
こんにちは!オオタニです!
最近、便秘気味だったのとダイエットを兼ねて「梅流し」を試してみました!
これがまぁ……とんでもない威力だったので、皆さんにもシェアしたいと思います!
梅流しって何?
梅流しとは、断食後に梅干しを使ったスープを飲むことで腸内の老廃物を一気に出すデトックス法です!
特に、腸に溜まった便を根こそぎ排出する効果があると言われています!
要するに、「腸内大掃除」ってことですね!
梅流しのやり方
-
前日夜から断食
-
前日の夕食を軽めにして、その後は水や白湯のみ。
-
朝ごはんも食べず、お昼まで我慢。
-
-
梅流しスープを作る
-
水1リットルを鍋で沸騰させる。
-
昆布を入れて出汁をとる(なくてもOK)。
-
梅干し2〜3個を投入し、崩しながら煮る。
-
仕上げに味噌を少し溶かして完成!
-
-
スープを飲む
-
ゆっくりとスープを飲む。
-
梅の果肉も食べる。
-
しばらくすると……お腹がゴロゴロし始める。
-
そして大変なことに…
スープを飲んでから30分ほどすると、お腹が異常にゴロゴロし始めました。まるで胃腸が「待ってました!」とばかりに動き出す感じ。
そこからがもう、トイレとの往復の連続!!
最初は普通の排便だったのですが、そのうち水のようなものしか出なくなり、まさに「腸内洗浄」状態。こんなに自分の体の中に不要なものが溜まっていたのかと驚愕しました。
もちろん、これは脂肪が落ちたわけではなく、腸内に溜まっていた老廃物が出ただけです。でも、下腹がぺったんこになったし、体がすごく軽くなったのを実感しました。
梅流しの注意点
-
頻繁にやるのはNG!
-
梅流しは腸を一気に動かすので、頻繁にやると腸に負担がかかる。
-
せいぜい1〜2ヶ月に1回が目安。
-
-
脱水に注意
-
たくさん水分を失うので、しっかり水分補給を!
-
-
終わった後の食事は慎重に
-
いきなり脂っこいものを食べるとお腹がビックリする。
-
おかゆや味噌汁など、消化に良いものを摂るのがおすすめ。
-
まとめ
梅流し、想像以上の破壊力でした。正直、トイレに籠る覚悟が必要ですが、腸内がスッキリする感じはクセになりそう。
便秘気味の方や、腸をリセットしたい方は、ぜひ一度試してみてください!(ただし、自己責任で!)
ではまた!

『沼津人妻花壇』
営業時間/10:00-翌5:00