昨日はヤバかった泣
本気でヤバかった泣
待機所から悲鳴(いびき)は聞こえてくるし
「あれ?電話料金払ってないんㇲか?w」と
当店のスタッフO氏からも言われる始末。
鳴らん。鳴らん。鳴らん。
私も机の前で目を閉じ、ただひたすらに「さぁ鳴れ」と念じていた泣
いや~今年一番で暇だった泣
やっぱ設定1の日だったのか…泣
おかげさまで溜っていた仕事をごっそり片づけた泣
そして今日。
昨日の反動でしょうかね。
夜になるとビシバシ動いた。
暇な時もあれば忙しい日もある。
メリハリあって良いんじゃないか。
投げっぱなしジャーマンで放り投げ
起き上がってきた所をシャイニングウィザードでとどめを刺す。
自分のミスを「ハハハ、Cーやせん♪」と
ヘラヘラ誤ってくる奴に
喰らわしたい所を
「ミスをさせたのは自分のせいだ」とグッと堪え
脳内でローリングエルボーを喰らわせております。
基本的に自分が正しい。自分のミスは人のせい。
うまくいかないのも人のせい。自分は悪くない。
悪いのは自分以外だ。自分以外はバカばっかりだ。
まぁこんな考え方の人間が稀にいらっしゃる。
確かに頭は良いかもしれないが、
こんな人は成長しないし、器が小さい。
いずれ人は離れていく。
以前の職場で金庫からお金が無くなるという事件が発生した。
当時、主任と言う立場だった私は犯人探しを始めた。
上司に「〇〇と〇〇が怪しいので問い詰めます」と報告すると
グーで殴られた泣
「そんなことをして何になる。
盗まれる状況を作ったのはお前だろ。
盗難事件ってのは盗む事ができる環境を作った
管理者の責任だ。
犯人探しよりも再発防止を考えろ!ヴォケ!」
私はこの教えをこの日から守っている。
っていうか、仕事に対する考え方やスタイル
そして人に対する接し方や話し方を全部この方から学んだ。
いまや大企業の会長職に就いている。
今日久しぶりにこの方から電話があった
「よぉ元気か?たまには顔見せに遊びにこいや」
落ち着いたら群馬に行こう。
気合をいれてもらおう。



