牛や豚は「頭」
鳥は「羽」
魚は「尾」
動物の数え方なのですが、
これの由来は、
「食べられない・残る部位」で決まったらしい。
つまり死んだ後になにが残るかできまるらしい。
人間だと「名」…名前が残るからって事です。
ちょっと待て。
ならば「いか」や「かに」の「杯」はどうなのか?
本当は乳があって、それだけ食べれないって事なのか?と思ったら
蟹は甲羅が器になるから。
イカは全て食べれて器だけになるからって事です。
だからなんだって事ではないのですが
お客様と話に困ったときにでも使ってください泣
ちなみにタンスは「竿」です泣



