

スタッフ「じゅうぞう」です

スタッフのSNSはバナーをクリック☝
こんにちはじゅうぞうです。
昨日は夜に雪が降っていたので
影響ないか心配でしたが
特に問題なくて良かったです✨
さて本日のネタブログですが
「バレンタインにはお客様になにかお渡しするべき?」
についてお話していきます。

■回答
結論から先に言いましょう
「特にご用意しなくていいです」
その理由について次は解説していきます。

■近年におけるバレンタインの背景
近年においてバレンタインの
チョコ渡しの文化は残念ながら
年々減少していっています。
大型のショッピングモールでも
バレンタインコーナーのスペースが
毎年縮小しているのは周知の事実ですよね。
その理由のひとつとして挙げられているのが
「義理チョコ文化の終焉」
本命の彼氏や旦那さんにチョコを渡す文化は
未だに根強いですが
義理に関しては大きく衰退しています。
僕自身もこの時期はお店の促進用にチョコを
買っていた側の人間なので毎年コーナーで購入してますが
レジに並ぶ一人当たりの購入数も
寂しく感じちゃうくらい年々少なくなっています。
ここに近年の不景気や物価高など重なれば予算的にも
さらに義理チョコ文化は衰退していくでしょうね。

■お店のバレンタインイベント
毎年この時期には季節限定のイベントを行っています✨
去年はお店が用意したチョコと価格訴求の割引でした。
今年は義理チョコ文化の背景を垣間見て
お店側でチョコの用意はしませんが
大きな価格訴求の割引のみを数日間行う予定です。
バレンタインイベント自体昔ほど大きな意味合いも
無くなってきましたが世の男性は
何かしらこういう時こそ期待しちゃう生き物です。
お店としてはそんな世の男子の気持ちを代弁して
盛り上げ役に一役買いたい気持ち大です!
せめてチョコは無くとも特別な日だと思っている方の為に
お店側としてイベントは必須なのかなと思います。
なので女の子が何も用意しなくとも
お店自体がバレンタインイベントやっているので
お客様方も毎年、イベントを楽しくご利用頂いています♪

■チョコを用意してる子はいる?
一定数の女の子は個別に
期間中にチョコを用意している子もいます。
毎年手作りで気合入れる子もいますが
僕個人の意見ですけど男性は
手軽な物の方が圧倒的に貰いやすいですよ。
手作りのチョコって貰う側も
評価が分かれますが
これだけ手をかけてくれたなら
"お返しも手作りで"と善意で
考える方もいると思うので
手作りのお返しが苦手な方は
買いチョコの方が無難ですよ。
目安は自分が貰っても迷惑でない範囲の物
を用意するのがベターだと思います。
そう考えると結局義理チョコレベルがお客様層には無難なんですよね。

■スタッフへ義理チョコ渡す?
結論ですが必要ありません。
凄くビジネス的な話をしますが
お客様と異なり僕らスタッフは
貰ったところで頂いた事に対する感謝の気持ちは芽生えど
それで貴女の成績が何か良くなるわけでもありません。
それは常日頃一定の女の子を贔屓するという概念がそもそも無いためです。
派閥問題に繋がらない様に
女の子はどの子も贔屓せず平等に取り扱うのが僕らの理念です。
このご時世、不要なコストは少しでも抑えるべきです。
僕らが気を遣う事はあれど女の子達が僕らに
気を遣う必要は基本的にありません。
僕らスタッフは本よりそういった立ち位置ですから
むしろその分の時間や気遣いはお客様に使ってあげてください。
お客様ならその分のリターンもきっと返ってきます。
そもそも論ですが貴女が一日でも多く出勤してくれる事が
僕らにとって何よりもの喜びです。
お気持ちだけで充分なので必要ありません(*'ω'*)
今回は以上になります♪

ブログを見て当店に少しでも
興味を持って頂けた方はさらに
入店したら誰でも貰える
入店特典などお得な情報を
下記にも掲載しています♡
是非最後まで
ブログをご覧ください♡
