
スタッフ「じゅうぞう」です

スタッフのSNSはバナーをクリック☝
こんにちは、じゅうぞうです。
一般職の会社なら社内恋愛ってよく聞きますよね?
周りから職場恋愛が駄目だよなんて
咎めるケースの方がむしろ少ないです。
実際に法律上で違法行為ではないですからね。
その一方で
風俗業界で「色管理(いろかんり)」と呼ばれ、
当店を含め多くのお店が、スタッフとキャストが
恋愛関係や情を持つことを禁止している理由には、
いくつか現実的な背景とデメリットがあります。
✅業界目線で見た「色管理禁止」の理由
1. 売上と運営の公平性を守るため
特定のキャストに客を優先的に振る、
シフトを融通するなど「贔屓」が生じる。
受付スタッフに発生しやすい事例。
これが店全体の売上・人間関係を壊す。
2. お金のトラブル防止
恋愛関係になると「金を貸す/借りる」
「プレゼントを要求する」
「バックの取り分を巡る揉め事」が起きやすい。
3. キャストの離職リスク
恋愛が破局すると、キャストが
「気まずくて辞める」ケースが非常に多い。
経験豊富なキャストが辞めると、店の戦力ダウン。
4. 客へのサービス低下
スタッフとの関係を優先して「客を取らなくなる」
「本指名を拒否する」など、営業に直結する問題が出る。
特にヤキモチ焼きのスタッフや
依存体質の女性に発生しやすい事例。
5. 裏切り・依存による混乱
スタッフが複数のキャストと
関係を持てば派閥や嫉妬が発生。
ドロドロがSNSや口コミで漏れると、
店の評判に直撃する。
✅メリット(もし恋愛を許した場合)
1.モチベーションUP
キャストが「彼が支えてくれてる」と
安心感を得て、仕事を続けやすい場合もある。
2.スタッフとの信頼関係強化
恋愛感情がプラスに働けば
「裏切らない/長く勤める」方向に作用する可能性もある。
3.店舗定着率が上がるケースも
上手に囲い込めばキャストの
離職防止につなげる事も出来る
ただしこれは一時的なメリットで
男女間の関係が終われば、このメリットも当然無くなります。
個人間の恋愛の結果、居るはずだったキャストを失い
結局、店が損害を被るケースがあるって事です。
なので終わり方によっては
お店に大きなマイナス面もあるんです。
短絡的な一時しのぎの方法なので
長期的に見ればデメリットの方がやっぱり上回ります。
そもそも、自由恋愛のお店だと、
女の子からの求人面においても
お客様目線からも
店舗イメージを悪く感じとられる場合が大半です。
そもそも近年、ホストの色恋営業が風営法で禁止になった今、
風俗における色恋管理は現在の法律では禁止ではないが
場合によっては、それ大丈夫なんかい?って
ケースもあるので搾取される側の女の子の気持ちを考えると
お店の責任者としてもNGですね。
✅デメリット(禁止しないとどうなるか)
1.公平性が崩れ、店内の秩序が乱れる。
2.金銭・依存トラブルで仕事どころじゃなくなる。
3.破局や嫉妬でキャストが辞め、スタッフも飛ぶ。
4.客への対応が冷たくなり、店の評判が落ちる。
結果的に「売上が激減」し、経営状況の悪化に直結してしまう。
僕自身も、業界で20年ほど働き
色々な現場を見てきましたが
概ねハズレてはないと思いますよ。
✅まとめ
憲法的には職場恋愛は自由。
ただし、風俗業界は「感情と金銭」が強く直結するため、
職場恋愛=店全体の損失リスクが大きい。
そのため「色管理禁止」は、
キャストやスタッフ個人を縛るためではなく、
店舗運営を守るためのルールなんです。
ただダメではなく、お店全体を見ながら
きちんと根拠をもって
お店のルール作りをしています。
是非参考にしてくださいね。
今回は以上になります。
ブログを見て当店に少しでも
興味を持って頂けた方はさらに
入店したら誰でも貰える
入店特典などお得な情報を
下記にも掲載しています♡
是非最後まで
ブログをご覧ください♡




















