店を辞めさせてもらえない
あやのさん
更新日 2023/02/14 01:53
4
回答
タイトル通りです、店をやめさせてもらえません…
貯金したかったのと高校時の奨学金を返済するために地元のデリヘルで働き始めてから3年半が経ちました。
事の始まり?は今から2年半前のことなのですが、奨学金の返済もおわり、目標額も貯まったので年末店を退店したいという話を店長にしました。
そのときはOKしてもらえたのですが結局やめさせてもらえませんでした。
それ後も何度か退店の話を出しているのですが何かにつけて「No1の子が退店するから、時期をずらしてほしい」「せっかく人気出てきたのに勿体無い」などと言われ流されてしまいます。
あれから1年くらい経ちましたが、No1の子は今も在籍していて辞める気配しません…
音信不通でバックレようかなとも考えたのですが、実家暮らしなので家に来られても困るし、学校付近で待ち伏せされるのも嫌だし、弁済金求められるかもしれないし怖くてできませんでした。
来年から就職することが決まっているので卒業までに退店したいのですが、店をやめさせてもらえないとき、辞めるにはどうすればいいのでしょうか・・・・
お同じ体験をした方や詳しい方いたらアドバイスいただけると嬉しいです。
貯金したかったのと高校時の奨学金を返済するために地元のデリヘルで働き始めてから3年半が経ちました。
事の始まり?は今から2年半前のことなのですが、奨学金の返済もおわり、目標額も貯まったので年末店を退店したいという話を店長にしました。
そのときはOKしてもらえたのですが結局やめさせてもらえませんでした。
それ後も何度か退店の話を出しているのですが何かにつけて「No1の子が退店するから、時期をずらしてほしい」「せっかく人気出てきたのに勿体無い」などと言われ流されてしまいます。
あれから1年くらい経ちましたが、No1の子は今も在籍していて辞める気配しません…
音信不通でバックレようかなとも考えたのですが、実家暮らしなので家に来られても困るし、学校付近で待ち伏せされるのも嫌だし、弁済金求められるかもしれないし怖くてできませんでした。
来年から就職することが決まっているので卒業までに退店したいのですが、店をやめさせてもらえないとき、辞めるにはどうすればいいのでしょうか・・・・
お同じ体験をした方や詳しい方いたらアドバイスいただけると嬉しいです。
回答(全4件)
りかさん
お店の承諾はいりません。
電話やメールで退店の意思を伝えるだけで大丈夫です。
もし家に来たりしたら警察に相談しましょう。
電話やメールで退店の意思を伝えるだけで大丈夫です。
もし家に来たりしたら警察に相談しましょう。
0人がこの回答にいいねしています

。さん
辞めさせてもらえないなら弁護士に相談します。って言えば良いと思います。
0人がこの回答にいいねしています

匿名さん
行かなきゃいいだけだと思いますが。
店からお金借りたりしていなければ家に来たり待ち伏せなんてされませんよ。
店からお金借りたりしていなければ家に来たり待ち伏せなんてされませんよ。
0人がこの回答にいいねしています

この回答へのコメント(全3件)
-
あかさん
待ち伏せなどの嫌がらせは
警察がなんとかしてくれるでしょう。
引き止めるのはお店の仕事ですからね。
人気出てこようとなんだろうと
貴女はデリを辞める決意をしたのでしょう?
就職も決まっているのでしょう?
辞めると決めた翌日から出勤しなきゃいいのです。
ちゃんと強気に仕事も決まったので年末で辞めます!
って伝えましょう。
話し合いの場入りません。
伝えるだけで良いのです。 -
あやのさん
前に仲良くなったお店の子が辞めたくて出勤しなかったらインターホン連打されたって話聞いたので不安です。
書き忘れてたのですが、レギュラー出勤の特典?で美容整形30%OFF(店舗負担)というのを使ってしまってて、まだ医療ローン残っちゃってるんですけれどそれとは関係あったりしますか?入店特典という名目で店の求人にも載ってる物なんですが・・・
無知ですみません。 -
匿名さん
あなたもきちんと辞めるという
意志を強く持つべきです
理由はなんであれ
例えばですが
貯金が目標金額に達しましたので
辞めさせて頂きます
など
又、実家住みという事もあれば
親バレ(嘘)という手もあります
親にバレそうになったので
気づかれる前にお仕事辞めさせてください
など色々押し切る?理由はあるかと思います
無事辞めれると良いですね

この回答へのコメントを全件表示(3件)
この回答へのコメントを閉じる
質問に回答する
公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
関連度の高い質問
ランキング
Q&A
姫デコmagazine(月間)
日
週
月
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
ウズメさん
お店側の意向を汲んで続けたんですよね。
お店はやっぱり続けて欲しいと思うので引き止めます。
ただ内容を見ていると「辞めさせてくれない!」と言うよりは、「しっかり断れない、自分の決断が鈍る」と言う方が強いようにお見受けしました。
こう言う時は、いっぱいシュミレーションをしてください。
こうやって言われたら、こう断る。
こうきたら、こう返す!と。
言いたいことが言えなくなってしまうなら、台本を作るのもおススメです。
卒業させてくれないお店なんてないと思いますから、いいように言いくるめられないようになんで辞めるのか!をしっかり伝えてくださいね。
0人がこの回答にいいねしています