補助的な栄養摂取について!
かなさん
更新日 2023/02/14 00:20
お恥ずかしいのですが、生活が不規則です(><)
自炊しようにも家に帰らず食材を腐らせる日々、、、
前日に食事を作っても外食してしまい食べれません汗
スープやドリンクなど補助的なものを作ったら
三食外食だとしても、合わせて飲んで栄養摂取できると思うので、サプリメント以外で工夫してることがあれば教えてください!
こういう仕事してるので、あまりストイックに節約はしていませんが、肌荒れしたり身体が疲れて仕事に支障が出ることもあるし
疲れてタクシーなど安物買いの銭失いになるので
できる範囲で食生活の改善して生活を安定させたいです
やってる工夫があればよろしくお願いします!
回答(全8件)
-
かなさん
食べ物粗末にしたくないので
今冷蔵庫空っぽです。。。
冷蔵庫空っぽだとどんどん帰らなくなるし
そしたら栄養不足で身体にきちゃうんですよね、、、
世の中いろんな人がいる中でマイノリティという自覚はあるんですけど
自炊をしない前提で栄養摂取しなきゃいけない状況なんですよ
ありがとうございました

匿名さん
0人がこの回答にいいねしています

-
かなさん
ありがとうございます!

ブルーさん
0人がこの回答にいいねしています

-
かなさん
納豆好きです!
そうですね、ありがとうございます!

なんさん
まとめて頼めば1食600~円位だし、味気ないかと思ったら中々美味しいし、ダイエットにもなるし、塩分や脂分は当然低めなので体調も良くなりました。
外食したら千円や二千円はすぐにいくし、頼んだほうが結局安上がりです。
難点は冷凍庫を空けておかないといけないことぐらいかな。
スマホで冷凍食で調べてみたら色々出ますよ!
0人がこの回答にいいねしています

-
かなさん
ありがとうございます!
買い食いがストレス解消になっているのですが調理の時間がないのもあるから
冷凍スープとか欲しいかも!
調べてみます!

とくめいさん
あとは野菜たっぷりで鶏むね肉を入れたスープを、1食ずつ小分けにして冷凍庫にストックする。食べる分だけ解凍すればいいし、スープなら体もポカポカになります。
0人がこの回答にいいねしています

-
かなさん
わわ、ありがとうございます!

まるさん
体が不調のサインを出す前に不規則な生活控えておこ。
0人がこの回答にいいねしています

-
かなさん
おっしゃる通りです
ありがとうございます!

匿名さん
栄養管理をしてみてはいかがでしょうか?
五大栄養素を意識しましょう。
炭水化物・脂質・たんぱく質・ミネラル・ビタミンです。
例えば外食したら、大体ごはんとメイン(肉や魚)は
揃っているので、炭水化物とタンパク質はOKです。
あとはミネラルとビタミンです。
ビタミンは主に野菜なので野菜のおかずを意識的にとりましょう。
ミネラルは大豆製品(納豆や豆腐)卵など含まれているので、それも摂取するとよいです。玄米もミネラルが豊富なのでできたら白米よりこちらがおすすめです。
また、外食は塩分と脂質が高すぎるので、薄味を心がけると良いです。
食事が変わると体調もよくなりますよ。
0人がこの回答にいいねしています

-
かなさん
わかりやすい!
ありがとうございます!

匿名さん
お通じもよくなったし、私はサラダが大嫌いなので、サラダのかわりにバナナやくだものなどを食べるようにしてますよ!
0人がこの回答にいいねしています

-
かなさん
バナナは調理が必要ないからいいですね!
ありがとうございます -
かなさん
ありがとうございます!
たしかにバナナは皮を剥くだけで手軽に食べられますね!

公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
もったいないおばけさん
食事作った次の日とかも、帰って食べよ〜って思えないのが謎です…
食べ物粗末にしてるとバチが当たりますよ。
0人がこの回答にいいねしています