どうにかならんかね
なさん
更新日 2023/02/13 23:42
病院の先生に聞いてみましたが、特にピンと来る事を教えてくれませんでした(><)
何か対策方法知っていたら、教えて欲しいです。
回答(全12件)
あさん
0人がこの回答にいいねしています

みさん
お仕事にも影響しますし精神的にも嫌ですよね…。
調べたところ、アシドフィルとカンジダサポートというサプリメントが良いと知り、飲み始めたところもう半年以上再発していません。私の中では奇跡に近いので、サプリが効いているのかなぁと。
両方とも乳酸菌的なやつだったと思います。
海外メーカーのものですが、楽天やAmazonで購入できますので、もし試された事がないのでしたら一度お試しください。
もしすでに試されていましたらすみません。
0人がこの回答にいいねしています

。さん
細菌性膣炎にはヤクルト、カンジダにはRー1が効きますよ。
この2つを毎日飲む様になってからあれ程繰り返してた膣炎もカンジダもピタリと治まりました。
お腹が弱い人は注意が必要だけど、お試しあれ(^^)
0人がこの回答にいいねしています

Yuukiさん
免疫力を上げるとかなり改善されますよ。原因は様々なことが考えられるので答え合わせが大変だと思います。
照らし合わせ始めてもなかなか決定的な答えがないものです。
免疫力の上げ方を調べてください
それだけでもかなり改善されます
0人がこの回答にいいねしています

はまさん
0人がこの回答にいいねしています

りさん
抗生物質だったり、念入りに陰部を洗ったりするとすぐなってました。
自分で色々調べて試行錯誤した結果、ビオフェルミンを飲むと調子がよくなりました!
毎日朝昼晩3錠ずつ飲んでます。
抗生物質を飲まないといけない時は、4錠ずつ飲んで、プラスヨーグルトも食べてます。
それでもたまにムズムズっと来て、なるかも!!って思った時はビオフェルミンを1錠〜2錠、膣錠として入れてます。
これをはじめてからずっとなってません!
合うか合わないかは分からないけれど、参考までに、、、^ ^
0人がこの回答にいいねしています

-
あさん
ビオフェルミンを膣にいれるってやってる人いるけど駄目だと婦人科の先生が言ってましたよ。

えりさん
カンジダは、繰り返しやすいので、しっかり、婦人科で、内診もされて、膣剤と、塗り薬の、両方で、一週間は、治療されること、おすすめです。
病院を、変えてみてもいいかもしれません。
あと、生理中、ナプキンをこまめにとりかえたり、私はパイパンですが、脱毛などで、湿度を高めない工夫もされては如何でしょうか?
お大事にされて下さい。^ – ^
0人がこの回答にいいねしています

りるさん
0人がこの回答にいいねしています

たまこさん
お風呂はきちんと入っていますか?
カンジダはカビ菌なので不衛生にしている事が原因です。
0人がこの回答にいいねしています

-
。さん
衛生的にしてても免疫力が落ちてたら、なりますよ^^*

えりさん
カンジダは、繰り返しやすいので、しっかり、婦人科で、内診もされて、膣剤と、塗り薬の、両方で、一週間は、治療されること、おすすめです。
病院を、変えてみてもいいかもしれません。
あと、生理中、ナプキンをこまめにとりかえたり、私はパイパンですが、脱毛などで、湿度を高めない工夫もされては如何でしょうか?
お大事にされて下さい。^ – ^
0人がこの回答にいいねしています

ゆなさん
減らしました!
方法は、下着を太陽に当てて乾かす←あそこの部分殺菌
インクリアをたまに使う←使いすぎはだめ
あそこは石鹸で洗いすぎない
甘いものを控える
免疫を上げる
これらでだいぶマシになりましたよ^_^
0人がこの回答にいいねしています

公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
匿名さん
偶然なってないだけかもしれないですが。
0人がこの回答にいいねしています