副作用の少ない低容量ピル
。さん
更新日 2023/02/13 21:03
3
回答
風俗の仕事を始めて1年が経ちました。
今年の年始に「アンジュ28」という低容量ピルを処方してもらい服用していたのですが生理ではない出血と体調不良、情緒不安定が続きお客様の前で泣いてしまいました。
すぐかかりつけの産婦人科に行き相談して服用を辞めました。
出血については、服用する時間帯が不規則だったためだと説明されました。
ですが、生理を早く終わらせたり生理痛を和らげたり何より生理の周期が決まっていた方が前もって生理休暇を取りやすいのでもう一度別のピルを試してみようと思っています。
上に書いたような副作用が少ないピルと皆さんはどの時間帯に飲むようにしているのか教えて頂けると嬉しいです。
ちなみに出勤は早番で11時からの日もあれば遅番からで18時からの日もあるので起床時間はバラバラです。
今年の年始に「アンジュ28」という低容量ピルを処方してもらい服用していたのですが生理ではない出血と体調不良、情緒不安定が続きお客様の前で泣いてしまいました。
すぐかかりつけの産婦人科に行き相談して服用を辞めました。
出血については、服用する時間帯が不規則だったためだと説明されました。
ですが、生理を早く終わらせたり生理痛を和らげたり何より生理の周期が決まっていた方が前もって生理休暇を取りやすいのでもう一度別のピルを試してみようと思っています。
上に書いたような副作用が少ないピルと皆さんはどの時間帯に飲むようにしているのか教えて頂けると嬉しいです。
ちなみに出勤は早番で11時からの日もあれば遅番からで18時からの日もあるので起床時間はバラバラです。
回答(全3件)
わさん
どの薬も決まった時間に飲まないと良くないと思うので習慣付けるしか無いと思いますよ。私はラベルフィーユ28を服用してますが、初めての時は大量出血でめげそうになりましたがちゃんと決まった時間に飲むのを続けた結果特に副作用もなく出血も少なくて快適です。もちろん個人差によるのでこの薬は大丈夫と断言出来るものはありません。私の場合朝型なので元々飲みはぐりやすい12時服用だったのを朝9時に直して安定してます。平均して必ず起きてる時間を思い浮かべてその時間に必ず飲むを徹底するのが1番かと思います。
どうしても服用時間が毎回バラバラになってしまうのならピルではなく、あまり詳しくは無いですがミレーナにするとか…経産婦じゃないと装着時痛みはあるみたいですが。
どうしても服用時間が毎回バラバラになってしまうのならピルではなく、あまり詳しくは無いですがミレーナにするとか…経産婦じゃないと装着時痛みはあるみたいですが。
0人がこの回答にいいねしています

匿名さん
全く同じ薬を飲んでも人によって出方が違うのが副作用です。
お薬は自分で飲んでみて合う物をお医者さんと一緒に探して下さい。
時間は貴女が飲み忘れない時間。私は昼に飲んでます。
お薬は自分で飲んでみて合う物をお医者さんと一緒に探して下さい。
時間は貴女が飲み忘れない時間。私は昼に飲んでます。
0人がこの回答にいいねしています

質問に回答する
公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
関連度の高い質問
ランキング
Q&A
姫デコmagazine(月間)
日
週
月
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
無名さん
私もアンジュの前、何故かトリキュラーという同じ3相性のピルが合わず精神不安定になっていました。
ただし、当時は不安神経症も患っていたためそのせいで不安定になりやすかったのだと思います。
不安神経症が緩和してから、ピルをアンジュに変更したあとはメンタル落ち着いています。
生理前や不正出血時は不安定になりますけどね。
でも、ピルを服用してホルモンバランスを整えた方が精神不安定になる頻度は下がりました。
不正出血については…不安になりますよね。私もアンジュでたまに少量の不正出血があり服用5年目で大量に不正出血するようになってしまいました。
婦人科へ行くと3相性のピル(アンジュ)に体が慣れてしまったので、ホルモン量が一定の錠剤1相性に変えようと言われピルの種類を変えたばかりです。
性病検査などは異常無しだったので。
飲む時間を守っても不正出血になることがあるみたいです。
ピル服用5年ほどの私でも突然の不正出血や、メンタルの落ち込みには戸惑います。
泣いてしまうのは…わかります。私もそうでしたから。
その後調子は大丈夫ですか?
私の体験を書きましたが、検査など問題なければ婦人科の先生の意向に沿ってピルを選択するのがベストかと思われます。
できれば、風俗嬢ご用達の婦人科の先生だとそういった面でも経験豊富で安心できますよ〜。
0人がこの回答にいいねしています