扁桃腺の腫れ
なみさん
更新日 2023/02/13 20:07
病院に行き見て貰ったのですが病気ではないものの
これ以上腫れが続くと、手術もあるよ。と言われました
このお仕事をしているとどうしても仕方がないとは思うのですが皆様は普段どんな予防をしていますか??
また、手術をするとしばらくお仕事が出来ないため
悩んでおります。
回答(全12件)
わしっこさん
季節の変わり目などは
唾を飲み込むのですら
しんどい位の
扁桃炎に
なる時も・・・・・(((^^;)
病院の先生に
勧めて頂いた
アズノール系の
うがい薬&
喉スプレーを
セットで使っていますが
それらを
使う様にしてから
喉が痛くなる率も
いくらか軽減された様に
思います。
市販でも
販売されていますので
揃えておくのも
良いかと。
寒くなって来ましたし
お身体大切になさって
下さいね( *ˆˆ* )
0人がこの回答にいいねしています

なあさん
それを仕出してから扁桃腺、口内炎が出来にくくなりました!
お仕事終わりはちょっと腫れたりしますがそれ用のうがい薬をして寝れば次の日は元に戻ってたりします!1度試して見てください。
0人がこの回答にいいねしています

いちこさん
私も扁桃腺が弱くて困ってますが、プレイ終わりにアズレン配合のうがい薬(マツキヨなどに売ってます)を使うようにしたら腫れる頻度が下がりました。
ただ、腫れると1週間はお休みしないといけないしコロナを疑われるのも嫌なので来月手術してきます…!
0人がこの回答にいいねしています

頑張れ👍さん
首をとにかく冷やしたりしてました
それでも効かなくなったので
病院で検査してエコーで見てもらったら
神経が腫れているので点滴勧められて打つ事にしました 診断結果はストレスや寝不足からくる三社神経痛でした
約1日に一本4日間連続で打ち続けながら薬飲んだら
徐々に腫れや痛みが治って来て今は完治して
仕事をする今まで通りに出来ているので
点滴打って見るのも一つなのかもしれません
あと、食べ物とか飲み物は柔らかい物・固形物でも飲み込みやすい物とか飲み物でしたらお酒とか温かい物は控えて冷たい物を飲む事をお勧めします
0人がこの回答にいいねしています

ゆちさん
イソジンは強すぎるのでやり過ぎると喉の免疫が無くなってしまうので緑茶がオススメですよ!
0人がこの回答にいいねしています

りこさん
0人がこの回答にいいねしています

あさん
私は回復が遅かったのもあり1ヶ月休むことにはなりましたが、もうそれ以降熱を出すことがなくなったので手術をしてよかったなと思いました!
迷っているならやってしまったほうが良いと私は思います。
0人がこの回答にいいねしています

まいまいさん
月に2回40℃の高熱が出るので切除を検討していましたが、熱がある時には手術が出来ないためそれも難しく…。
症状が劇的に改善したのは、即尺をしなくなってからです。
元々オプションでしたが自分の中でサービスとして無料で全員に即尺をしていましたが、それが喉に良くないとお姉様に教えていただいたので、その日から即尺はしていません。どうしてもしなければいけない状況では出来るだけたくさんの唾を出しながらフェラをしています。そして接客が終わったらすぐにうがいと水分補給。うがいは病院でもらったアズノールというものを使用しています。
以上のことを意識するようにしたら驚く程症状は改善され、もう高熱が出ることはなくなりました。少し赤みが出始めた時には、熱が出る前に抗生剤を飲んで予防するようにしています。これも病院で処方してもらってくださいね。
扁桃腺は身体の免疫機能の最後の砦なので、取ってしまうとそれはそれで怖いとも説明を受けました。切除には日数もお金も必要ですし、切らずに解決できれば一番良いですね。
長くなり申し訳ありません。
とにかく自分の対策で解決できることもありますので、お試し下さい。
0人がこの回答にいいねしています

あいさん
やはり口を使うお仕事ですし、必然と喉にダメージも多少あります。加えてイソジンなども殺菌性が強い反面で口の中のいい菌まで殺してしまうというデメリットもあるので何本もお仕事をこなしているとイソジンの回数も増えますし、それをまずは薄めにして使用する事をオススメします。あとは日頃からうがい、手洗いなどをまめにして気を付けるという基本的なところを意識するようにする。喉の奥まで刺激するような行為をしない、刺激が強いものを食べない。これらをするだけで私の場合はいくらか楽になりました。
ただ最終的に手術となってしまった場合ですが全身麻酔での摘出手術となります。全身麻酔の場合身内が傍にいる環境でなければ手術は受けられませんでした。私の場合、痛みが取れて楽になるまで約2週間。結局なんだかんだで術後から仕事復帰まで1ヶ月程掛かってしまったのでそれを目安に少しでも参考になればと思います。
私自身、経験のある事なので心中をお察ししますがあまり無理にならさずに身体があってこそのお仕事ですので心身共に大切してくださいね^^*
0人がこの回答にいいねしています

私も弱いさん
イソジンは一切つかわないで
モンダミンのようなものをさらに
水で薄めてうがいするようにしてます。
イソジンはお客様向けで
女の子側は回数的に免疫力が下がるので
むしろイソジンしないほうが
病気にもなりにくいです。
感染予防はとりあえず流すことなので
水で何回もうがいでも十分なので。
あとは寝る前によくのど飴食べたりです。
0人がこの回答にいいねしています

、さん
その度休んで、、、が大変だったので、つい最近手術して休暇中です。
クセになると、いくら予防しても腫れるようです。
プレイ後すぐお湯うがいをする
私は常連様の理解もあり、ロングの時は途中にもお湯うがいをさせてもらう
基本お湯うがいでイソジンは1日3回ほど(しすぎると良くないみたい)
のどぬーるスプレー
のど飴よく舐める(潤しておく)
寝る時蒸気マスク
カラオケ酒タバコ禁止
気休めですがこんなもんですねーこれでも毎月腫れましたが。
大変ですが頑張ってください!
0人がこの回答にいいねしています

-
横浜の人さん
私も急性咽頭炎というもので入院1歩手前までの重症に先日なりました。
今も抗生物質中心に服用していますが1回ぶり返してます。
体使う仕事ですからやむを得ないのだとは思うのですが違和感あった時は直ぐに耳鼻咽喉科なり、それぞれの合った病院さんに行かれることをおすすめ致します。
高熱も悪寒も関節痛も扁桃腺、喉全て、痛く
普通に生活すら出来ませんでした。。
お互い気をつけて頑張りましょうね。

公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
はさん
私もお仕事を初めて1年の間に扁桃炎を2回やりました。最初は教えられた通りにイソジンで仕事のたびにうがいをして、冬場はインフルエンザが怖くて濃いめにしていたり。最近コロナでイソジンが話題になった際に、専門家の方もおっしゃってましたが、イソジンはバイ菌を殺すだけでなく、喉に必要な菌も殺してしまうそうです。なので、扁桃腺が弱いならイソジンのうがい、のどぬーるスプレーは絶対にやめた方がいいです。これは同じポピドンヨードが入っていて使い過ぎれば逆に喉を痛めてしまいます。うがいは水で十分です。
また、薬剤師に勧めてもらった漢方ですが、桔梗湯という薬があるので、喉が痛くなりそうと思ったらお湯で溶かして喉に溜めながら飲むだけで、ひどくならず痛みが出なくなりました。薬局にもあるので本当におすすめです。ぜひ試してみてください!
0人がこの回答にいいねしています