接客時の飲酒
匿名さん
更新日 2025/03/09 16:56
まだ入店して1ヶ月も経っていないのですが、お店の女の子の写メ日記を見ると
接客時にお客様と飲酒をしている子が多いです。
特にお店のルールで飲酒が禁止されている訳でもなく
写メ日記に載せている子が多いくらいなので
お店側は全然OKなスタイルなのだと思います。
私も数名のお客様に飲酒を勧められて
「1本だけでも飲みなよ」と若干しつこく勧めてくる方も居ましたが全て断っています。
アルコールが飲めない訳ではないのですが
後に接客する際に、アルコールの匂いがしたらお客様が不快に思う可能性を考えて断っているのですが
飲酒を断る事も不快に思われていると思うし、少しでも飲んだ方が良いのでしょうか…?
皆様はどうされていますか?
回答(全16件)
なさん
だから接客中は多くても1本まで。
ストロングとかだと半分位残すことも。
帰宅後ならその5倍は飲むんだけどなー
もったいない(笑)
0人がこの回答にいいねしています

いちごさん
飲みたかったら次はラスト枠してねー!って言ってます。
0人がこの回答にいいねしています

あさん
全員は無理だけど。減らせるよ!
接客中にお酒すすめられて飲んだ事もあるけど。そんなに沢山くびぐび行かなきゃバレないと思う。
ただし。次行くまでに、きちんと歯磨きやうがいして、なんならブレスケア商品買って色々やらなきゃいけないけど、歯磨きうがいなんて通常プレイでもしますし。
そこまでそこまで気にする必要も無いのでは?
2人がこの回答にいいねしています

北国の人さん
現に私は車通勤ではありますが、理由としては車で来ている・・・が一番、何事もなく、良い断り方かもしれないですね(*^^*)
0人がこの回答にいいねしています

mさん
他のお客様に臭いで不快にさせたくないですしね(・・;)
1人がこの回答にいいねしています

-
主さん
お答え頂きありがとうございます。
お返事遅くなってしまい申し訳ありません。
やはりラスト枠だけにするのが無難ですよね!
非常に参考になりました。ありがとうございます。

まぁさん
0人がこの回答にいいねしています

-
主さん
お答え頂きありがとうございます。
お返事遅くなってしまい申し訳ありません。
車だから〜の案は思いつきませんでした。
非常に参考になりました。
ありがとうございます。

ぬさん
それか、エリアにもよりますが「車で通勤してるから」と言ってみては如何でしょうか?
1人がこの回答にいいねしています

-
主さん
お答え頂きありがとうございます。
お返事遅くなってしまい申し訳ありません。
強要まではいかないけど、割としつこい方が居たので少し困りました…。
車だから〜は思いつかなかったので、これからそうしてみようと思います。
ありがとうございます。

^_^さん
貸切客やラストの客とは飲みます。
0人がこの回答にいいねしています

-
主さん
お答え頂きありがとうございます。
お返事遅くなってしまい申し訳ありません。
やはりラスト枠だけにした方が無難そうですね。
ありがとうございます。

まさん
だってお酒飲んでいらっしゃるお客様の口臭と似た臭いになると思ったら飲めませんよね…。
私の場合地方在住なので、帰り運転なの〜と言えば皆様諦めて下さいます^^
0人がこの回答にいいねしています

-
主さん
お答え頂きありがとうございます。
車の運転があるという理由は思い浮かびませんでした!
とても参考になりました。
ありがとうございます。

ああさん
アルコールの口臭って人によって残り具合が違うと思うので、できればラストのお客様のときしか飲みたくないなと思っています。
0人がこの回答にいいねしています

-
主さん
お答え頂きありがとうございます。
確かに度数の弱い缶チューハイくらいなら大丈夫かもしれないですよね。
自分の体質的に、どれくらい残るのか分からないので
やはりラスト枠以外は飲まない方が良いのかもしれないですね…

くまりさん
0人がこの回答にいいねしています

-
主さん
お答え頂きありがとうございます。
アルコールアレルギーという症状を知らなかったので、非常に参考になりました。
アルコールで身体に支障を来たすなら、しつこく勧められないですよね。
ありがとうございます。

まほさん
向こうが飲んでいて自分も飲んで…なら、既に歯磨きされてる方でもお風呂で一緒に歯磨きしましょ〜!って誘いやすいですしね。
風呂上がりでの飲酒の場合は180分とかレベルのロングコースでなければ私は仕方ないと諦めてそのままプレイします。
0人がこの回答にいいねしています

-
主さん
お答え頂きありがとうございます。
「後の接客」とは、酒を勧めてきたお客様に対しての接客ではなく、その後に着くお客様への接客の事です。言葉足らずで申し訳ありません。
アルコールを飲まれている方に対してなら匂いは気にしませんが
シラフのお客様にお酒の匂いを感じられたら不快になると思うので断っていました。

あさん
お客さんも、この続いたら困るもんねって納得してくれますよ!
3人がこの回答にいいねしています

-
主さん
お答えを頂きありがとうございます。
私も、「ラスト枠なら〜」と言ったのですが
「1本なら大丈夫でしょ?」と言われて困りました…。
やはり、後の接客を考えたらお断りした方が良いですよね。

あさん
飲めばいいしダメならお酒が全く飲めないという設定にすれば良いと思います。
1人がこの回答にいいねしています

-
主さん
お酒は元々強いので大量に飲まなければ酔っ払う事は無いです。
ただ、アルコールの臭いが気になるので皆様はどうしているのか気になって質問致しました。

まっさんさん
せっかく買ってきていただいてるのに、あ断りするほうも悪いかと思います。
多少なりとも、飲んであげたほうが、お客様的には嬉しいかと思いますよ。
臭いが気になるなら、ブレスケア、お勧めします。
1人がこの回答にいいねしています

-
主さん
お答えをいただきありがとうございます。
ブレスケアは毎接客時に使っているのですが(飲むタイプ)
アルコール臭もしっかり消えるのか、効果が維持出来るのか不安でした。
参考にさせて頂きます。 -
みさん
私もお酒は飲めますが、体調がすぐれなく飲みたくない日は「アルコールアレルギーなので…」と断ってます。
臭いは気になるので、飲食後の歯磨きとブレスケア、接客前にミンティアを徹底するようにしてます!前のお客様で服に匂いが付いた場合はホテルか待機所にある消臭剤使ってます!

公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
mayuさん
もちろん、飲む量もセーブはしてます。
0人がこの回答にいいねしています