スタッフにストレスがたまる
あさん
更新日 2023/02/28 21:03
4
回答
今の時期、閑散期ですので、
待機中にスタッフから話しかけられれば仕事かな?と考えるのが当たり前だと思います。
しかし、いきなり個室のカーテンを開けて、
ものすごい勢いで座椅子をドンドンとたたかれ、
見ると、
スタッフに歯磨き粉何使ってるの?と聞かれたので、これです、と見せたら、「それいいよね同じの使ってる」、みたいなとを言った上で、
「それ貸してください」と、言われました。
気持ち悪いので断りました。
しかも残りが本当にちょうど少なくなっていて
5回分くらいしかなかったので、こんなに少ないのにあげなきゃいけないんですか?嫌ですと言ったら、
じゃぁしょうがないな、いいや、と言われました。
他人に歯磨き粉を借りに来るとか、普通に常識無いですよね?
たかが、300円くらいの物が買えないですかね?
また、帰りの送りは同じスタッフですが、
その人がちょっと飛ばしてもいいですかね?と聞かれ、私は少しならと言ったら、140キロくらいだされて、その上、普通の速さで運転している時でしたが、会話に夢中になったのか、交差点では、
急ブレーキをふまれて、ヘラヘラされました。
念の為シートベルトをしていて、良かったですが。
次の日に店長がいる前でなんで、あんなに昨日飛ばしたんですか?と聞いたら、そんな他の人の前で言わないでくださいとか笑ってて、店長も、無視でした。
また同じスタッフですが、シフト申請すると、そのスタッフの時は、必ず受け時間をアップ時間で間違えてあげてしまうため、2時間ほど早く終了するようにのってしまい、私も確認不足で、当日に直してもらうようになってしまってました。
最近は別のスタッフがいる時にシフトを申請してますので、大丈夫です。
大手のはずなのですが、スタッフが1人で店舗を回している時も多く、その人それぞれ仕事のできる
度合いに振り回されていると、感じてしまいます。
まとめると、歯磨き粉の件、車の運転が信用しづらい件、シフトあげ間違えるスタッフの件、これ全部同じ人です。
シフト違ってますよね?と言っても、笑ってごまかして、決して謝れない人です。
しかも、長年いるベテランスタッフです。
すっかり信用を失ってしまい、またこのような細かいことを他の店長とかに相談出来るほどの雰囲気もなく、話すほどのことではないかもしれませんが、店への信用も失いつつあります。
お茶で帰る人も何人か見かけます。
売れてる人と売れない人の差が激しい店だと思います。
こんなのだったら、店変えようと思いますか??
待機中にスタッフから話しかけられれば仕事かな?と考えるのが当たり前だと思います。
しかし、いきなり個室のカーテンを開けて、
ものすごい勢いで座椅子をドンドンとたたかれ、
見ると、
スタッフに歯磨き粉何使ってるの?と聞かれたので、これです、と見せたら、「それいいよね同じの使ってる」、みたいなとを言った上で、
「それ貸してください」と、言われました。
気持ち悪いので断りました。
しかも残りが本当にちょうど少なくなっていて
5回分くらいしかなかったので、こんなに少ないのにあげなきゃいけないんですか?嫌ですと言ったら、
じゃぁしょうがないな、いいや、と言われました。
他人に歯磨き粉を借りに来るとか、普通に常識無いですよね?
たかが、300円くらいの物が買えないですかね?
また、帰りの送りは同じスタッフですが、
その人がちょっと飛ばしてもいいですかね?と聞かれ、私は少しならと言ったら、140キロくらいだされて、その上、普通の速さで運転している時でしたが、会話に夢中になったのか、交差点では、
急ブレーキをふまれて、ヘラヘラされました。
念の為シートベルトをしていて、良かったですが。
次の日に店長がいる前でなんで、あんなに昨日飛ばしたんですか?と聞いたら、そんな他の人の前で言わないでくださいとか笑ってて、店長も、無視でした。
また同じスタッフですが、シフト申請すると、そのスタッフの時は、必ず受け時間をアップ時間で間違えてあげてしまうため、2時間ほど早く終了するようにのってしまい、私も確認不足で、当日に直してもらうようになってしまってました。
最近は別のスタッフがいる時にシフトを申請してますので、大丈夫です。
大手のはずなのですが、スタッフが1人で店舗を回している時も多く、その人それぞれ仕事のできる
度合いに振り回されていると、感じてしまいます。
まとめると、歯磨き粉の件、車の運転が信用しづらい件、シフトあげ間違えるスタッフの件、これ全部同じ人です。
シフト違ってますよね?と言っても、笑ってごまかして、決して謝れない人です。
しかも、長年いるベテランスタッフです。
すっかり信用を失ってしまい、またこのような細かいことを他の店長とかに相談出来るほどの雰囲気もなく、話すほどのことではないかもしれませんが、店への信用も失いつつあります。
お茶で帰る人も何人か見かけます。
売れてる人と売れない人の差が激しい店だと思います。
こんなのだったら、店変えようと思いますか??
回答(全4件)
あみさん
やめたら?
3人がこの回答にいいねしています

そねさん
稼ぎに問題がなければ、私は店長に相談します。「お世話になってるお店だし辞めたくないんですが、あの人がいると出勤する気になれません」みたいな…
稼ぎもイマイチなら掛け持ちしながら他店探していいと思います^ - ^
稼ぎもイマイチなら掛け持ちしながら他店探していいと思います^ - ^
9人がこの回答にいいねしています

さくらさん
私はスタッフがストレス与えてくるお店の場合、稼げていたら我慢しますが稼ぎに見合ってない程精神的にしんどくなったら辞めます!
数あるお店の中でいいスタッフがいるお店も沢山あるので居心地のいいお店を探します!
数あるお店の中でいいスタッフがいるお店も沢山あるので居心地のいいお店を探します!
19人がこの回答にいいねしています

質問に回答する
公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
関連度の高い質問
ランキング
Q&A
姫デコmagazine(月間)
日
週
月
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
るさん
3人がこの回答にいいねしています