理解できない
なんなんだよさん
更新日 2023/05/22 23:56
半年前からスタッフさんやオーナーさんにもお話しています。
この業界に入る時、地元の友達とニコイチで入りました。
辞めたあとはスタッフ、女の子、連絡取るな。
なぜかそのニコイチの子とも連絡を取ったらダメと言われました…(?)
スタッフ、女の子はまだわかります。
でも元々地元の友達ですよ?10年以上付き合いのある子ですよ?
なぜその子とも連絡取るなと言われなきゃいけないのか謎でしかありません。
それと辞めたあとは風俗はどの業界もダメ。メンエスもダメ。飲み屋もダメ。だそうですけど。
なぜやめた後のことまで指図されないといけないのでしょうか?そういうもんなんですか?
何故?と思ってしまう私が間違ってるんでしょうか…。
間違ってないなら最後まで刃向かってやろうと思ってるのですが。
よければご意見ください🙇♀️
回答(全39件)
かさん
はいはいって適当に返事しておいて、
無視でいいと思います。
0人がこの回答にいいねしています

ゆかさん
在籍中お店の女の子と連絡禁止・掛け持ち禁止ならどのお店でもありますけど、辞めた後に連絡禁止・他店で働くの禁止ってそのお店くらいの独自ルールですよ。
業界歴5年ほどですが初めて聞いて驚きました。
無視してくださいね。
1人がこの回答にいいねしています

匿名さん
店の女の子スタッフとの連絡は禁止のとこもありますが、働くの禁止とかは聞いたことないです。
1人がこの回答にいいねしています

匿名さん
1人がこの回答にいいねしています

みかんさん
過去に色んなお店に在籍しましたけど、そんな事言われた事ないです。
スタッフの方と連絡取るとかは常識的に無いと思いますが(店外スカウトとか枕とか問題になるから)
他のお店で働くなとか、アホですよね。
ガン無視します。笑
でも、急に辞めるとかでもなく、きちんと今月末まで在籍されて辞めるのは素晴らしいと思います!
1人がこの回答にいいねしています

まきさん
なにそれ意味がわからない。
あなたは間違えていません。
私なら即辞めます…
1人がこの回答にいいねしています

ゆきさん
間違ってないですよ!
あなたの自由です♪
はむかうのであれば、パチンコにも行ったらダメなんですか?ときいて、いいよって言われたら、パチンコも風俗ですがその違いはなんなんですか?
きちんとした説明ができないのであればそちら側の言い分は聞き入れられませんと言ってあげましょう!笑
スタッフがパチンコいいよって言ってくれるのを願ってます(笑)
0人がこの回答にいいねしています

あさん
その地元の友達とは辞めてからも連絡とったっていいし、他の店で働いたって別にいいと思います。意味不明なこと言う店ですね。なんか変な店っぽいから辞めるまでは出来るだけ揉めないようにしたほうがいいような気がします…。
主さんが無事辞められますように。
1人がこの回答にいいねしています

無視が一番さん
下手にはむかって嫌がらせされても嫌ですし。
新しいところで働くのも連絡を取るのも強制力なんかまったくないんですから、辞めたらお店の連絡先は全部ブロックして気にせず次に行けば良いし、お友達とも連絡すれば良いと思いますよ。
1人がこの回答にいいねしています

。。さん
私もキャバ時代同じような感じのことありましたが
知らん顔してました笑
気にしなくていいと思いますよ!
1人がこの回答にいいねしています

ゆりあさん
0人がこの回答にいいねしています

えみりさん
納得行く返答が来るかはわかりませんが理由を聞くのはありかもしれないですね。
ただ刃向かうのはなんだかややこしい事になりそうなので微妙な気がしますね…(> <。)
1人がこの回答にいいねしています

匿名さん
やめます、とだけ、言うだけにしましょう。
違う店やっちゃいけない、女の子と連絡しちゃいけないに対して→わかりましたなどと了承の言葉も言わないほうがいいです。
その場で「わかりました」、とか、「はい」とか言うと了承したと取られないから。
友達と連絡とるのも辞めたあとに違うお店で働くのも
そんな指図も強制力もないでしょうし、そんな法律もありませんけど
何だかとても面倒くさいお店とスタッフのようなので穏便にことを済ませるのがいいかな…
1人がこの回答にいいねしています

SMLさん
辞めるならさっさと辞めましょう
労力の無駄です
仮に他店に移籍したときに、ニコイチの友達を引き抜かれるのが怖いだけだと思います
今のお店はほっときゃいいです
友達ってそんなカンタンに切れないし、もしも切れたらそれまでの仲ってことでしょ
8人がこの回答にいいねしています

匿名さん
一緒に入った女の子に連絡するなってのは、引き抜き防止なんだろうなと。
お店を辞めて他のお店に勤めだすかもしれないあなたと連絡とってほしくないなぁというのが本音なんでしょうね。
他店からの引き抜き行為を率先して行うつもりがないのであれば、言う事聞く必要はないと思います。
ただ、まだもう少し働く日数が残ってるのであればわざわざ反抗するのも馬鹿らしく思いますけど。
適当にあしらっておけばよくない?
6人がこの回答にいいねしています

ぬぬぬさん
4人がこの回答にいいねしています

あさん
3人がこの回答にいいねしています

_さん
5人がこの回答にいいねしています

えむさん
わたしは業界を卒業してからも連絡取っている方いますよ。
自分が一緒にいて居心地がいい方とはやめてからも仲良くしていけばいいと思いますよ。
7人がこの回答にいいねしています

みーさん
掛け持ちOKなお店もありますよね?(エリア別にしてねとか常識的なルールはありますが。。)変な店!!!
7人がこの回答にいいねしています

、さん
やめた後は関係ないし何しようとお姉さんの勝手だよ
12人がこの回答にいいねしています

ぷさん
6人がこの回答にいいねしています

あさん
貴女が別の店行って、もし新人期間だけでも待遇が良ければ、仲のいい子に悪意なく言うでしょう。なんならこちらにおいでよとか。辞めなよそんな店と言うかもしれない。間に受けた女の子がそちらに行ったりする。後、客も引っ張って行きそうだよね。
店にとっては、デメリットしかない。
辞めても在籍の女の子を引き抜きしないし、店の客も他へ持っていかない事をわかって貰えたなら、すんなり辞めさせて貰えそうだけどね。他人からしたら関係ないですし。
裏があるんですよ。
6人がこの回答にいいねしています

ななさん
ハイハイってわかったフリして普通に友達と連絡取り合えばいいと思います。
9人がこの回答にいいねしています

ゆーさん
普通に考えて言ってることおかしい。
そのお友達と連絡をとってもお互い言わなきゃバレないし大丈夫です。
それにしても辞めた後風俗はどの業界もダメとか意味がわからないですね><
9人がこの回答にいいねしています

ゆたさん
普通はそんなこと言いません
12人がこの回答にいいねしています

きーなさん
文書書かされそうになったら、改めて戦えばいいと思います。
7人がこの回答にいいねしています

てさん
あと、スタッフによって扱いの差があるからそれがバレたら面倒なのもある。
お友達とは店では関わらず、外では普通にしてればいいんじゃない?
辞めたあともアレコレ指図するのは大抵、その子についてたお客さんが持ってかれるのを阻止する為だと思う
辞めて他店に移動する子、本指連れてく事多いから
10人がこの回答にいいねしています

ねこさん
命令は無視して
あっさり辞めたら良いと思います。
13人がこの回答にいいねしています

あんなさん
読んでいる限りお店の人やばそうなので、変に歯向かうと質問者様に被害が出そうで、、
19人がこの回答にいいねしています

あさん
18人がこの回答にいいねしています

かんさん
好きなところで働きましょう。
他のところで働いて文句言われたり、脅迫まがいなことを言われたら警察に行けばいいんです。
そして、友達は友達!今まで通りでいいじゃないですか。
22人がこの回答にいいねしています

ゆーざーさん
真に受けない方がいいです。他人の職業を決定、否定することは出来ません。
風俗業界もメンエスも飲み屋もOKです。
当然に10年来のご友人とも連絡を取っても何の問題も御座いません。
日本国憲法のなかに「職業選択の自由」というものがあります。
自らが行う職業を自由に選択、決定できる権利があるのです。
真っ向から戦うのなら「憲法違反する気ですか?」とでも言ってやれば黙るかもしれませんね。
27人がこの回答にいいねしています

匿名さん
腹立つのは分かりますが、面倒くさそうなので その場では 了解しましたーで終わらせておきましょう
22人がこの回答にいいねしています

無しさん
無意味なことにでもパワーを使って徹底的に追求する、という質問主さんのスタイルなのでしたら頑張ってください。
店側の言ってる事、誰でもおかしいよと思うことです。
当然でしょう、と言う方はいないと思います。
ただ、おかしいねぶって鼻で笑うレベルです。
はーい承知いたしました〜って
受けておいて、お友達と連絡取ればいいし、他へ行きたいなら行けばいいと思います。
残りの在籍期間を嫌な思いせずに働く方がいいかな、と老婆心ながらに思います。
この業界、へんなのーってことがたくさんあります。
この件に関して、徹底的に刃向ったとして何も変わらないです。
店が、おかしかったですよねすみませんでした、と言うことは有りませんから。
辞めていく方全員にいう決まり、なのでしょうから。
質問主さんがよほど危険人物扱いされてるなら話は別ですが。それはないですよね?
でしたら、わかりましたと言って
辞めた後なんて好きに動けばいいです。
おかしいと思ったら正したい気持ちはわかりますよ。
ただ店側としたら、正しい意見として受けず、うるさいなー、だけですから。
昔はかなり意見していたが、波風立てないことが気持ちよく働ける事と悟り、今は静かにしている者より。
29人がこの回答にいいねしています

(・・;)さん
なんで関係なくなるお店に
辞めた後のことまで
束縛されなきゃいけないんですか?
守秘義務で第三者に開示しては
いけないこと以外は主様の自由
だと思います
30人がこの回答にいいねしています

あさん
分かりました〜っていって辞めてあとは普通に連絡取ったらいいです。そういう意味不明なこと言ってくるやつと戦っても無駄なのでハイハイ言って全部無視でいいのでは。
64人がこの回答にいいねしています

おせっかいやきさん
返事しなくて良いです
連絡とって転職してグダグダ言われたら警察にサクッと言っちゃったらすみます
脅迫されました!って。
変な店ですね。
69人がこの回答にいいねしています

-
あさん
理解する必要なし!ですね。

公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
匿名さん
入店当初の契約書類に書いてあるのを見落としたりしてませんか?
もし契約しててそれにサインしちゃってたら、他で働いた時にトラブルになる可能性もあるので気をつけた方がいいです。
お友達については、普通に連絡していいと思いますよ。
そこまで制限したとして、一々管理してないと思います。
0人がこの回答にいいねしています