店長が挨拶返してくれなくなった
モモさん
更新日 2023/06/01 21:46
ずっと最近ですが、出勤したら「おはようございます。」と挨拶するのですが、店長が挨拶を返してくれなくなりました。他の女の子には、自ら挨拶するのに、差別されているように感じて不愉快でした。入店当初は、自ら挨拶してくれたり、挨拶を返してくれたのに、なぜそうなったのか自分でもよく分かりません。他の女の子への接し方や態度や性格は、普通なのに、私の前では、態度や性格が変わるし、毎日不愉快な思いさせられてる状態です。毎日、勤務態度はちゃんとしているし、身だしなみや化粧も清潔感もちゃんとしているのに、なぜ挨拶返してくれなくなったのかいまいち、理解出来ません。きっと他の女の子は私よりも若くて可愛いし私はもう年齢的に若くないし年増だからそういうふうに態度や性格を変えるんだろうなぁ。と考えてしまっています。激安店への移籍も考えているのですが、引き留められそうなので、話しづらいです。
回答(全14件)
-
いさん
あの。
仕事ですよ、仕事。
理解されてますか?
人間として好きか嫌いか、合うか合わないかで挨拶するかしないかは、学校でやってください。
人間として幼稚過ぎて気持ち悪いです。

うららさん
お客様からA(あなた)かB(他の嬢)のどちらがおすすめか聞かれたら、Bと答えてると思います。
何であなたが冷遇されてるか理由はわかりませんが、
例えば
身だしなみがだらしない、
接客が悪くてお客様から苦情が多い…など正当な理由なら、注意されてると思います。
言わない時点で幼稚な店長のごく個人的な感情からでしかないので、
気にせず、まともなお店に移りましょう
9人がこの回答にいいねしています

ここさん
挨拶返してくれないくらいなら、引き止めたりとかもなさそう
7人がこの回答にいいねしています

メンエス嬢。さん
そこのオーナーとスタッフは好き嫌いが激しいというか、お気に入りの子だけ可愛がるという感じで。
私もお店でダントツの最年長でしたが、最初は異常に優しかったのに態度が一変して、待機事務所に行くのが嫌になって、仕事しなきゃいけないのに足が遠のきフェードアウトする状態で辞めました。
辞めたいと話し掛けることすら嫌な気持ちになっていたので、ほぼ飛んだ感じです。
ただ、辞めたおかげで気持ちはスッキリして、今は別のお店で働いています。
今のお店はスタッフとの関わりは少ないお店ですが、逆に特別に可愛がられる子も、適当に扱われる子もいないので、居心地がいいというか、見ていても気持ちがとても楽です。
スタッフとの相性は、仕事へのモチベーションに確実に繋がると思います。
なかなか大変だと思いますが、我慢せず、お店を移ることをオススメします。。
5人がこの回答にいいねしています

経験者さん
そう言う気分屋は、気に入った子には仕事をつけて、気に入らない子にはお茶とかしますよ平気で(何度か経験済み。)。
仕舞いには本指にまでしたりする事も。
なので早めに移籍する事をお勧めします。
8人がこの回答にいいねしています

あのんさん
店長の無視以外、稼げるなら様子見でいいけど私なら辞めるかな。店長より下のスタッフに相談するのもチクられそうだしね。
9人がこの回答にいいねしています

匿名さん
店長がそれで変わればいいけど…
変わらなくて 嫌になったら 辞める
店は引き止めはしないですよ
人材には困らないから
人気や稼ぎがいい子だけ 引き止めるけどね!
5人がこの回答にいいねしています

-
メンエス嬢。さん
私は元々差し入れ?というか多めに買っていって女の子やスタッフにどうぞ、ってしてましたが、態度変えられてから逆に差し入れやめました。
普通逆じゃないですかね?
本当はお店側が体張って働いてくれてる女の子にありがとうって気持ちだけでも必要なことだと私は思います。
今は別店舗で気持ちよく働いてます! -
あさん
差し入れして何の意味があるの?
自分の仕事だけちゃんとしてればいいでしょ?
無視されるって年齢より売り上げが問題だと思うけど。
差し入れより売り上げ上げた方が態度は良くなると思うけどなあ。 -
きこ。さん
そんな事までしてご機嫌取りするくらいならやめた方がマシ。
差し入れしたいなって思えるくらい良い関係(お店)ならまだしも。火に油注いでるようなもんだと思う。

サキマルさん
人によって声が聞き取りやすいとか聞き取りにくいとか、そー言うのあるじゃないですか、、
ただ単に聞こえづらくて反応できないのかもしれませんよ?
気にするのはわかります。
私が今いるお店でもスタッフ一人だけあからさまに態度がおかしいって思う人が居ますが仕事出来てるなら気にしないのが1番です。
仕事がなく干されてる場合は他店へ移籍した方がいいですよ!!
いつまでも精神的ダメージくらってモチベーション下がるなら他店へ行くのもいいかも。
8人がこの回答にいいねしています

ささきんさん
人間として終わってますね。
オーナーに
その事を言ってみてわ?
27人がこの回答にいいねしています

ピタさん
挨拶だけをして
後は流す練習しましょう。
気分屋さんは、この業界には沢山いらっしゃるので😊
そういう方は機嫌取りしない方がいいですよ。わたしの経験上。
難しいけど、気にしない!気にしない!
負の連鎖になりかねないから
前向きに頑張ってください😊
28人がこの回答にいいねしています

風俗さん
36人がこの回答にいいねしています

ななさん
私もたまにそういうのあります
スタッフさんも人間だからその日その時の気分もあるんだろうと流してますけど
おはようございます、行ってきます、戻りましたの返事くらいはして欲しいですよね
この前スタッフさんが挨拶はちゃんとしろ、聞こえない挨拶はしていないのと同じだと店長に説教されてたんで誰かからクレーム出たんだろうな〜と思いながら休憩入ってましたw
25人がこの回答にいいねしています

あさん
挨拶は基本でしょ、、無視とか意味わからん!
73人がこの回答にいいねしています

匿名さん
そんな店はさっさと移籍したほうがいいですよ。
98人がこの回答にいいねしています

-
みきさん
その通りかと…笑
万一引き留めてもらえたら、その気になってたことを話すチャンスでは?改善されるならまだ居る価値はあるかもしれませんし。
何より、辞めると決めた場合は引き留められるかどうかなんてまず関係ないと思いますよ。

公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
あさん
人は、マトモな言い訳や理由を考える。でも、合ってない事の方が多い。
店長さんも好いてる演技位したらいいとは思いますが、無理なものは無理ですから。貴女も稼ぐ事だけ考えて、出来る事なら割り切って考えてた方が上手く行くのでは?
激安行ってもいいと思います。そこの店長とは上手くやれるかも知れないし。
3人がこの回答にいいねしています