みんなのクエスチョン - 女の子の知恵共有コミュニティ
全国の求人
メニューメニュー
閉じる
この質問をシェアする
回答する

出稼ぎに子供を連れて行くのは

更新日 2025/08/13 19:06

4
回答
私は子供がいてぷち出稼ぎみたいな感じで1ヶ月に多くても6回を3日間に分けて出稼ぎに行ってます。働いてるお店の人には子供がいることは内緒にしてます。前のお店をやめる時子供になにかあってもしらないからなって言われてから恐れてます。
私の出勤は早番で7時から16時がほとんどです。夜の19時ぐらいには子供と絶対電話する時間が2時間ぐらいあるからです。子供は私のお母さんが面倒みていてくれてます。
最近子供が不安になったのか僕のこと嫌いなの?って聞いてきます。
お店の求人の所に託児所完備って書いてあるので気になってて、だいたい6時30分から16時30分ぐらいの時間って預かってもらえるのでしょうか?スタッフさんに今更打ち明けるのも勇気がいります。あとはそうゆうお店関係の所に預けるのは少し不安もあります。やっぱり子供と出稼ぎに来るのは親失格ですかね💦

10人がこの質問に共感しています

共感した!
ガールズヘブン
あなたの回答

内容

あなたの名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

回答を送信

回答(全4件)

私もシングルで子供有りです。
この仕事をするのは、皆さまそれぞれな理由が有ると思います。
でも、ご自身のお子様に言わせたらダメな言葉を言わせてしまった…と感じて欲しいです。
子供は、敏感ですしいくら親御様を頼ると記載が有りましたが…頼る形が少し違う様な気がします。文章だけ読むとあなた自身の事のみになってませんか?
お子様の心のフォローしてあげてますか??
後お店側に言いづらいと記載が有りましたが、そんな理由なのでしょうか?
この仕事してるから余り一緒に居る時間が少ないならお子様ゆっくり向き合ってあげて欲しいですね。
私もあなたも母親なんです。
仕事中は演じても、プライベートでは、女を子供の前で出したらダメなんです。
難しいとは思いますが…
一番気を使わないと子供はダメなんです。

0人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
1人で2人の子を育てながらデリヘルで働いています。

今の出勤時間は10:30-14:30
平日のみ、土日祝日一切なし

でなんとか生活出来ています。私は預けられる親もいないので泊まりや遠方での仕事は今のところ出来ません。(おっしゃる通りお店の託児所には抵抗があります。)それならまずは近くで信用できるお店を探して、事情を話せば時間内で目一杯仕事を入れてくれるはずです。
人生、長い目で見たら子供と過ごせる時間はそう多くないです。私は今はお金より時間が大事と思ってお店や時にはお客様にも頭を下げてお迎えの時間やお休みは守っています。せっかく預けられる親がいるなら尚更、毎日同じ生活ができるように近くで探してみてください!応援してます♩

0人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
はじめまして。
心無いコメントばかりで驚きました。

主さんが自分が間違えていたんだと責めないことを祈ります。

こうして子どものことを考えている、心配している時点で主さんの中心はお子さんで動いているんだろうと伝わります。

できる人たちは言いますよね、わたしは出稼ぎなんてしない、子供を放置しない、言うのは簡単です。

近場でそういった仕事をすると周りにバレるリスクはあがりますし、お子さんの将来を考えるとママが風俗をしてるなんてなおさらバレたくないですよね。

ぼくのこと嫌いなの?と言わせてしまったことが一番辛いのは主さんですよね。

私も現在、出稼ぎを悩んでいます。同じくシングルで実家にと考えていたので似ている境遇で見ていて心が痛くなりました。

わたしは昼職がメインでまとまったおやすみがとれたら2週間ほどいく予定です。行く前は小さいからと思わないでしっかり子供に説明していきます。もちろん風俗ということは隠しますよ!

ママは一緒にたくさんあそんだりおいしいものたべたりしたいからちょっとだけお仕事頑張ってくるね!毎日電話はしようね!頑張って帰ってきたらたくさんあそぼうね。だいすきだよ!

これだけでこどもは安心すると思います!
子供と離れて〜とか言っている人は気にしないでください。
世の中夜の仕事じゃなくても出張がある方や夜遅くまで仕事しているシングルの方は多くいます。

少しやり方だったりを見直せば問題ないと思いますよ。

0人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
他の回答の内容にびっくりしてるんですけど…。
子供さんが何歳ごろかわかりませんが、出稼ぎが6日間だけで、その間不在にしただけで、そんなに問題でしょうか?
お母様が面倒見られてるなら、とりあえず病気の時の対応やお世話は問題ないでしょう。

それでも「嫌いなの?」って言われるのは、何かお子さんが求めてる対応とあなたの対応が違ってるからじゃないですかね。
個人的には夜2時間の電話が必要とも思いません。お世話してる感出してるだけでお子さんにとっては、淋しさばかり刺激するだけかと思います。

平日だか、出稼ぎないかない日に、お子さんの要望聞いたり、ハグなどしてますか?
頭の中がお金や仕事のことにいっぱいになってお子さんを見れてないんじゃないですかね。
自分がいないとダメな子供だと思ってると、ずっと手のかかる子供になりますし、その結果がグレたり引き篭もりを生んでいます。
世話してる感よりも週1日でも子供としっかり集中して関わる時間を作る方が子供のためになりますよ。
信頼や安心感は親や恋人がそばにいなくても、感じられるものじゃないですかね。

よくわからない脅しするようなお店はまともじゃないですし、実際何かしてきたら100%犯罪なんで、やらかしてくることは無いでしょう。そんな暇があるなら新しい女の子捕まえた方が早いです。住民票は脅しではなく風営法のために必要なだけなので。

だから、子供を連れていくことを考えるよりも、出稼ぎするなら夜のお客様が来やすい時間も含めて、集中して稼ぎ、子供と別の日に集中して関わる方があなたと子供のためになると思います。

0人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
私も子供居ますが、家から電車で40分位離れたところで、独身時代からずっと同じお店で働いてます。
今は時短で9時半〜16時で働いてます。 
確かに独身時代よりは稼ぎは減りましたけど、でも子供と一緒の時間は今しかないです。
学校行事、幼稚園行事優先です。
お家から通える範囲のお店はないですか?
夜はお家にいた方がいい気がします。

0人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
まずは、僕のことキライなの?と
どストレートに聞かれたことが
ショックだったアナタの気持ちと

こどもの発言は分けて考えたほうがいいですよ。

本当に母子関係が悪ければ、子どもは遠慮して、僕のことキライなの?なんて聞いてきません。


僕のことキライなの?
って、お母さんに聞いて
そんなわけないじゃない!って
返事が返ってくる。

そんな母子関係だからこそ
こどもはどストレートなことが言えるんですよ!

大丈夫!
人から理解されなくても
人の価値は職業で決まらないから。


お母さん、胸をはって
お子さんを愛してあげてね。

0人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
お金がすごく必要なんだと思いますが、出稼ぎでなくてレギュラー出勤で勤務は難しいですか?

大手のお店だと託児所ありますよ。
または一般の託児所と提携しているところもあります。

お子さん大切にしてあげてくださいね。
たくさん「大好きだよ」っていうことを言ってあげたほうがいいと思います。

0人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
託児所完備なので、出稼ぎで子供連れて行ってます。
時間は12時間拘束なので、8ー20
帰って子供と遊んでお弁当作ってます。
お客様も子供がいる事は知ってます。
一度子供を置いて出稼ぎに行ったことあるけど心配で私には無理でした

0人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
私の母はキャリアウーマンで、朝起きた時は既におらず、夜は眠った後に帰ってきておりました。
祖父母に面倒みられていましたが、姉は祖母を母だと思っていたそうです。

貴女は1日2時間お子さんとの電話の時間を作られている。
とても愛情を感じます。

私は幼少期、母と会う事も話す事も殆どありませんでした。ですが母を恨んでいませんし、母を愛していますよ

質問の回答にはなりませんが、貴女はお子さんの事を考えて行動されてますから、良い方法が見つかる筈です。

そして、ご自分を犠牲になされ過ぎませんように。それが子供を1番傷つけます。
お仕事ご苦労様です。ご自愛くださいませ

0人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
うちの店は子持ち沢山いますよ!シングルマザーの子は朝〜夕方までの早番で働いてて、保育園から発熱などの電話きてもお店のスタッフさんが接客後すぐにこっそりそれを教えてくれます!その後お迎えに早上がりしても何も悪く言われた事ありません。
保育園に必要な在職証明も出してくれるし、助かってます!1時間圏内で働いていますが知り合いにバレた事ありません!お互いシングルマザー頑張りましょうね!

0人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
なんでお子さんがいるのにわざわざ離れてまで出稼ぎに行くんですか?
あなたの親がみてるからって離れて生活させられる子供の身にもなってください。
僕のこと嫌いなのかな?ってとんでもなく可哀想なことを子供に言わせてなにやってるんですか。
稼ぎは大事です!でも今子供と過ごす時間はもっと大事です!
親御さんがみてくださるのであれば多少帰りが遅くなっても、通える範囲内のお店を探すほうがいいと思います。

私も子供のため、稼ぎのため、と家を開けた時期がありましたが子供は荒れましたね。(とくに夜に親がいないのはとても不安になるそうです)なので昼職のような時間帯で、無理なく通える範囲内のお店に移籍しました。
子供との時間も増えて、稼ぎも増えて母子共にメンタル安定してます。

ある程度融通がきくのが風俗のよいところでもあると思うので、もうちょっと考えてみてはどうでしょうか?

35人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
育児中仲間です。
子どもが小学校あがるまでは
いわゆる 昼間の時間帯で
保育園から通勤一時間圏内のお店に在籍しました。病児保育登録も重要。
出稼ぎの場合 小児科や病児保育遠くなるし お子さん具合悪くなった時が
困りませんか?なかなか 相談しづらい事ですよね。育児しながら
働き易いお店あるはずです。

18人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
この回答へのコメント(全1件)
  • あさん

    回答ありがとうございます。
    具合悪くなった時のことまで考えてなかったです💦自分ばっかりの考えになってました。
    子供に寄り添えるよう考えます。
コメント回答へコメントする
あなたの事情を知らないので無責任な事を言いますが、僕のこと嫌いなの?なんて子供に言わせる環境は絶対に良くありません。
その時間帯で出勤できるなら、せめて夜寝る時ぐらいは側にいてあげられる距離のお店で働くのは無理ですか?

いろんな事情があるのはわかります、わかるつもりですが、文面読んだだけでも、お子さんが可哀想になってきます。

せめて小さいうちだけでも、もう少しだけでも側にいられるように、行政や周りの人に相談してください。
仕事を頑張るのは立派ですが、今は努力をもう少し違う方向に向けてください。

あなたとお子さんが幸せに暮らせるよう、力にはなれませんが祈ってます。

40人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
この回答へのコメント(全1件)
  • あさん

    回答ありがとうございます。
    確かに頑張る方向性を間違えてました。子供が傷つかないような環境を作っていきます。
コメント回答へコメントする
私も15年前とかは、辞めたら家にバラすぞとか言われましたけどね、まあ、大丈夫でしたね。
 
普通のお仕事してても保育園児童クラブなど、預けなければ皆働けませんよ。まだ2歳までとかなら夜間保育に預けて仕事してましたが、喋れる年齢ならそのまま実家に預けて出稼ぎしたほうがいいと思います。こういう託児所は独特な雰囲気ですし子どもも大人になってから多分、ママが何してたか察します。(経験有)この仕事の近くに子どもは置かないほうがいいと思います!健全に育てたいなら…

19人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
この回答へのコメント(全1件)
  • あさん

    回答ありがとうございます。
    独特な雰囲気そうですよね…
    子供の為に幸せに過ごせるように頑張ります。
コメント回答へコメントする
質問に回答する
あなたの回答

内容

あなたの名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

回答を送信

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。

ガールズヘブン
ランキング
Q&A
姫デコmagazine(月間)
ガールズヘブンで風俗求人を探す開く
閉じる閉じる
カテゴリみんクエのカテゴリ
ガールズヘブンで風俗求人を探す
北海道青森岩手
秋田宮城山形
福島石川富山
福井新潟長野
山梨東京神奈川
千葉埼玉茨城
栃木群馬愛知
静岡岐阜三重
大阪兵庫京都
滋賀奈良和歌山
岡山広島島根
山口愛媛香川
高知徳島福岡
佐賀長崎熊本
大分宮崎鹿児島
沖縄  
ガールズヘブンで風俗求人を探す