税理士
確定申告したい新人さん
更新日 2023/10/25 12:33
3
回答
お疲れ様です。昼職と掛け持ちで最近オナクラを初めて、収入が20万超えたので税理士さんに確定申告をお願いするか自分でするか迷っています。
本数(◯分コースでオプション◯円)、その日のお給料(お店からもらうお金)は毎回メモしてます
お店の人には確定申告なんか真面目にしなくてもバレないから大丈夫、と言われました。なのでお店の人に聞きづらいです…
関西or全国LINEなどで対応していただける、夜職に強い税理士さんのおすすめや予算など聞きたいです!
また、自分で確定申告している方の話も聞きたいです
本数(◯分コースでオプション◯円)、その日のお給料(お店からもらうお金)は毎回メモしてます
お店の人には確定申告なんか真面目にしなくてもバレないから大丈夫、と言われました。なのでお店の人に聞きづらいです…
関西or全国LINEなどで対応していただける、夜職に強い税理士さんのおすすめや予算など聞きたいです!
また、自分で確定申告している方の話も聞きたいです
回答(全3件)
この回答へのコメント(全1件)
-
確定申告したい新人さん
回答ありがとうございます!
初めてでなにもわからないしな〜と思ってました!
青ではなく、白で十分でしょうか?
税務署は提出するところだからあまり詳しく教えてもらえないのかな、と思ってるのですが教えてもらえますかね!?

あさん
夜専門を謳ってるところは税理士も弁護士も基本ぼったくりです
夜の人は金あって頭空っぽだと思われてるからです
夜の人は金あって頭空っぽだと思われてるからです
6人がこの回答にいいねしています

ぽぽさん
オナクラ程度の稼ぎなら自分でやった方がいいです。
夜職専門を謳っている税理士事務所を利用した事ありますがぼったくられました。
利用料と実際のサービスが見合ってなさすぎて
夜職の人間だから右左分からないと思って足元見られてるんだなって思ってしまいました。
税理士雇えば
年間で12万以上(収入によって変動)はかかる計算なので
年数百万程度しか稼いでいないなら損です。
夜職専門を謳っている税理士事務所を利用した事ありますがぼったくられました。
利用料と実際のサービスが見合ってなさすぎて
夜職の人間だから右左分からないと思って足元見られてるんだなって思ってしまいました。
税理士雇えば
年間で12万以上(収入によって変動)はかかる計算なので
年数百万程度しか稼いでいないなら損です。
9人がこの回答にいいねしています

この回答へのコメント(全1件)
-
確定申告したい新人さん
回答ありがとうございます!
調べたり管理する手間を考えたら〜と思ってました!
ちなみにぽぽさんはご自身でやっているということでしょうか、青色申告してますか?

質問に回答する
公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
関連度の高い質問
ランキング
Q&A
姫デコmagazine(月間)
日
週
月
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
匿名さん
今の質問者さんの状況だと、白色申告で充分だと思います。
なので、一通り白色申告についてご自身で調べてみてください。
調べた上で疑問に思うことや難しいことがあれば
・税理士さんに無料相談
・税務署へ電話相談
いずれかで解決する場合は確定申告の時期にご自身のタイミングで申告されてください。
上記で相談しても解決しない場合は確定申告時に地域で指定されている確定申告会場に必要書類を持参して出向いてください。
スタッフさんが手続きについて指示してくださいますよ。
1人がこの回答にいいねしています