罰金?
ぴんきーさん
更新日 2023/11/21 20:25
私はあまり自分から物事をキッパリ言えるタイプではないので何回目かの電話で初出勤を決めて出勤しました。
出勤2回目で誓約書など書かされ書かなきゃいけないものだと思いサインもしてしまいました。
昼職もやっていなかったので結構出れるよね?と強引な感じで決められてしまいNOとは言えず…拘束時間も長くそれでもお金のためと思って頑張っていたのですが本強がすごかったり他にも色々あり、嘔吐や体調不良が続きまだ入店して1ヶ月も経ってないのですが、辞めさせて欲しいとお店側に話すとこの業界そんな子多いし気にしないで、と言われたところまでは良かったのですが辞めるにあたって誓約書に書かれていた内容(3ヶ月は勤務する。原則週4日、出勤時間を短くしない。など)
自己都合で辞める場合は撮影費用、編集費用、広告費用を支払ってから。と言われました。
一応お給料は支払いで使ったぐらいであとは貯めていたので払えなくはないですが…
払ったら、そこのお店でいただいた給料はなくなります。サインをしてしまった自分も悪いですが、嫌な思いをして頑張ってきたのにと支払うのを躊躇してしまってます。
もちろん電話で話した時に払わないんだったら実家なら家なり行くし弁護士も…とそんな話もされました。
色々長くなってしまったのですがどうしたらいいでしょう。
回答(全11件)
ないわさん
初出勤や撮影の日取りは
本物に大事ですよ。
それを自分がハッキリ言えないとか
普通に考えてバイトで
シフト出すのと同じ。
辞める際に撮影費やら
取るお店もまた珍しいかと、、、。
すぐ辞める女の子多いからその対策に出たんでしょうが。
シフトや撮影を催促するのは、稼がしたいから早めにHPに載せて
お客様に来て頂く
店も必死
貴方が必死にならなきゃ
どちらにせよ
向いてないかと
この仕事もっとしんどい
事沢山あります。
ハッキリ言えないって
自分の意見ですよね?
多分失礼ですが
働いてもまたすぐ辞めるかと。
3人がこの回答にいいねしています

-
ぴんきーさん
ご回答ありがとうございます。
この業界は向いてないと思いますしまた迷惑かけたりしたくないので働きません。
一応私自身も必死に頑張ってきたと思っています。周りの方に比べたら大した事ではないものかもしれないですが未経験なりに頑張ってきました。
店に疑問を持ってもハッキリと言えない
私が悪いと思いますので。
貴重なご意見ありがとうございました。

なさん
相談だけでも無料な弁護士もいますので払う前に一度相談して下さい必ず。
でもあなたも書類にちゃんと目を通して無かったのも悪いです。
0人がこの回答にいいねしています

十六夜さん
風俗嬢の皆さん嫌なお客様に当たることはあっても環境などに恵まれてるから何とか頑張れるんじゃないですかね。
どうも質問者様は体験入店の時点で強引に入店をさせられたようですし、その回答はあまりにも厳しいですよ。
何のために体験入店があるのか、そのお店じゃ意味がないですよね。
2人がこの回答にいいねしています

ゆーざーさん
正当性のない契約は解除出来ます。
風俗嬢は個人事業主なので労働基準法適用外ではありますが詳しくは弁護士、社労士等に相談して下さい。
【労働基準法16条】
企業は労働者に対して違約金や賠償金を予定するような契約は出来ない。
・遅刻で罰金〇〇円
・無断欠勤で罰金〇〇円
・早期退職したら罰金〇〇円
本件は16条違反。
注意点は実害に対して請求出来ない訳ではない、ということです。
しかし、店がゴネる可能性も十分有り得るのでお金を払って早く開放されたいと思うなら払うのもありです。
17人がこの回答にいいねしています

-
Pさん
> そこに対して突っかかってくる理由が不明です。
頻繁に出てくる👨の回答はわたしのウンザリで突っかかりたいですね。 -
あさん
変なコメントついてますね。
個人事業主ということは、お店との雇用関係にないんですよね。業務提携とか役務契約だと思うので、労基法は出てこないはずですが、
この ゆーざー って人のコメント毎回いい加減過ぎます。 -
ゆーざーさん
>ブーメランさん
「実害に対して請求出来ない訳ではない」
というのは例えば
コピー機を壊した、社用車を壊した、備品を無くしたなどの場合です。
諸経費を請求すること自体はもちろん可能です。
「支払ってください」⇒「分かりました」で済む話だからです。
しかし、今回の質問者様は断りたいんです。
誓約書の内容が事実だとすれば公序良俗に反しておりそこは拒否することが出来るんです。たとえサインしていてもです。
そこに対して突っかかってくる理由が不明です。 -
ブーメランが多いさん
>’注意点は実害に対して請求出来ない訳ではない、ということです。
お約束を付け足すくらいなら書かなきゃいいのに、
諸経費の請求が逸脱しているとは言い切れませんし、公序良俗に反していると決めつけられません。 -
ぴんきーさん
ご回答ありがとうございます。
生活が苦しいのでできる事なら払わず辞めたいです。
なるべく大事にならず解決できればなと思ったます。 -
ゆーざーさん
ついでにもうひとつ。
「嬢とスタッフが恋愛関係になったら罰金〇〇万円」
「社内で不倫が発覚したら罰金〇〇万円」
等も罰金を払う必要はありません。
たとえ誓約書にサインしていてもです。
立て付けとしては「企業は恋愛禁止を謳うことは出来るが罰金などを徴収することは出来ない」ということ。
企業が出来るのは戒告、出勤停止、降格、解雇等。要するに懲戒処分です。
〇労働基準法16条
違約金や賠償金を予定する契約は出来ない
〇憲法13条 幸福追求権
幸福や自由を追求する国民の権利
「サインをしたから誓約書は絶対」ということを盲目的に信じてしまうと損してしまいます。

莉乃さん
契約者に名前を書くときには必ず最後まで目を通す事。
ですが、契約違反で罰金と脅しはあなたが業界素人で脅しときゃ金を払うだろうという店の目論みだと思いますが。
確かに実家に行く店もあるようですが、それを匂わせる時点でヤバイ店なので早く離れたほうがいいですね。
この業界、ヤバイ店から無断で辞める人は多いです。
そういう店にちゃんと話して辞めようとするとあと1ヶ月はいろと引き延ばしをくらいます。
休むと罰金があるので泣く泣く出勤するしかなかったり…。
体調が悪いようなので、その期間休んでやり過ごす事は出来そうにないですか?
契約期間さえ過ぎたら円満に辞められるはずなので、休みで罰金が無いなら体調が悪い事を正直に言ってみてはどうでしょう?
5人がこの回答にいいねしています

-
ぴんきーさん
ご回答ありがとうございます
誓約書には原則週4日勤務として
書かれていました。
体調が悪い事も伝えたらそんなくだらない言い訳で。とまで言われ…きっと期間中休むのも難しいのかなと思ったりしています。

ゆのさん
体調不良やメンタル崩壊は全然ありますが、それを乗り越えて皆さん頑張ってます。
お店側も1ヶ月で辞められる…となると、評判や費用にダメージが入るので、契約書に記載があったのであれば、支払うべきです。
お店側もタダで提供しているわけじゃないんですよ。
同意したからサインしたんですよね?
あとから「えー…」ってなってもお店側に迷惑です。
自分勝手過ぎませんか?
6人がこの回答にいいねしています

-
ぴんきーさん
一応ですが保証などは一切ありません。
皆さまコメントありがとうございます。 -
ゆゆさん
業界未経験の人にマウント取るのやめましょうよ… -
いい加減なコメント多いねさん
> 業界をよく知らない人が圧におされて契約してしまう事はそんなに悪い事ですか?
この質問の場合、業界の風習を知っているかではなく、ご自身でしっかり言えないことの方が問題です。
それに、保証が無いとも書いていません。憶測が過ぎます。
> 撮影代や求人広告費などの諸費用は発生していますけどそのリスク込みで企業は運営しています。
まさしくブーメラン!
貴方様こそ店長ですか?
いい加減に引っ込んでいて下さい。
ご自身を世の中の標準に当てはまると勘違いしたような回答しないで下さい! -
ぴんきーさん
みなさん回答やコメントありがとうございます。
色々な考えがあると捉えて
解決していこうと思います。 -
ゆーざーさん
店のスタッフではないですよね?
入れ替わりの激しい業界で評判にキズが付くとは思えませんけど。
〇〇ちゃんが1ヶ月で辞めた、なんて客は分かりませんし気にもしません。
撮影代や求人広告費などの諸費用は発生していますけどそのリスク込みで企業は運営しています。
内容が相応しくない場合や心理的プレッシャーが認められたら契約は無効になるケースもあります。 -
横からすみませんさん
業界をよく知らない人が圧におされて契約してしまう事はそんなに悪い事ですか?
質問者様の勤務するお店は私からしたらブラック店に該当しますが、考えが甘いですか?
もし保証給が一切無いお店で出勤の強要や縛りがある時点でおかしいと思いますが。
まるで保証のある出稼ぎ嬢に対する勤務体制なのは普通の入店ではあり得ない。

解決屋さん
6人がこの回答にいいねしています

-
ぴんきーさん
法テラスだったかは定かではないですが相談してみました。ご意見ありがとうございます。

退店ではなく休暇の提案さん
7人がこの回答にいいねしています

-
ぴんきーさん
回答ありがとうございます。
誓約書で原則週4日勤務と書いてあり…どうなのかな、と思ってます。
でもこちらの意見も頭に入れておきたいと思います。 -
ぴんきーさん
回答ありがとうございます。
少なくても10時間、週4日を原則にされてますが休めるものなのでしょうか。
1度相談する方が形を取った方がいいですか

通りすがりさん
警察からお店に連絡してもらえば、効果てきめんです。弁護士はお金掛かるので、まずは警察へ!
19人がこの回答にいいねしています

-
ぴんきーさん
ありがとうございます。
やり取りしていたら、このままだと自宅へと言われたので相談してみようと思います。 -
通りすがりさん
ありがとうございます。
相談に行ってみようかなと思います。
もう明日なので早く行った方がいいですよね

10代ですか?さん
サインしてしまったのなら、それがその店のルールですから、仕方ないと思います
支払えない訳では無いのでしょう?
なら速く払って、その店とは縁を切った方が良いと思います
人生勉強させてもらったと思うようにしましょう
11人がこの回答にいいねしています

-
10代ですか?さん
休んで体調回復したらまたその店で働きたいと思っているのですか?その悪質店から綺麗さっぱりバイバイするには、支払うのが一番やと思いますよ
私はそんな店で稼いだお金使いたく無いです
次お金が入るまでは大変かもしれませんが、今の状況から脱するにはそうするのが一番やと思います -
ぴんきーさん
回答ありがとうございます。
20代です。約10万ほどで全財産なくなるのですが…やはり支払った方がいいって事ですよね。

公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
紫音さん
脅迫などで強制的に労働させることは、労働基準法第5条で禁止されています。違反すると、「1年以上10年以下の懲役または20万円以上300万円以下の罰金」(第117条)となっており、非常に厳しい罰則が規定されています。
とありました。
言いにくいかもしれませんが相談で親バレはなさそうだし、警察で経緯を説明してみては?
勇気を出して始めた仕事で体を壊したら意味がありません。
0人がこの回答にいいねしています