アラフォー以後の生理周期短縮の対策
42歳さん
更新日 2024/03/12 17:54
3
回答
お仕事お疲れ様です。
30代から生理周期の短縮が始まり、若い頃35日だったのが、30代前半で30〜33日に、36歳で出産してから25,6日周期になってしまいました。
繁忙期や事前ご予約にかぶらないように時々ノアルテン5(黄体ホルモンのみのミニピル)で生理を遅らせています。
若い頃から持病で低用量ピル禁忌で、生理移動はずっとノアルテン5で対応して来ましたが、頭痛、乗り物酔い、眠気、イライラの副作用はあるので、頻度が増すとキツいです。
かといって何もしないと、出勤できる日が減ります。
先日は20日ほどで来てしまい、このまま また周期が短くなったら嫌だなと残念な気持ちでいっぱいです。
アラフォー以上のキャストの皆様は、生理周期の短縮に対して、どう対策されていますでしょうか?
30代から生理周期の短縮が始まり、若い頃35日だったのが、30代前半で30〜33日に、36歳で出産してから25,6日周期になってしまいました。
繁忙期や事前ご予約にかぶらないように時々ノアルテン5(黄体ホルモンのみのミニピル)で生理を遅らせています。
若い頃から持病で低用量ピル禁忌で、生理移動はずっとノアルテン5で対応して来ましたが、頭痛、乗り物酔い、眠気、イライラの副作用はあるので、頻度が増すとキツいです。
かといって何もしないと、出勤できる日が減ります。
先日は20日ほどで来てしまい、このまま また周期が短くなったら嫌だなと残念な気持ちでいっぱいです。
アラフォー以上のキャストの皆様は、生理周期の短縮に対して、どう対策されていますでしょうか?
回答(全3件)
るんさん
わたくし30代後半ですが
生理周期がバラバラでして
お仕事に差し支えるため、ミレーナを入れております。
最初は不正出血が多々ありますが、2年経った今、出血じたいが減り、快適そのものです。
ピルの副作用が合わず、悩んでいましたが、わたしには合っていました。
検討されてみてはいかがでしょうか⭐︎
生理周期がバラバラでして
お仕事に差し支えるため、ミレーナを入れております。
最初は不正出血が多々ありますが、2年経った今、出血じたいが減り、快適そのものです。
ピルの副作用が合わず、悩んでいましたが、わたしには合っていました。
検討されてみてはいかがでしょうか⭐︎
9人がこの回答にいいねしています

医者でも分からないことはここでも無理さん
持病で低用量ピル禁忌という特異体質だと、ここで質問しても残念だから有用な意見や情報は得られません。
禁忌がなければプラノバール服用して生理遅らせればいいだけだけどね。
禁忌がなければプラノバール服用して生理遅らせればいいだけだけどね。
0人がこの回答にいいねしています

この回答へのコメント(全1件)
-
基本さん
40過ぎたら誰でも基本は低用量ピルNGですよ。

質問に回答する
公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
関連度の高い質問
ランキング
Q&A
姫デコmagazine(月間)
日
週
月
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
ぱるぱるさん
出血が止まって快適です。
子宮内膜症や月経過多などの疾患があると保険適応になりますが、そうではない場合は自費になります。
私は避妊の為とはっきり伝えて入れてもらいました。
自費の分、金額は高いですが生理休暇がなくなる事を考えれば利益の方が大きいと思いますよ。
8人がこの回答にいいねしています