回答(全56件)
扁桃炎なりまくりの人さん
かなりの頻度で耳鼻科に通っており、数ヵ月後に扁桃切除手術予定です。
対策として、アズノールというイソジンとは別のうがい薬を使っています。耳鼻科処方、マツキヨなどのドラストでも市販薬があります。喉の炎症も良くしてくれる効果がありますので、使ってみてください。
あとはよく寝ることや、イラマは絶対しないことかなと思います。抵抗してるのに無理やりイラマされた次の日は、高確率で熱が出ます。
お互い気をつけて頑張りましょうね…!よくなりますように。
0人がこの回答にいいねしています

るるさん
お辛いですよね😭
とにかく免疫力をあげて、きちんと食べてきちんと寝るのと、うがいをこまめにしていたら少し落ち着いていました!
あとはビタミンとったりとかするといいと思います!
大変だとは思いますがお互いがんばりましょう!!
1人がこの回答にいいねしています

つういんさん
1人がこの回答にいいねしています

あさん
0人がこの回答にいいねしています

まさん
0人がこの回答にいいねしています

扁桃炎辛いよねさん
うがいは徹底してますね。
喉の奥までうがいします。ちょっとオエッとなりますが…
私の場合、男性の局部を奥まで加えたり、口内発射された時に奥までいってしまって、それで扁桃炎になったりします。
なので、口内発車の時は舌で受け止めてからすぐうがいをしたりしてます。
イソジンでうがいを徹底する時は絶対してます。
あとは、これ絶対扁桃炎になる。って思った時は先に市販薬の薬を飲んじゃいます。
私がやってる事なので合うかは分かりませんが、お大事にしてください。
0人がこの回答にいいねしています

あさん
帰る前の一回だけにして、あとはお湯か水でうがいするようにしたら扁桃炎減りますよ!
あとはプレイ中唾を飲み込まない。
手を洗うふりして水うがいもこまめにする。とかですね
この前うっかりイソジン使いすぎたらやはり次の日熱が出た私より。
1人がこの回答にいいねしています

お大事に、、!さん
よかったら参考になさってください😭
0人がこの回答にいいねしています

あおさん
月に何回もなるならば扁桃編切る事も考えた方がいいと思われます…
入院になるのでお金はかかりますが
長い目で見るとそちらの方が稼げると思います!
今出来ることはうがいでしょうが
イソジンし過ぎは良くないので注意してくださいね
0人がこの回答にいいねしています

そさん
熱などは出てますでしょうか?
慢性化すると熱も出なくなります。
私は扁桃炎になった時はステロイド剤や、抗生物質をすぐに処方してもらってます。
抗生物質を飲むと伝染る確率が減るとかで、そのまま出勤してますよ!
2~3日もすれば治るので。
ですが、もうこんなこと繰り返しててもキリないので扁桃腺をとる事にしました!
扁桃腺を取る手術は高額医療で免除が受けられる手術になってます!そんな対した金額ではないので手術も是非考えてみてください。入院期間は~10日程と説明を受けました。すぐにお仕事にも復帰出来ますよ🎶
目先だけで考えると、薬でボチボチ治すのが良いという考えになるかもしれませんが、長い目で見ると絶対に取った方が良いと思いますよ。
色々調べるなり、病院で聞いてみるなりしてみてください!
0人がこの回答にいいねしています

みーさん
もともと季節の変わり目に扁桃腺腫れやすい体質なので、長期的に見て手術での切除も検討しつつ…
対策としては、
とにかく接客後すぐうがい
自分の免疫力向上に努める
ペラックT錠という市販の薬が扁桃炎にぴったりなので常備&病院でお薬もらうまでの繋ぎで飲む。
症状が軽いうちに病院へいって、抗生剤をきちんと飲む。
ペラックにはトラネキサム酸入ってるのでピル飲んでる方は薬剤師に確認した方がいいかもです。
参考になれば!
0人がこの回答にいいねしています

みさん
私も定期的に扁桃炎なってました…めちゃくちゃしんどいですよね😭😭
私が扁桃炎にならない為に意識してることは
・行為後、外出後はうがいを絶対する
・うがいする時間無い時は水分を多く摂る(できるだけ緑茶)
・うがい薬には「水溶性アズレン」という成分の入ったものを選ぶ
・のど飴を常に持ち歩く
・定期的に水分を摂って喉を乾燥させないようにする
です!
「水溶性アズレン」は炎症を抑える効果があるので扁桃炎予防にも罹ってからもオススメです!
1人がこの回答にいいねしています

わかるさん
お客様にプレイ前に、歯磨きグチュグチュうがいガラガラうがいをしていただいて、自分はホテルに向かう前に歯磨きとうがい、プレイ前に一緒にうがい、プレイ後に一緒にうがい、待機所に戻ってきてうがい……をするようになってから扁桃炎にかからなくなりました……
お客様の口内菌が基本的に原因ですが、自分の扁桃が大きくても扁桃炎になりやすいとお医者さんも言っていたので、うがい対策してもダメだったら、お医者さんに相談すると良いかもです!
1人がこの回答にいいねしています

匿名さん
1人がこの回答にいいねしています

jyunkoさん
1人がこの回答にいいねしています

扁桃抜去姉さん
私も毎回イソジンしているのに何度も腫れを繰り返していましたが、扁桃腺を取る手術してから喉の痛みに解放されて、もっと早くやれば良かったと思ってます。
質問の答えとは違いますが、手術も検討してみたらいかがでしょうか?
0人がこの回答にいいねしています

こっそりさん
0人がこの回答にいいねしています

ららさん
あと、喉の性病検査はされてますか??かなりの頻度でなるようでしたから、性病の可能性も高いのでした方がよさそうです。
0人がこの回答にいいねしています

ちくわさん
0人がこの回答にいいねしています

かさん
質問主さんとホントに同じような感じで、私もならないために色んな方法試してみたのですが、慢性的に扁桃炎を繰り返してるとほとんど意味ないです。
なので私はもう扁桃腺切ることに決めて1ヶ月おやすみもらって入院して切りました!
そこからは扁桃炎なることもなく、今ソープ勤務ですが身体無理しちゃうと喉痛いなって思うことはあっても、熱出ずにちょっとした痛みだけなことが多くて身体の負担がめちゃ減りましたよ
0人がこの回答にいいねしています

分かりますさん
・出勤後絶対に歯磨き、うがいをする
・イソジンうがいする(やりすぎ注意)
・客の唾液、体液を飲み込まない
・デザレックス錠を飲む(耳鼻咽喉科で貰えます)
・ぺラックt錠もオススメ
睡眠不足やストレスなども関係してくるので一概には言えませんが上記の方法が結構効果的でした。
0人がこの回答にいいねしています

もかさん
膀胱炎に悩まされてきました
私は膀胱炎になりそうな前兆がきたら
(尿道痛などの)
ボーコレンを飲んでとにかく
大量のお水飲んでトイレしまくると
直ぐに効いて治りました
めっちゃ水分取りまくること大事で
たくさんおしっこ出すといいと思います
私は今でもちょくちょく膀胱炎になりますが
前ほど酷くは無くなりました
0人がこの回答にいいねしています

匿名さん
後は…即絶対の店で働いてた時はどうにもならなかったかな… ちょっとヤバそうなの付いた時、接客中でものどぬーるスプレーしてた。あれイソジン喉奥にかけてるのと同じだから。まだ予防にはなるかも。
0人がこの回答にいいねしています

\(^^)/さん
イソジンで
0人がこの回答にいいねしています

あさん
ついた後のみにしてみてはどうですか?
1人がこの回答にいいねしています

バイ菌やだやださん
0人がこの回答にいいねしています

ゆさん
・出勤の日はR1飲む(まじで効きます)
・疲れたら葛根湯
・免疫力のある食物を食べる(めかぶと納豆を毎日食べる。ビタミンサプリ飲む)
・7時間以上は絶対眠る
をしていたら月1から半年に1回くらいしかならなくなりました。
お姉さんが少しでも元気にお仕事できますように🍓
1人がこの回答にいいねしています

あさん
1人がこの回答にいいねしています

✿さん
単純かもしれないですが、
私はプレイ前プレイ後しっかりうがい薬でうがいをして、歯磨きもしっかりやります。普段から龍角散の喉飴を良く舐めて水分補給多めにしてます。
あとは睡眠をとってご飯もたべ免疫力をつけることが大事なのでしょうけどそう上手く睡眠と食事は取れないことが多いので何とも言えませんが、、(笑)
0人がこの回答にいいねしています

分かります...さん
私もこの仕事始めてから初めて扁桃炎になり、そこから月イチで扁桃炎になりやすくなってしまいました...。
そこから何とか対策をしてやっと体調が安定してくるようになりました。
私が一番効果あるなと思ったのが、家のベッドの脇に加湿器を置くことです。
私が使っている加湿器はミストの出る方向を変えられるので、顔に直にかかるようにしてます笑
朝起きて喉が乾燥してるのが一番なりやすい原因だと思います。
あとは喉に違和感があるなと思ったらのど飴や喉のスプレーを使って早期に治すようにしてますね!
0人がこの回答にいいねしています

おもちさん
以前は良くなってました⋯
辛いですよね。
私はフェラの時に
お客様の我慢汁(精子も)を飲み込まないようにしたら患わなくなりました。
フェラの時は唾多めに出すようにして、抵抗がなければ我慢汁は唾と一緒に垂れ流すようにすればお客様も喜んでくれますよ( ◜ω◝ )笑
1人がこの回答にいいねしています

ももさん
即尺やめる
アズノール、イソジンでうがい!
違和感感じたら速攻病院へ行く
0人がこの回答にいいねしています

かなさん
0人がこの回答にいいねしています

慢性扁桃炎さん
これを意識してするようになってから扁桃炎になる回数減りました。
1人がこの回答にいいねしています

はなさん
後は、扁桃腺っぽいなってなったら市販のぺラックT錠を飲むようにしてます。
0人がこの回答にいいねしています

デリポチャさん
扁桃腺大きかったので摘出しました。
手術+入院1週間くらいでした。
手術適応になるかどうかは医者の判断によるのでなんとも言えませんが、繰り返してるならご検討されてもよいかと。
参考になれば幸いですm(_ _)m
0人がこの回答にいいねしています

普段どれだけ客が汚いのか身に染みるさん
0人がこの回答にいいねしています

たさん
まずは検索してみたら?
0人がこの回答にいいねしています

まさん
うがいはしっかりする
睡眠中口呼吸しないようにそういうテープを貼って寝る
とかですかね!
0人がこの回答にいいねしています

あさん
0人がこの回答にいいねしています

ぽんさん
睡眠や食事や、接客中唾を飲み込まない(出来るだけフェラや相手が見てないときに唾を出す)、うがいなども出来る範囲でやってます。
0人がこの回答にいいねしています

あさん
1人がこの回答にいいねしています

ゆらさん
私もとろうか迷っているところです。
数日入院したり出勤できなかったりはあるかと思いますが、その時だけ我慢すればいいだけなので、どうでしょうか?
かかりつけの病院があるようでしたら、先生に相談してみてください。
0人がこの回答にいいねしています

!さん
最近は扁桃炎にはあまりなっていないです!なってもごく稀!!
①イソジンを使うのをやめた
→イソジンは殺菌力が強すぎて必要な菌まで殺しちゃう。(通常の人がうがいするより回数が多いのもある)
②うがい薬、歯磨き、マウスウォッシュ、リステリン と完璧な布陣で挑む
→この辺は自前で用意していますが、扁桃炎になって休んだり治療費がかかるより断然マシ!
歯磨きで出血があった場合口での接触は断固拒否!
うがい薬はパブロンの青いボトル、歯磨き粉とマウスウォッシュはコンクール、リステリンは紫のアルコールタイプを使っています。おすすめです👍🏻
0人がこの回答にいいねしています

あさん
0人がこの回答にいいねしています

みゃんさん
喉に効く漢方飲みはじめてから1年経ちますが扁桃腺腫れることはあっても扁桃炎にまでならなくなりましたよ!
漢方飲んで耳鼻科いく。少しめんどくさいですがこれが1番。
2人がこの回答にいいねしています

あさん
たまたま、性病検査したら喉琳が見つかりました。
0人がこの回答にいいねしています

ある店の嬢さん
0人がこの回答にいいねしています

それはしんどいですよねさん
検討してみてはいかがですか?
1人がこの回答にいいねしています

あさん
2人がこの回答にいいねしています

ぱるさん
手術後は痛みもあり、1カ月くらい自宅で療養もしましたが、以降。扁桃腺が無いので腫れる事はなく、快適に過ごしています。
手術は最終手段だと思いますが、有効です。参考にしていただければと思います。
0人がこの回答にいいねしています

さぁやさん
耳鼻咽喉科で素直にお仕事内容伝えて検査することをおすすめします。
1人がこの回答にいいねしています

名無しの嬢さん
私は20代後半でとりましたが、その後高熱(38℃台)が出たのはインフルエンザだけになりました。
というか扁桃炎の熱が40.2℃まで出たことがあり、インフルエンザの方が楽だなとまで思いました。コロナには一回もかかってません。
0人がこの回答にいいねしています

どこかのランカーさん
扁桃炎分かります。
イソジンを濃くしてうがいしてませんか?
イソジンは必要な菌まで洗い流してしまうので咽頭が弱い方にはオススメ出来ません。
私は紫のリステリンを使うようになって扁桃炎がなくなりました。
試してみて下さい。
3人がこの回答にいいねしています

あさん
家では湯船にゆっくり浸かる。生活リズム崩さない。
水でのうがいはこまめにするけど、うがい薬を使ってのうがいは接客時のみ。(イソジンなどやり過ぎると逆に喉痛めるので)
ちょっとでも喉に違和感あったら抗炎症目的を期待してトラネキサム酸を服用する。(ドラッグストアなどでハレナース・ペラックTなどの名称で売られてる喉の薬にトラネキサム酸が配合されてます。トラネキサム酸は美白効果もあるので美容クリニックで自費でなら購入できたりするので、合法的に美容クリニックで診察受けてトラネキサム酸を自費で購入してます。喉に違和感あったり炎症の予兆があればすぐに服用してます。)
扁桃炎になり過ぎて、少しの炎症でももうこの程度まできたら抗生物質飲まないと治らない!と程度が分かるようになってきたので、最初の腫れがそこまで酷くなくても早め早めにかかりつけ医に駆け込んで抗生物質を処方してもらって治すようにもしています。
3人がこの回答にいいねしています

公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
うんこちゃんさん
0人がこの回答にいいねしています