荷物どこに置いてますか?
くもさん
更新日 2024/08/28 18:38
5
回答
こんにちは。風エスで働いています。
プレイ後のシャワーや手を洗いに行く際に、自分の荷物やスマホから目を離すのが怖いため、必ずお客さんと同時に行くようにしています。
しかしたまに「自分はティッシュで拭いておくから洗ってきていいよ」や「お姉さんが帰ったあとゆっくり浴びるから大丈夫」など言われて一人で行かされる事があります。
それでも鏡越しや荷物の方を確認して洗うようにしていますが先程のホテルは部屋の構造上スマホが見えず、急いで洗って出てきましたがお客さんがスマホの近くで不自然にタオルを畳んでいたためもしかして触られた?と思ってしまいました。
もちろん仕事用のバッグには最低限のお金のみで身分証などは入れていませんが、皆さんどうしているんだろうと気になりました
教えてください!
プレイ後のシャワーや手を洗いに行く際に、自分の荷物やスマホから目を離すのが怖いため、必ずお客さんと同時に行くようにしています。
しかしたまに「自分はティッシュで拭いておくから洗ってきていいよ」や「お姉さんが帰ったあとゆっくり浴びるから大丈夫」など言われて一人で行かされる事があります。
それでも鏡越しや荷物の方を確認して洗うようにしていますが先程のホテルは部屋の構造上スマホが見えず、急いで洗って出てきましたがお客さんがスマホの近くで不自然にタオルを畳んでいたためもしかして触られた?と思ってしまいました。
もちろん仕事用のバッグには最低限のお金のみで身分証などは入れていませんが、皆さんどうしているんだろうと気になりました
教えてください!
回答(全5件)
警戒セヨさん
私物のカバンには鍵かけてます。
極力シャワーの時に洗面所に置いて、バスルームのドアを少し開けたまま自分の荷物を監視しながら浴びてる。
極力シャワーの時に洗面所に置いて、バスルームのドアを少し開けたまま自分の荷物を監視しながら浴びてる。
1人がこの回答にいいねしています

かあさん
そもそもスマホはカバンにしまっておくべきだと思う。カバンの開け口を塞ぐように脱いだ衣類を乗せる。
ウチの店は頂戴した料金は帰り支度までテーブルの上に必ず置いておくスタイルなので、最後に料金ちゃんとあるか確認してからしまい、その際に釣り銭の方も一応確認するようにしてます。スマホはコールの時しか出しません。
ウチの店は頂戴した料金は帰り支度までテーブルの上に必ず置いておくスタイルなので、最後に料金ちゃんとあるか確認してからしまい、その際に釣り銭の方も一応確認するようにしてます。スマホはコールの時しか出しません。
8人がこの回答にいいねしています

ぁぃさん
デリの時は貴重品袋みたいなの用意してその中にお金とスマホなんか入れてカバンに入れてました。
また貴重品袋のチャックに派手目になる鈴もつけてましたよ。
音でわかるし、用心してると分かると多少の抑止にも繋がります。
また貴重品袋のチャックに派手目になる鈴もつけてましたよ。
音でわかるし、用心してると分かると多少の抑止にも繋がります。
12人がこの回答にいいねしています

あいさん
カバンの上にわかりやすいように印をつける感じで服を置いたり何かを置いておくのはいかがですか?
触りにくいと思いますし、あとカバンやカバンの中にアクセサリーのように鈴をつけておくのもいいかも?
触りにくいと思いますし、あとカバンやカバンの中にアクセサリーのように鈴をつけておくのもいいかも?
16人がこの回答にいいねしています

質問に回答する
公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
関連度の高い質問
ランキング
Q&A
姫デコmagazine(月間)
日
週
月
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
あさん
気になるなら防水ポーチにスマホ入れてシャワーに持って行く
7人がこの回答にいいねしています