ちゃんとした生活ができません…
おいもさん
更新日 2025/01/31 21:38
現在昼職にソープとデリを掛け持ちしている者です。
現在、精神科通院中で抗うつ薬・短時間タイプの眠剤を処方してもらっています。
グレーに近い発達障害とⅡ型躁うつの診断が出ていて、最近精神障害者手帳をもらいました。
もうすぐ掛け持ちを始めて4年になりますが、掛け持ちを始めた頃よりもちゃんとした生活ができず、困っています。
具体的には、洗濯・片付け・掃除ができないことです。
私服はもちろん、お店用のドレスや下着も毎度洗うことができず、2,3日同じ物を使用しています。
片付けも服・ドレス・下着・メイク道具・レシートなど…ベッドやテーブルの上に散乱している状態です。
とても酷い時は3週間くらいゴミ捨てができず、ゴミをまとめた袋が小さな山になっていたりします。
掃除は水回りの掃除が半年に1回やっとできるくらいで、できる時は粘着テープが付いたコロコロをなんとなくやっています。
少しでも何か改善できたらと思うのですが、何からしたらいいかわからず困っています。
主治医から過去に最低3ヶ月は休職したほうがいいと言われましたが、休職したとて直らないことだと思っています。
同じような状態から改善された方いらっしゃいますか?
いたらどんなことから始めたか教えていただきたいです。
回答(全15件)
ちなつさん
昼職してますが、生活費のために最近出戻りました。
同じく精神科に通ってて、抗不安剤と睡眠剤を飲んでいます。
お部屋の状況も一緒です。
特に洗い終わった洗濯物が畳まれずに床に積まれています。
自分は診断はされてませんが、おそらくASDと ADHDを持っていると思ってます。
無理せずに生活するようにしています。
起きれない時は休みなさいという身体からのサインだと思っています。
洗濯物や掃除は調子の良い時にやればいいですよ。
生ゴミだけは衛生上の問題で冷凍する時があります。
お互い無理せずに頑張りましょうね。
1人がこの回答にいいねしています

生きててえらいとは、このこと。✨さん
ちゃんと掛け持ちで働いて頑張ってちゃんとされてると思います❣️
人間、得意不得意あるのでマイペースで生活していたらいいと思います☺️
18人がこの回答にいいねしています

あさん
2、頑張れた事を思い出して褒める。薬飲めた、仕事行けた、病院に行けた。凄い凄い。
3、うつ病になったきっかけを考える。過去にそうなるきっかけが必ずありますから、その時の自分と向き合って許してあげる。自分で出来なきゃ、カウンセリングもいいですよ。今はお悩み相談の電話もありますし。お金はかかるけど、黙っているより言葉は溜め込まないほうがストレスかからないからね。
5人がこの回答にいいねしています

なさん
お金に余裕があるのならお掃除してくれる人を月1ぐらい呼んでしてもらうなど…
3つもかけ持ちせずに2つにしてみたり…仕事にも余裕の幅を利かして体をしっかり休める日をつくったりしてみてください
10人がこの回答にいいねしています

さくらさん
誰でも時間に余裕なくて忙しいと家事掃除まで手が回りません。
主さんの場合、掛け持ち3つで働きすぎだと思います。
主治医の言う通り3ヶ月はシフト融通の効くソープデリをお休みして昼職1本にして、余裕が持てたらちゃんと適度に休みながら働くor掛け持ち減らすで家事掃除できるようになると思います。
他の方も書いてますが、手帳持ちなら家事掃除をしてくれるヘルパーさんを呼べるのでそちらも考えてみてください。
8人がこの回答にいいねしています

薬屋さんさん
家事など自分の出来る範囲のやり方で出来ていて、おいもさんは毎日頑張っていますね。すごいです。
実体験あるかと思いますが、本当に辛いときはお風呂に入る力もありませんからね。
あまり普通と比較しないで、私は私で良いのかもしれないという気持ちから始めてみてはいかがでしょうか。
他人と比べて焦ってしまう気持ちも私。
ネガティブになってしまう気持ちも私。
お風呂屋さんで頑張るのも私。
今日は辛かったーと思うのも、今日は頑張ったぞーと思うのも自由でありのままです。
なりたい自分になれるように、自分の一番の味方でいてあげてください。
19人がこの回答にいいねしています

-
素敵なお方だ(´;ω;`)さん
質問者さまではありませんが、あなた様の回答がとてもお優しくて泣けました🥲わたしもその優しさに元気をもらいました😭ありがとう✨

昔、医者からさん
お仕事1本にして
生活を少しずつ手を着けるように言われた
洗濯、掃除、少しずつやってたら
治りました
自分の限界を知ったから
かえって良かった
11人がこの回答にいいねしています

それでも仕事頑張ってて偉いさん
1分経ったら座る また1分立ったら片足をベッドから出す
みたいな感じでめちゃくちゃ行動遅くていいから一個一個動かしていったら抜け出せましたよ!😊
11人がこの回答にいいねしています

同じくさん
掃除、家事は全くできておらず、しんどくてお風呂も入れない時があります。
今冬季性うつも重なってるようです。
昼職にソープにデリ、かなり働きすぎではありませんか?
事情があるのかもしれませんが、まとまったお休みを取るより、休日を増やした方が良いような気もします。
私は年齢的にもキツいので、隔日出勤にしてデリ1本でやってます。
昼職の方が安定していて良いのかもしれませんけど、昼職がきっかけでうつになったので…
自由にシフトを組める今の仕事の方が向いていると思っています。
障害年金受給も考えてみてはいかがでしょうか?
長文失礼しました。
お互い頑張りましょうね!
18人がこの回答にいいねしています

川魚さん
掃除はしなくても生きていけるので業者さんに任せています。
私のいないときに一日数時間来てもらっています。そんなに高くないので苦手なことはしないと割り切ってソープ勤めしています。
15人がこの回答にいいねしています

名無しさん
9人がこの回答にいいねしています

猫田さん
お医者さまが言う通り、まとまったお休みを取る方がよいとは思いますが、何もお仕事をしない日を週に2日は取った方がいいですよ
正直この病気は完治はしません
長く付き合っていくしかありません
それなら、よい付き合いをして、快適に過ごせるようになさった方がよいかと思います
無理を続けると、わたしのように心気症が発現して、もっとつらい思いをします
お身体くれぐれもお大事になさってくださいね
13人がこの回答にいいねしています

手帳があったらヘルパーさん使えますさん
私も精神疾患と発達障害があります。
地域によって少し違いがあるのですが、手帳もしくは主治医の意見書があれば低価格でヘルパーさんを利用できます。
詳しくは、手帳を取得した際の役所の窓口か、ネットで「地域名 家事援助 精神疾患」などで調べてみてください。
少しでも主さんの負担が軽くなりますように。無理話されないでくださいね。
13人がこの回答にいいねしています

コロロさん
私は仕事が忙しくなり自分に構う時間なくなると家が荒れ身の回りの方に気を使えなくなるので、強制的にでも休みをとったり自分に時間を作ったりして部屋の掃除をする日にしてます。
余裕の無さが時間がなさからくるのか、心の不安などからくるのか、はたまた別のところから来るのかは分からないですが
まずはゆっくり休む日を定期的に作ってみてはどうでしょうか
20人がこの回答にいいねしています

公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
私はおいもさんの味方だよ!さん
読んでる最中、4年も続けててえらい!全然出来てるよ!同じもの着てても問題ないよ!など連発しておりました☺️
私は片付けが出来ないのは昔から治りません。今も洋服が床にとっ散らかってるし、ごみ捨ても、水回りの掃除も、気分が乗ったときにやってます。生きてれば何とかなります。無理して今から自分を変えようとしなくても大丈夫です。気が向いたらね〜くらいの気持ちでいいんです!
2人がこの回答にいいねしています