休んじゃダメなの?
アメアメさん
更新日 2025/05/01 04:03
普通の職業とは違って体を張る仕事で、病気ももらいやすい状況が多いわけですし。
それに事情があってあくまでも体調優先で働かせてもらってます。それは店側にも伝えてます。
そして働く日数が重なって疲労が溜まってきた月の後半のタイミングで体調崩すことが多くおやすみをすることが多々あります…。
それを店側が「保証の金額を超えたから早退や休みが多くなっていると判断したため今後の保証金額は下げます」と言われました。
月の後半で休むからそのような判断になったと。
決してそのような理由ではなく、あくまでも体調優先にしているところがあるだけなのに憶測で話を進められたのがものすごくムカついて、だいぶきつい言葉で伝えてしまいました。
もちろん予約が入ってるのに休む、は迷惑がかかってしまいますがそうではないことも確認した上でお休みさせてもらってるので何が問題なのか私には理解し難く。
大体のお店がそうですかね?
回答(全7件)
ゆめさん
保証ない店で働くしかないよ
私は健康に不安があるから
鬼出勤は出来ないし
保証なしの店でしか働けない
0人がこの回答にいいねしています

匿名さん
出稼ぎに行ったこともないし、保証があるお店で働いたこともないので分かりませんが保証がつく=お店が提示するノルマ(写メ日記の本数や出勤時間や日数)を達成してくれたらお渡しします!ってイメージです。
それもなく、体調崩したり前半頑張りすぎて後半休みがちになっても保証してもらえるならみんなそこに行きたいと思いますよ(笑)
風俗で働いてる方はいろんな理由で頑張ってると思います。
もちろん予期せぬ体調不良は病気もらったり、自分が努力したってなるものはなる事もあります。
なのでお休みするのがダメではないと思いますが、お店が提示してる条件をクリアできてなくて保証額下げますは致し方ないことなのでは?と思います。
1人がこの回答にいいねしています

あさん
それでも勤怠悪いと干されますし
結局稼げなくて困るのは自分ですけどね
5人がこの回答にいいねしています

私さん
体調不良で休んでしまうのは仕方のないことだと思うけど、月の後半で休みがちだと自分で分かっているなら
シフトを組む時に余裕持ったシフト組みますけどね
3人がこの回答にいいねしています

むーさん
お茶の時保証はあるけど、それ以外は無いうちの店ではわりと自由に休めます。
予約がなくお客様には迷惑はかかってないとしても、急な休みを多々してしまうなら、保証は要らないので体調が厳しい時は自由に休ませて下さいと話し合うとか。
8人がこの回答にいいねしています

ハワイアンズさん
下手すりゃ昼職や普通のバイトの方が緩いかも。
中には緩いお店もあるので、そういったお店に移籍を考えるか。
稼ぎ自体は低いですが、普通のバイト等も視野に入れた方がいいです。
2人がこの回答にいいねしています

公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
。さん
性病や体調不良なら仕方ありませんが、毎月何度も当日欠勤するのはお店との信頼関係が崩れやすいです。
体調を崩しやすいのなら、体調を崩しにくいシフトを組むか、保証のないお店で働いたほうがいいと思います。
自由出勤というのは、自分で出勤日や出勤時間を決められる自由さがあることだと思っています。
2人がこの回答にいいねしています