みんなのクエスチョン - 女の子の知恵共有コミュニティ
全国の求人
メニューメニュー
閉じる
この質問をシェアする
回答する

歯茎を切っての抜歯

更新日 2025/05/26 20:23

36
回答
上の真横に生えているおやしらずを
歯茎を切って抜歯しました

2日ほど口の中で血の味がしていたのですが
今は収まりました。
抜糸はまだなのですが
いつ頃からお仕事復帰できますか?
(口メインで接客しています)

男性の医師で聞きにくく、、、

6人がこの質問に共感しています

共感した!
ガールズヘブン
あなたの回答

内容

あなたの名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

回答を送信

回答(全36件)

箱ヘル勤務です。つい最近歯茎切開の抜歯をしました。
結果的に3週間弱休みましたよ。
塞ぎきっていないと感染症のリスクがそもそも大きいという面と、喉が突っ張る感覚が抜けなくて痛みもあったためイ○マができなすぎる。
ドライソケットも最悪でした。大事をとって長めにお休みされてください。

0人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
最低でも1ヶ月はお休みされた方がよろしいですよ?汗
性病に感染しやすいのとお客様からクレームがでてしまう恐れがあるかもしれないので!

0人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
風呂屋です。
私も切開して親知らずを同時に2本抜き、抜糸してからも腫れと痛みが酷かったので丸々2週間お休みをいただいて復帰しました。
ただ1ヶ月程度はかさぶたが取れやすいので、お客様には予め日記での説明と対面時に口頭で説明をして、激しく患部に負担がかかるようなことはできない点を了承いただいた上で働いてました。
その代わり他のサービスを重点的にして満足度をできるだけ下げないよう心掛けてました。
口メインのお仕事となると結構ハードル高いかもしれないですね。
炎症を起こしてしまうと余計に1ヶ月は回復に時間かかってしまうので、他のやり方で補えないようであれば3週間は念の為お休みした方がいいかと思います。

1人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
私も以前横向きに生えている親知らずを切開で2本抜歯しました。
抜歯後は口臭もありますし、傷口から感染して膿んだりドライソケットになる可能性もあるので、最低二週間はお休みした方が良いかと思います。
私も二週間お仕事お休みしましたが、お仕事復帰後に抜歯後感染で膿みが出てきてまたお休みすることになったので、それほどリスクは高いです。

0人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
最低でも2週間とか空けた方がいいですよ。よく考えて?細菌、バイ菌体内に入りまくりです。ちゃんと血が固まって下の歯茎が閉じない限り止めるべき。今はチャトレとか出来ることをした方があなたのためです。

0人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
わたしも下の歯の親知らずを抜いたことありますっ!!
かなり痛かった💦

抜糸がまだですと感染のリスクもあると思うので抜糸から念の為1週間ほどはお休みしたほうがいいと思います。

お大事になさってください。

0人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
抜歯して傷が塞がってからにした方がいいです。
傷口から細菌が入ると最悪骨まで腐ることもあるのできちんと治してからの方が良いと思います。

1人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
口の中を見ないとよく分からないですが大体治療してから1週間後に抜糸だと思うので抜糸が終わって経過が良さそうならば仕事に復帰しても大丈夫だと思います🙆🏻‍♀️

2人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
下の親知らず抜歯した時にお医者さんに聞いたら、傷口あると感染症になりやすくなるから早くても3週間くらいの復帰が望ましいと教えてもらいましたよん

0人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
切開ではないですが、普通に親知らずを抜いた時は3週間経ってから出勤しましたが、2週間ほどで出勤しても平気な気がします。
まだこの仕事をしてない頃に切開で抜歯したことありますが、流石に抜糸終わってから出勤の方が安心な気がします…

0人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
さすがに性病とかの恐れがあるので抜糸も終わってからでは?

1人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
復帰は、抜糸が終わってからが良いと思います。

0人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
出来たら2週間は休んだ方がいいと思います!
あと痛みとがある場合はちゃんと歯医者に行ってくださいね。
栄養あるもの食べてしっかり睡眠して治癒させてください。

0人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
普通の抜歯で1週間はお休みしたほうがいいと私は言われましたよ!

0人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
同じ質問たくさんあるので調べてから質問した方が良いと思います。
抜糸までは出勤は控えた方が良いと思いますよ。

0人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
医師に聞いた方が良いですが、、
抜歯してから1〜2週間はみてね(傷が完全に塞がるまで)って言われるんじゃないですかね、、

仕事と言わなくてもオーラルなんとかは1週間は控えるとか説明があると思うのですが…

お大事に

1人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
私は下の親知らずを歯茎を切って抜歯して7日休んで出勤しました!
デリです。

0人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
いくら客に医者がいようともまともな医者でこんなサイト見てる人なんている?笑

0人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
抜歯後からなら問題無いと思いますm(__)m細胞の修復力や免疫力を高かめるエクソソーム点滴やインディバや米糠酵素浴などを併用することで早期の復帰も可能だと思います。

0人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
抜歯お疲れ様でした
私は歯性上顎洞炎で抜歯からの鼻腔の切除までしたので、少し重めでしたが
2週間は出勤禁止になりました
仕事柄、バイ菌入りやすいので無理をせず、抜歯すれば傷は早く治りますのでそれまで出勤は控えることをおすすめします

1人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
たまたまお客様に歯医者の先生がいらして、歯のことはその方に聞いてるのですが、抜糸してからだそうです。

1人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
私がその立場なら完璧に傷が治りきるまで仕事しません。少しの傷からでも油断はできないからです…。

0人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
いたみとお疲れ様です。
私も今歯医者で抜歯したりの治療中で、私はいつからお仕事出来るかよりどのぐらいで痛みが無くなるか、どのぐらいで止血するかを聞いてます。
まだ抜歯しかして無いですが、最低でも2日3日は開けてます◎

1人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
担当の歯医者さんに聞いたほうがいいとは思います。
血の塊ができていて出血が一旦収まっているだけで、2〜3週間かけて傷口がふさがっていくようです。
痛みが治まったからではなく、お仕事復帰も2〜3週間後がいいと思いますよ。歯のことは慎重に考えるべきです。

1人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
3週間くらいは休んだほうがいいですよ。

1人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
親知らずを抜いた経験があるものです。
穴が空いているような状態になっているかと思います(違ったらすいません)
いくら清潔にして頂いているお客様であっても、なんの菌がいるか、もしくはまだ潜伏期間の風邪菌がいるか…とか全く分からないと思います。
細菌感染をしたり、傷ついたり化膿してしまったり、万が一のリスクを考えると、2週間くらいは必要じゃないでしょうか?

抜糸も終わってないとなると、本当にまだまだお休み期間が必要かと思いますので、食べたり飲んだりしても歯茎がしみないくらいまで、回復するのが良いかと思います、、💦

1人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
抜糸して傷が塞がってからの方が安全です

1人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
こんばんは。
私も口メインのお仕事です!
そして真横に親知らずも生えてたので全く同じ状況でした!
とにかく抜糸をするまでは口が思うように開かないし、傷口も完全に塞がってはないのでせめて抜糸を終えてから再開した方がいいですよ!

今の状況で口にクラミジアとか貰う方がもっと不安になってしまうので!

5人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
私も同じ事やりましたが…
最低でも抜糸してからじゃないと辞めたほうがいいと思います。

口メインだと、傷から病気になりやすいし危ないです。

治りも遅くなるので今は治るまでゆっくりしてみてはどうでしょうか?

3人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
風エスしてます。(お口は使いません)
私は2週間前に抜歯をしました。
切開せずの抜歯でも1週間は血が止まらなかったです。腫れも酷く喋るのも苦痛でした。
2週間経った今でも傷口はまだ柔らかくて気持ち悪いです…

切開したのであれば、3週間~1ヶ月はお口を休ませた方がいいかもしれません。

もし掛け持ちが可能なら、その間だけお口を使わない業種のお仕事をされるのもありだと思います!
↑は稼ぎが必要であればの話ですので、お休み出来るなら3週間~1ヶ月らお休みした方が1番いいと思います。

ご参考までに^^ お大事にされてください!

5人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
傷口空いてるときにキスとかすると感染しやすいですよ。

1人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
歯科で働いてるのですが…完全に傷が閉じるまでは…控えないとバイキンとかで腫れたり感染するリスクが上がりますよ。

回復力と治療内容…人様によりますが1週間〜2週間は休まれた方がいいかと

8人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
少なくとも抜歯までは休んだ方が良さそうだけど

1人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
1ヶ月ほどは様子見した方がいいかと思います。

0人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
抜歯後1-2週間はお仕事やプライベートでの性行為などは控えた方が良いかと思います。

抜歯後はお口の中に傷口ができており、細菌感染のリスクがあります。

3人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
お仕事もどかしいと思いますが、抜歯前は止めておいた方がいいと思います!
思い切って休めない、少しでも稼ぎたいからの質問だと思いますが、
傷口から雑菌が入って化膿してしまう可能性もありますし、
抜歯前は、その日その日で凌ぐなら口の中噛んじゃって今日お口できない、と逃げるのはどうでしょうか?

医師には口で咥えるタイプのダイエット器具の使用はいつからできるか、と聞いてみては?

0人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
この回答へのコメント(全1件)
  • おかしいこと勧めないでさん

    たくさんの他人の常在菌が大量に傷口から入ってくるのとダイエット器具は大違いなのでその聞き方は意味無いですよ。

    嘘の説明でプレイから逃げるのは最悪詐欺にあたります。きちんと回復まで休んでる同業者にも失礼です。
コメント回答へコメントする
質問に回答する
あなたの回答

内容

あなたの名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

回答を送信

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。

ガールズヘブン
ランキング
Q&A
姫デコmagazine(月間)
ガールズヘブンで風俗求人を探す開く
閉じる閉じる
カテゴリみんクエのカテゴリ
ガールズヘブンで風俗求人を探す
北海道青森岩手
秋田宮城山形
福島石川富山
福井新潟長野
山梨東京神奈川
千葉埼玉茨城
栃木群馬愛知
静岡岐阜三重
大阪兵庫京都
滋賀奈良和歌山
岡山広島島根
山口愛媛香川
高知徳島福岡
佐賀長崎熊本
大分宮崎鹿児島
沖縄  
ガールズヘブンで風俗求人を探す