
伸びる人と伸びない人の違い…
柔軟性ではないですかね。
先日、伸び悩むキャストさんと話をしていたのですが、
意識の問題に気づきました。
彼女は〈伸び悩む事〉に対して意識を向け、自身と向き合っていた。ということです。
この柔軟さが良い結果をもたらしました\(^o^)/~
また、別のキャストさんも言葉には出しはしませんでしたが
営業スタイルを変えていかれました。
これは回り廻って耳にした時に
なるほど!と驚きました。
またあるキャストさんは
いや〜聞いて良かった!私の頭の中をシフトチェンジしないと!と、まさに柔軟さですね(*^^*)
考え方が、凝り固まってしまって柔軟に対応ができないと、負のループにハマってしまいます。
少しずつ変えてみる。相談してみる。
少しだけ取り入れてみる。
日々のコツコツが大事。諦めずに変えてみる勇気が必要です。
私達のお仕事は、保証がありません。
目先の収入に囚われず(収入が大事なんだけど!)
1本のお仕事が勝負♪リピートに繋げていくこと。直ぐに戻らなくても、また忘れた頃に戻って来てくれても嬉しいですね(#^.^#)
と、いうことは…
何かお客様の印象に残すお土産が必要✩.*˚
(物ではなく印象ですね)
あとは、日記も大事ですね(*^^*)
集客に繋げられなければ、少し内容を変えてみるとか、日々研究!
守りの体勢より攻めていく(キモチを)
伸びる伸びないは意識の違い
と、私は感じています。
私の自宅で栽培中のルッコラ(写真)
彼らは何かが足らなくて徒長してしまいひょろひょろになってしまった状態。
例えば、明かりが足らなくて、夜の暗いうちに
自ら成長させようとやたらと伸びてしまいました。お水のやりすぎかも知れない。または栄養不足?
また集まり過ぎて間引きが遅かったかな?
と間引きしました。
間引きしたことで、風通しが良くなり光を均等に当てることができた( ー̀дー́)وよし
あとは栄養を与えてみよう!
これと同じような気がします。
向き合う事で、何が必要なのか
必要ないものは外していく…今まで無かったものを取り入れてみる♪
私もね…
頭硬いので…柔軟にならなきゃいけませんね。
人の事言ってる場合じゃないのね!
お前が向き合えよ!ってね。(; ᐛ )アセアセ
私も一緒に成長していきます( * ॑꒳ ॑*)
伸びる子になりたい✩.*˚