鬱になってしまいました。
ぽんこつさん
更新日 2024/02/21 00:00
4
回答
皆さんお疲れ様です。
ヘルス4年目の嬢です。
今のお店では入店からずっとランカーをやっており
何とかがんばってきたのですが、
最近気分の落ち込みが本当に激しく当日欠勤も増えてきてしまいました。
プライベートでは半年以上友人知人と会ってなく、
外出もほとんどしていない状況です。
これまでも病んでしまう事は多々あったのですが、
先日、重い腰を上げて初めて精神科に行き、抗うつ薬での治療を始めました。
治療経験のある方、どれくらいで効果を感じられましたか?
昨日、出勤予定でしたがお休みしてしまい、
本日も出勤予定だったのですが
お休み希望の連絡を店に入れたところ(真面目なメッセージ)
「はーーーーーーーーーーーーーーい(ー ー;)」と返ってきました。
なんだか嫌な気分になってしまいました。
欠勤してしまう私が悪いのは承知しているのですが、このLINEはどう思われますか?
ヘルス4年目の嬢です。
今のお店では入店からずっとランカーをやっており
何とかがんばってきたのですが、
最近気分の落ち込みが本当に激しく当日欠勤も増えてきてしまいました。
プライベートでは半年以上友人知人と会ってなく、
外出もほとんどしていない状況です。
これまでも病んでしまう事は多々あったのですが、
先日、重い腰を上げて初めて精神科に行き、抗うつ薬での治療を始めました。
治療経験のある方、どれくらいで効果を感じられましたか?
昨日、出勤予定でしたがお休みしてしまい、
本日も出勤予定だったのですが
お休み希望の連絡を店に入れたところ(真面目なメッセージ)
「はーーーーーーーーーーーーーーい(ー ー;)」と返ってきました。
なんだか嫌な気分になってしまいました。
欠勤してしまう私が悪いのは承知しているのですが、このLINEはどう思われますか?
回答(全4件)
主ですさん
丁寧な回答ありがとうございます。
相手に期待...というよりかは、こちらが真面目な文章で欠勤の連絡を送ったのに対し「はーーーーーーーーーーーい汗」といった呆れてますよアピール?とも取れるような砕けた返事が返って来たので、ふざけてるのか???大人げない。と感じてしまった次第です。
私たちは店から説明を受けることもなくマニュアルにも書いてない嫌なお客さん・本来なら追放されるような違反客にも、いちいち文句も言わず自己処理して店の売上に貢献しているのに........スタッフだって仕事柄病んでしまう女性が多くいると分かるはずなのに、そんなキャストに対し大人げない対応だと感じてしまいました。
スタッフの協力があり働けているのは事実ですが、そこはお互い様ですよね。数年ランカーしてるのも出勤すれば予約が入るのも、店が何かしてくれている訳ではなく私自身の努力があるからです。
欠勤する事で、シフトの取り消しなど事務作業が増えたり、予約客へのキャンセル通知など手間やスタッフなりのストレスがあると思います。
そこに対しては迷惑はかけてしまっていると感じます。
しかし、ならスタッフは私たちが仕事内容で嫌な思いをしている時や困った時、毎回真摯に対応してくれてるんですか??と思ってしまいます。
プライドうんぬんではなく、そもそも積もり積もった店への不満や、過去何度か不信を感じた事があるので、返信に対し不快感を抱いてしまいました。
相手に期待...というよりかは、こちらが真面目な文章で欠勤の連絡を送ったのに対し「はーーーーーーーーーーーい汗」といった呆れてますよアピール?とも取れるような砕けた返事が返って来たので、ふざけてるのか???大人げない。と感じてしまった次第です。
私たちは店から説明を受けることもなくマニュアルにも書いてない嫌なお客さん・本来なら追放されるような違反客にも、いちいち文句も言わず自己処理して店の売上に貢献しているのに........スタッフだって仕事柄病んでしまう女性が多くいると分かるはずなのに、そんなキャストに対し大人げない対応だと感じてしまいました。
スタッフの協力があり働けているのは事実ですが、そこはお互い様ですよね。数年ランカーしてるのも出勤すれば予約が入るのも、店が何かしてくれている訳ではなく私自身の努力があるからです。
欠勤する事で、シフトの取り消しなど事務作業が増えたり、予約客へのキャンセル通知など手間やスタッフなりのストレスがあると思います。
そこに対しては迷惑はかけてしまっていると感じます。
しかし、ならスタッフは私たちが仕事内容で嫌な思いをしている時や困った時、毎回真摯に対応してくれてるんですか??と思ってしまいます。
プライドうんぬんではなく、そもそも積もり積もった店への不満や、過去何度か不信を感じた事があるので、返信に対し不快感を抱いてしまいました。
12人がこの回答にいいねしています

さやさん
私もヘルス5年目で病んできて心療内科の予約しました。
それと同時に、もう限界で無理なんだな〜と悟ってヘルスは卒業してソフトサービス店で働き始めました。
私も当欠何回かしてしまいましたが、スタッフさんと仲が良かったのもありますが、心配してくれる優しい人ばかりでした。病んでる時に「はーーーーい」とか来たら余計病みますよ💧
スタッフさん冷たいですね。
鬱になるほど頑張ったならとりあえず休んだ方が良いし、お金稼ぐのゆっくりで大丈夫ならいっそストレス源から離れてソフトサービスか飲み屋で働くのも良いと思いますよ。
メンエス、風エス、ガルバ、キャバなら粘膜接触なくて本当〜〜にストレス減ります。
私はこのままヘルスで当欠繰り返しても周りに迷惑だし稼げないし、しゃあないなーと思って業種の変更に踏み切りました。
貴女もどうでしょうか?
それと同時に、もう限界で無理なんだな〜と悟ってヘルスは卒業してソフトサービス店で働き始めました。
私も当欠何回かしてしまいましたが、スタッフさんと仲が良かったのもありますが、心配してくれる優しい人ばかりでした。病んでる時に「はーーーーい」とか来たら余計病みますよ💧
スタッフさん冷たいですね。
鬱になるほど頑張ったならとりあえず休んだ方が良いし、お金稼ぐのゆっくりで大丈夫ならいっそストレス源から離れてソフトサービスか飲み屋で働くのも良いと思いますよ。
メンエス、風エス、ガルバ、キャバなら粘膜接触なくて本当〜〜にストレス減ります。
私はこのままヘルスで当欠繰り返しても周りに迷惑だし稼げないし、しゃあないなーと思って業種の変更に踏み切りました。
貴女もどうでしょうか?
10人がこの回答にいいねしています

頑張るなさん
鬱経験者の医療従事者です。
LINEの返信についてはモヤモヤしますが、欠勤が多いことを考えたら、どんな返事が来ても文句は言えないかと思います。どんな返事を期待してたんですか?大丈夫か心配してくれればよかった?しょうがないです。相手はあなたのことを気にかける間柄でもないですからね。他人に期待をしすぎているのではないかと思います。
鬱の治療についてです
薬は副作用もあるし合う合わないがあります。一概にどのくらいで効くかはわかりません。医者もわからんって言うと思います。
もし副作用が辛ければ薬を変えるということはできるので医師にお伝えください。
これは鬱の程度にもよりますし、今どんな状況かわからないからなんとも言えませんが、個人的な体感として、鬱は薬でも医者にも治せないと思っています。こればかりは脳みそのバグと思考の癖が大きく関与しているので、あなたがあなたと向き合うしか方法はありません。
状況別に書いておきます
○今無気力で何もしたくない。思考がまとまらない。動けない場合
動かなくていいです。精神科は自立支援医療制度で1割負担になります。お金の心配だけは減らしつつ、何もしないを徹底してください。
なるだけたくさん寝ることを勧めます。それが昼でも構わないから寝てください。鬱の無気力はインフルくらいのだるさだと思うので、寝込んで大丈夫です。
真面目な人だと推測しますので出勤予定もあげないでください。あげてしまうと行かないと!と思い休めなくなります。行けなかったときにさらに病みます。一日中横になっていても決して自分を責めては行けません。これは休養であり治療です。インフルで寝てる人を責めないのと同じです。
仕事をしてもいいのは、暇すぎて辛くなってからです。脳内が忙しかったり、動きたいのに動けないうちに仕事をしようとすると悪化します。しかし金の心配はあると思うので最悪生活保護を検討してください。
住居と医療は保障されます。生活費ももらえます。
○動けないほどじゃないが何もしたくないな〜って感じ
ここまで来てやっと一般的な鬱に効くことを少しずつ始められます。
日光に当たる、散歩をする、栄養をとる、などです。これは調べたら出てくるので割愛します
○もっと生きる気力がでたら
ここで初めて、あなたが何故鬱になったのかを考えます。
最初のフェーズで考えても脳が壊れてるのでいい答えは導き出せません。何に病んだのか?どうすれば病まないのか?何がストレスなのか?全部書き出したりカウンセリングを受けましょう。カウンセラーは合わないと思えば変えていいです。体感上あんまりろくなのいないけど。
本が読める状態なら、アドラー心理学を簡単にしれる本を手に取ってみてください。思考の癖に気付きます。心理学というと固いですが、要はものをどう言う角度でみるか?という話をアドラーという人が言っているものなので、鬱の人には参考になると思います。
長々と失礼しました。
LINEの返信についてはモヤモヤしますが、欠勤が多いことを考えたら、どんな返事が来ても文句は言えないかと思います。どんな返事を期待してたんですか?大丈夫か心配してくれればよかった?しょうがないです。相手はあなたのことを気にかける間柄でもないですからね。他人に期待をしすぎているのではないかと思います。
鬱の治療についてです
薬は副作用もあるし合う合わないがあります。一概にどのくらいで効くかはわかりません。医者もわからんって言うと思います。
もし副作用が辛ければ薬を変えるということはできるので医師にお伝えください。
これは鬱の程度にもよりますし、今どんな状況かわからないからなんとも言えませんが、個人的な体感として、鬱は薬でも医者にも治せないと思っています。こればかりは脳みそのバグと思考の癖が大きく関与しているので、あなたがあなたと向き合うしか方法はありません。
状況別に書いておきます
○今無気力で何もしたくない。思考がまとまらない。動けない場合
動かなくていいです。精神科は自立支援医療制度で1割負担になります。お金の心配だけは減らしつつ、何もしないを徹底してください。
なるだけたくさん寝ることを勧めます。それが昼でも構わないから寝てください。鬱の無気力はインフルくらいのだるさだと思うので、寝込んで大丈夫です。
真面目な人だと推測しますので出勤予定もあげないでください。あげてしまうと行かないと!と思い休めなくなります。行けなかったときにさらに病みます。一日中横になっていても決して自分を責めては行けません。これは休養であり治療です。インフルで寝てる人を責めないのと同じです。
仕事をしてもいいのは、暇すぎて辛くなってからです。脳内が忙しかったり、動きたいのに動けないうちに仕事をしようとすると悪化します。しかし金の心配はあると思うので最悪生活保護を検討してください。
住居と医療は保障されます。生活費ももらえます。
○動けないほどじゃないが何もしたくないな〜って感じ
ここまで来てやっと一般的な鬱に効くことを少しずつ始められます。
日光に当たる、散歩をする、栄養をとる、などです。これは調べたら出てくるので割愛します
○もっと生きる気力がでたら
ここで初めて、あなたが何故鬱になったのかを考えます。
最初のフェーズで考えても脳が壊れてるのでいい答えは導き出せません。何に病んだのか?どうすれば病まないのか?何がストレスなのか?全部書き出したりカウンセリングを受けましょう。カウンセラーは合わないと思えば変えていいです。体感上あんまりろくなのいないけど。
本が読める状態なら、アドラー心理学を簡単にしれる本を手に取ってみてください。思考の癖に気付きます。心理学というと固いですが、要はものをどう言う角度でみるか?という話をアドラーという人が言っているものなので、鬱の人には参考になると思います。
長々と失礼しました。
18人がこの回答にいいねしています

質問に回答する
公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
関連度の高い質問
ランキング
Q&A
姫デコmagazine(月間)
日
週
月
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
あさん
よくなろうと焦らないことが大事、あとはお医者との信頼関係を作れるか、主さんご自身をさらけ出せるかです。
もともと印象悪いところに鬱ですから、文字も言葉もマイナスに受け止めがちです。そう感じるのは仕方ありません。八つ当たりすることもあると思うけど、よくなってからあのときはごめんなさいって言えれば大丈夫です。
7人がこの回答にいいねしています