これってロマンス詐欺?
みみみさん
更新日 2024/09/04 00:20
最近頂き女子やキャバ嬢がロマンス詐欺で訴えられる事案をよく耳にするようになったと思うのですが、お店を辞めたら付き合おうなどと言って客を来店させる行為はロマンス詐欺に該当するのでしょうか?
ガチ恋客が付き合って欲しい、結婚したいなどと言ってくることは珍しいことではないと思うのですが、キッパリ断ると来店しなくなってしまいそうなので毎回「今は目標があってお店をやめられないしお店にいる間は恋人を作る気がない。目標達成してお店を辞めたらその時付き合おう」などと言ってかわしています。本当は移籍するのにあるガチ恋客を切りたくてこの日に辞めるからその2日後に会おうなどと言ってお店を退店してすぐにLINEをブロックしたこともあります。嘘の理由で金銭を直接受け取ったことはないのですが、目標(嘘)を口実にかなりの頻度で来店させたりはしています。
精神的にキツい時もあるためあまり良い営業方法ではないことは重々承知ですが、実力不足のためガチ恋客にはこのような営業方法しかできませんし、このような客はかなりの頻度で来店してくれるので毎回このような営業方法をしてしまいます。これは詐欺に該当するのでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願い致します。
回答(全6件)
客さん
人の心は目まぐるしく変わります。なので、その時はそう思っても、お店を辞めた時点では、
気が変わるかもしれません。それに、仮に弁護士懸案になった場合、こういった証言を証明しないといけないですから、言った言わないになります。
業務以外に、金銭を要求したら引っかかる可能性はあるかもです。
5人がこの回答にいいねしています

あさん
頂き女子は「学費」「生活のため」などと嘘をついて高額な金額を騙し取るから詐欺なのです。
とはいえ、モノ(この場合付き合う)で釣って来店させることは良くないですね。
守れもしない約束はしないようにしましょう。
7人がこの回答にいいねしています

えびさん
ただ詐欺とまでは思いませんが、トラブルその他は自己責任でどうぞです。
業界を卒業したら彼氏は欲しいな、とか位の言い方の方がいいと思いますけどね。
8人がこの回答にいいねしています

客ですさん
来店のたびに客が支払う金銭は、その都度のサービスに対する正当な対価でしょうから、問題なし。
どうしても気になるのであれば、弁護士さんに相談してみましょう。あまりいい顔をされないかもしれませんが、行政がやってる無料相談で予約取って行けば(予約時点では相談内容を尋ねられないことも多いです)、追い返されることはないと思います。
合法的にしっかり稼いで!
17人がこの回答にいいねしています

あさん
移籍先見つかって怖い事件が起きるかもしれないのでその営業方法変えた方がいいと思います。
したことは変えられないので今どう足掻いてもそのお客をどうこう出来ないけど今後はやめた方がいいかと
5人がこの回答にいいねしています

公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
あさん
チップや金品を直接受け取っている場合は要注意。もし色恋で気を引いてチップや金品をおねだりしている場合は訴えられた場合はかなり分が悪い。
おねだりしていなくても客が勝手に渡してきていたものを頂いてしまっていたらチップや金品の額が大きい場合、客側が言葉巧みに騙された絆されたなど騒ぎ立てて訴えられるとちょっと面倒事になるかと。
4人がこの回答にいいねしています