躁鬱の方
かなさん
更新日 2025/02/06 01:02
                    3
                  
                  回答
                
                いつもお仕事お疲れ様です。
双極性障害の者です。風俗歴は8年ほどです。
最近、ようやく合う薬と出会って気分の浮き沈みが以前より安定しています。
しかし反面、躁状態のときの性欲の強さがなくなってしまったので仕事を苦痛に感じる機会が増えてしまいました。
躁鬱の他に発達等色々持っているため昼職が長続きせず、一番続いている仕事が風俗なのですが、それすらも働けないとなると困ります。
質問といたしましては、同じような体験をされた躁鬱持ちの方はいらっしゃいますか?
誰にも話せないので投稿失礼致します。
              双極性障害の者です。風俗歴は8年ほどです。
最近、ようやく合う薬と出会って気分の浮き沈みが以前より安定しています。
しかし反面、躁状態のときの性欲の強さがなくなってしまったので仕事を苦痛に感じる機会が増えてしまいました。
躁鬱の他に発達等色々持っているため昼職が長続きせず、一番続いている仕事が風俗なのですが、それすらも働けないとなると困ります。
質問といたしましては、同じような体験をされた躁鬱持ちの方はいらっしゃいますか?
誰にも話せないので投稿失礼致します。
回答(全3件)
低め安定さん
                    躁鬱と発達持ちで、現在昼職とデリで働いています。
私もずっと仕事が長続きせず不安定生活をしていましたが、就労移行支援を利用して障害者雇用で一般企業に就職できました。
昼職に満足はしていますが、どうしてもお金が必要になったので今は期間限定でデリで働き始めて1ヶ月です。
とにかく治療はちゃんとする。プラスアルファで福祉をフル活用し、自分の症状や特性を理解して上手く付き合っていく方法を見つけるのがいいと私は思います。
昼職だろうが風俗だろうが、体調が安定しないと働くことができないのでしっかり病識を持つことが大事だと私は考えています。
                  私もずっと仕事が長続きせず不安定生活をしていましたが、就労移行支援を利用して障害者雇用で一般企業に就職できました。
昼職に満足はしていますが、どうしてもお金が必要になったので今は期間限定でデリで働き始めて1ヶ月です。
とにかく治療はちゃんとする。プラスアルファで福祉をフル活用し、自分の症状や特性を理解して上手く付き合っていく方法を見つけるのがいいと私は思います。
昼職だろうが風俗だろうが、体調が安定しないと働くことができないのでしっかり病識を持つことが大事だと私は考えています。
7人がこの回答にいいねしています
匿名さん
                    同じような境遇だと思います。
お力になれたら幸いです。
私も薬で躁状態を抑えているため、基本的にやる気は出ないし疲れやすいです。
私は、お仕事を楽しめたときのことを思い出して当時の私になりきっています。
当時の私だったらこういう反応してただろうな、とかです。
心からは楽しめませんが、見た目は変わらないので何とかなります。
                  お力になれたら幸いです。
私も薬で躁状態を抑えているため、基本的にやる気は出ないし疲れやすいです。
私は、お仕事を楽しめたときのことを思い出して当時の私になりきっています。
当時の私だったらこういう反応してただろうな、とかです。
心からは楽しめませんが、見た目は変わらないので何とかなります。
6人がこの回答にいいねしています
質問に回答する
            公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
関連度の高い質問
            ランキング
            Q&A
              姫デコmagazine(月間)
            日
                週
                月
              - 日
 - 週
 - 月
 
- 
                
1
 - 
                
2
 - 
                
3
 - 
                
4
 - 
                
5
 - 
                
6
 - 
                
7
 - 
                
8
 - 
                
9
 - 
                
10
 - 
                
11
 - 
                
12
 - 
                
13
 - 
                
14
 - 
                
15
 - 
                
16
 - 
                
17
 - 
                
18
 - 
                
19
 - 
                
20
 - 
                  11位~20位を表示する
 
- 
                
1
 - 
                
2
 - 
                
3
 - 
                
4
 - 
                
5
 - 
                
6
 - 
                
7
 - 
                
8
 - 
                
9
 - 
                
10
 - 
                
11
 - 
                
12
 - 
                
13
 - 
                
14
 - 
                
15
 - 
                
16
 - 
                
17
 - 
                
18
 - 
                
19
 - 
                
20
 - 
                  11位~20位を表示する
 
- 
                
1
 - 
                
2
 - 
                
3
 - 
                
4
 - 
                
5
 - 
                
6
 - 
                
7
 - 
                
8
 - 
                
9
 - 
                
10
 - 
                
11
 - 
                
12
 - 
                
13
 - 
                
14
 - 
                
15
 - 
                
16
 - 
                
17
 - 
                
18
 - 
                
19
 - 
                
20
 - 
                  11位~20位を表示する
 

        

              
            
双極性障害さん
かなり気持ちのアップダウンが激しく、自分で自分に疲れます。
病気とは関係ありませんがまともに働いたことがないのもあり、昼職がなかなか受からず受かったところでも社長と揉めて喧嘩になり、クビになりました。。私も、遅刻や早退、当欠をしても罰金がない、短時間で稼げる風俗しか今はまともに働けない状態です。
昼職すると風俗の時に感じるやばい仕事をしている後ろめたさはなくなりますし、朝型生活になって気分もいいですがストレスもそれなりに感じます。時間通りに同じ場所に毎日出勤するのも結構辛いよね。。風俗もクソ客やゴミスタッフに対してイラつくことが多いですが、車での1人の待機にしてもらえているので他のキャストに会うことがないのでストレスは昼職よりは少ないです。勤務も、少ない日で1日2.3時間。多くても6時間までしか待機しません。出勤も、閑散期なのもあり週末2日間しか出ません。自分のペースで、病気がよくなるまで休んだり、生活が出来るのなら仕事しないでのんびり過ごした方がいいと思います。人生1回きりなのだから、無理して仕事行って辛い毎日送る必要はないよ。自分で自分を笑顔にしてあげてください。自分を大切に。
5人がこの回答にいいねしています