必要?
やさん
更新日 2023/02/14 02:00
5
回答
先日、久々に出勤をしたのですが痛みに耐えれず
早退しました。
店長さんやスタッフさんからは、LINE等でも次の出勤を聞かれることもなく自分を必要とされてないのかなと思い、
なかなかお店に出勤しずらくなってしまいました。
途端とお客様も来なくなり、待機が増え
お店からすると辞めて欲しいと思われますかね?(*_*)
早退しました。
店長さんやスタッフさんからは、LINE等でも次の出勤を聞かれることもなく自分を必要とされてないのかなと思い、
なかなかお店に出勤しずらくなってしまいました。
途端とお客様も来なくなり、待機が増え
お店からすると辞めて欲しいと思われますかね?(*_*)
回答(全5件)
ぷあぷさん
痛みで早退した子に次はいつ??なんて聞く方が無神経ですよ。だからあえて聞かなかったんだと思います。曲解してウジウジするのは止めましょうよすっごくめんどくさいです
0人がこの回答にいいねしています

匿名さん
あんまり出勤しなくて、本指名かかえてるわけじゃない子だと、お店的にはお客様回すには優先順位下がっちゃいますよね。待機増えるのは仕方ないと思います。
久々に来て早退…とかだと、もう辞めようと思ってるのかな?って感じるんではないですか?
お客様呼べる子に対してはお店に出てくれってしつこい程言うと思いますが、そうでなければ普通の事だと思います。出勤したいって言って嫌がられるわけじゃないのであれば気にせず地道に頑張るべきだと思います
久々に来て早退…とかだと、もう辞めようと思ってるのかな?って感じるんではないですか?
お客様呼べる子に対してはお店に出てくれってしつこい程言うと思いますが、そうでなければ普通の事だと思います。出勤したいって言って嫌がられるわけじゃないのであれば気にせず地道に頑張るべきだと思います
0人がこの回答にいいねしています

ゆずきさん
そりゃあ、出てこない上に早退してたら期待されなくなるさ…。貴女に限った話じゃなく皆そう。
お店と言うか職業合ってないんじゃない?
無理にその店で働く必要もない。例えばメンズエステなんてどうだろう?喋れそうならキャバクラやスナックなんてのもある。自分に合った職業考えるのも大事な事だよ。
お店と言うか職業合ってないんじゃない?
無理にその店で働く必要もない。例えばメンズエステなんてどうだろう?喋れそうならキャバクラやスナックなんてのもある。自分に合った職業考えるのも大事な事だよ。
0人がこの回答にいいねしています

ひさん
まず日本語を勉強してから出直しましょう
0人がこの回答にいいねしています

質問に回答する
公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
関連度の高い質問
ランキング
Q&A
姫デコmagazine(月間)
日
週
月
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
匿名さん
どちらにせよ、その痛みのことはお店の店長さんやスタッフさん達は知ってますか?
目に見える不調(切り傷や骨折など)なら、人から見ても「痛そうだな」とすぐに分かってもらえますが、内側の不調(病気などによる内臓などの痛み)は傍目には気づいてもらえません。
こちらがいくら「痛い」と言っても理解してもらうことが難しい時だってあります。
私も、去年靭帯の手術が必要になり長期療養を経てお仕事に復帰しましたが、手術の後遺症で半年以上たった現在でも痛みや痺れで辛いです。
出勤時間だって前より短くしないといけなくなったし、接客人数も制限をかけないといけなくなりました。
痛みに耐えられなくなったときは早退もやむを得ない事もあります。
ただ、社長さんや店長さん、スタッフさんにはしっかりその事を伝えて体調の相談も日頃からしているせいか、今のところはどうにか体を奮い立たせてお仕事出来ている状況です。
予約などでお客様が続いている時も、体調を見て休憩を挟んでいただいたりしながら、少しずつ、自分のやれる限りでやっています。
スタッフさん達はエスパーではありません。
言わなきゃ伝わらないし、分かってもらえません。
投稿者様の体の辛さを知ってもらえないと、早退や欠勤等をするとただサボっているようにしか見えないでしょう。
痛みに耐えながら一生懸命やっていても、それでは悲しいですよね。
まずは「何が理由で、どういう風に痛いか・辛いか」を店長さん達に相談・説明してみましょう。
そして自分がこなせるであろうシフトを組むようにする、などの対策を練りましょう。
まずは話すことからですよ。
長々と失礼いたしました。
無理はしすぎず、頑張ってください。
0人がこの回答にいいねしています