生活リズムの確立
こうさん
更新日 2023/02/14 01:59
私、朝型で、生活リズムが乱れそうです。
昼職と掛け持ちの方、夜のみの方…など、いらっしゃると思います。
お昼働かれていたり、学校へ行かれている方は、疲れやストレスの発散…など、体調管理はどうされていますか?
回答(全6件)
匿名さん
出勤した日は夜12時にあがり、2時には寝るようにして朝7時に起きてます。
昼職が休みの日は絶対風俗のシフトは入れないようにして、自分の時間を満喫してます。
このスタイルを確立してからは昼職休みなのに夜仕事行かなきゃ。。とか思わなくてよくなってストレスも溜まりにくくなったし、予定とかも立てやすくなりました。
睡眠は大切です。ですが休日に昼寝とかしてしまうと(10分くらいなら大丈夫と思います)せっかく確立されてる睡眠リズムが崩れ、体調にも影響すると聞いてから昼寝はせず、寝る時間はバラバラでも起きる時間を決めて休日でも7時に起きるようにしたら体調がすこぶる良くなりました。
ストレスはそこまで溜めない方だと思うのですが、たまに夜の仕事の後に一人カラオケ行きます。(笑)
3時間くらいの睡眠でも次の日ピンピンしてる人もいるし、睡眠時間7時間はないと無理!っていう人もいるので一概にみんなに効果があるとは言えませんが、私は上記のやり方で安定してます(^^)
頑張ってくださいね。応援してます!!
0人がこの回答にいいねしています

なさん
0人がこの回答にいいねしています

ももかさん
昼夜掛け持ちしています。
昼夜共にしっかり両立したい方なので
2〜3日おきくらいにお休みを作って
ジム等で体を動かしたり、趣味に時間を割いたり
しっかり睡眠を取ってストレスを発散しています。
が、どんなに努力をしても
昼夜コンスタントに働くと
どうしても自律神経が乱れて入眠障害になったりしますので
その時は処方された睡眠導入剤で寝ます。
0人がこの回答にいいねしています

み○こさん
待機中は体を休めて軽く睡眠とったりしますね。
働くときはそれに集中し、そうでない時は体を休めることが大切。
時には何も考えずにダラーっとしたりして、日頃のメリハリある生活への息抜きとしていいと考えています。
0人がこの回答にいいねしています

れいさん
本業が優先なんで
本業に迷惑のかからない程度に
好きな時間に出勤してます
自由出勤のお店なんで当日出勤が多いです
待機中も寝たり、飲み行ったり発散できてます。
0人がこの回答にいいねしています

公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
ももさん
それでも、1週間働きっぱなしという訳ではなく、少なくとも平日に1日は完全オフの日を設けてます。美容院や歯医者、ジムなどアクティブに過ごす事もあれば、子供が帰宅するまでベッドからほとんど出ない事もあります。とにかく自分のためにその1日を使います。疲れやストレスというのは自分でも気付かない内に蓄積しているものなので、うまい事発散しないとですね。
0人がこの回答にいいねしています