産後何ヶ月で復帰?
妊婦さん
更新日 2023/02/14 01:36
何ヶ月で復帰されましたか?
また生後何ヶ月で、託児所?保育所?に預けて復帰された感じでしょうか?
母乳がまだ出る場合は人妻系しか無理なのでしょうか?年齢がまだ20歳ちょっとなので、できれば前働いてたロリ系のお店で働きたいのですが…。
最初はエステとかで胸を隠して、母乳が出なくなったらヘルスに移動する感じがいいのでしょうか?
コメント頂けると助かります。
回答(全8件)
ねむさん
なぜかと言いますと、産後いきなり身体を動かしてしまうと貴女自身の更年期が早まるからです。
また、産後の母乳は栄養価が非常に高い母乳が出ているので是非赤ちゃんに与えてあげて下さい。
三ヵ月後なら母乳もまだ出るので人妻系なら売りになりますよ。
2人がこの回答にいいねしています

まいさん
悪露が落ち着けば出れて、最初は産後間もないで指入れなしで大丈夫でした
何店舗かあるからじっくり選ぶといいと思います
0人がこの回答にいいねしています

たまさん
私も産前産後に旦那がウツで無職になって収入が無かったので…
ただ、生理が来て、ピルを飲み始めてからの方がよいと思います。
頑張ってとしか言えないですが…
ごめんなさい。
3人がこの回答にいいねしています

ひ。さん
日数は減らしましたが、身内に預けて今まで通りの時間帯で出勤しています。
仕事関係には妊娠は完全に隠して休んで、誰にも喋らなかったので掲示板にも出ず、妊娠線は無いのでバレてません。
産後1週間少しで母乳が詰まり胸がシコリだらけで炎症し、初期にミルクに切り替えているので母乳の問題はありませんでした。
体型は完全に戻りましたが、自分では胸が少し柔らかくなってしまったのと、前屈みになった時に妊娠中に伸びたお腹の皮のたるみが気になります。
しかし誰にも話さなければビックリするくらいバレません。
スタッフにも誰にも妊娠出産を言っていないのであれば、母乳を止めて数ヶ月で元いたお店で復帰できると思います。
2人がこの回答にいいねしています

匿名希望さん
やめた方がいいという意見が多いとは思いますが
それぞれの生活も事情もあります。
私は産後10ヶ月で復帰しました。
母乳はでますが、人妻店ではないところで
働いています。ロリ店とかではないので
お客さんもわかっても特になにも言われません!
逆に応援してくれる方もいらっしゃいます!
時間帯にもよりますが、私は身内に預け
夜なるべく寝てる時間に出勤してます。
色々と大変だとは思いますが、無理しない程度に、、、
お身体ご自愛くださいね。
応援しております。
3人がこの回答にいいねしています

ちいさん
高額なオプション料金を取りガンガン稼いでました。
ヘルスです。
2人がこの回答にいいねしています

あみさん
あまり風俗のお仕事は
お勧め出来ません!
周りの人達に助けを求めて育児に専念して
下さいね。
2人がこの回答にいいねしています

-
みやさん
母乳でも生理来る人もいますよ。
昔と違い、現代は栄養状態も良いので人によって生理再開に個人差があります。
私は卒乳まで来ないタイプでしたが、友人数名は完母でも2,3ヶ月で再開した子もいます。
生理が来る時点で排卵はすでにされているということなので、生理がいつくるかわからない危険な状態です。
授乳中は生理が来ない と思って油断して望まない命を作らない為にも正しい知識を。 -
匿名さん
母乳育児している間は生理こないから妊娠はしないですよ。 -
なさん
私も子持ち副業でヘルスしてますが...まだ母乳が出てるうちに仕事復帰なんて可哀想。事情がいろいろあるだろうけど、1歳未満児誰かに預けて仕事なんて風俗だろうが、一般企業のキャリアウーマンだろうが有り得ないと思います。他人に子育て押し付けてるって事ですよ?何も立派じゃないし、だらしないとしか思えません。

公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
ママさん
母乳売りで爆売れしました!
復帰は産後直後半年くらいはゆっくりされた方がよろしいかと思います!
無理されず頑張りましょうね!
0人がこの回答にいいねしています