待機室
タラさん
更新日 2023/02/14 00:48
待機室の環境についてです。
喫煙者が多くて換気扇が遠く離れたとこに
あるので部屋の中がモクモクですし、
匂いが服につくので嫌でたまりません。
それで、理由をいってお店を辞めたいというと
空気清浄機を買ってくれてました。
正直、お給料面や客入りでも不満があったので
辞める決意していたので、空気清浄機を買ってもらったことで辞めづらくなりました。
どうしたらいいですか?
回答(全14件)
まいを、さん
優しめの理由をつけたいなら、臭いから彼バレ、親バレなどにつながるからと言う感じで言えばいいのではないかと。
0人がこの回答にいいねしています

みかんさん
完全に移籍するのはいつでも良いと思うので、様子を見てからでも遅くないですよ。
1人がこの回答にいいねしています

ともさん
入店1ヶ月で稼げない店に先はないよ
親にバレたとか嘘ついて
辞めちゃえばなんの問題もない
1人がこの回答にいいねしています

エマさん
店が嫌ならさっさと辞めればいいと思いますが、タバコの煙くらいでぐちぐち言うような人はどこにいっても働けないと思います。完全禁煙店高待遇のお店が見つかるといいですね、あればの話ですが。
0人がこの回答にいいねしています

お局様さん
0人がこの回答にいいねしています

。さん
0人がこの回答にいいねしています

匿名 jさん
私が仕事を決める上で1番大事にしてるのは経営者が自分を、理解してくれているか?大事にしてくれているかです。
私は嫌という程、女だらけの職場で派閥が酷く嫌な思いをしてきました。経営者が自分を怒鳴りつけるばかりで、仕事も教えて貰えないのなんて当たり前の世界ばかり味わってきました。自分の不満を解決してくれるのはとても優しいと思います
仕事内容、金銭面は、他の職場の環境と比べてどっちがいいのかをよく考え天秤にかけてみたらどうでしょう。
私は給料が安かったとしても、仕事がキツくても経営者が自分に寄り添い、悩みを解決してくれる職場が居場所だと思っております。
貴方様の仕事の優先順位は何ですか?綺麗な空間ですか?それとも楽してもっと稼げる事ですか?
私は自分が居てもいいと思える場所が何の職であれ、天職だと思います。偉そうにすみません😌一応自分は、16歳から高校にいけず、10年近くあらゆる職場で苦労した身なので、意見させて頂きました。
0人がこの回答にいいねしています

はるさん
0人がこの回答にいいねしています

かなさん
いやならいやと言って辞めれば?笑
0人がこの回答にいいねしています

ゆめちゃんさん
0人がこの回答にいいねしています

ぽぽさん
辞めたければ勝手に辞めれば良いと思います。
行かなければ良い。
0人がこの回答にいいねしています

匿名さん
待機室あんまり関係ないじゃないですか?
0人がこの回答にいいねしています

ささん
1人がこの回答にいいねしています

公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
あさん
0人がこの回答にいいねしています