扶養について質問です。
ななさん
更新日 2023/02/13 23:15
4
回答
今年20歳になる19歳です。
4月から風一本で一人暮らしをするのですが、親には就職という体で話をしています。
そうしたら4月から会社の保険に入るだろうから扶養を外すと言われ、税金を支払わなくてはいけなくなりました。
扶養を外れたらいくら支払わなければいけないのでしょうか?
また、減額申請などはできますか?
4月から風一本で一人暮らしをするのですが、親には就職という体で話をしています。
そうしたら4月から会社の保険に入るだろうから扶養を外すと言われ、税金を支払わなくてはいけなくなりました。
扶養を外れたらいくら支払わなければいけないのでしょうか?
また、減額申請などはできますか?
回答(全4件)
、さん
個人事業主の開業届をだして
確定申告をしましょう!
確定申告をしましょう!
0人がこの回答にいいねしています

確定申告しなくて...さん
ななさんの払う税金は今年の12月31日までに稼いだ額によるので今は分かりません。今年の1月1日から12月31日まで風俗で稼いだ額を算出し、風俗で働く上で必ず必要なもの(衣装やお店までの交通費)を買うために使ったお金を経費と言います。それを【稼いだ額-経費】を来年の3月15日までに内訳まで書いてどれくらいの税金を払うのかを計算し、自分で税金を払うことを「確定申告」と言います。
ちなみに私は去年400万円位稼いで経費は40万円ちょっとだったので私の収入は360万円くらいでした。
そして払った税金は20万円いかないくらいです。
税金の減額申請は出来ないと思いますが税理士さんに相談したら何か情報は貰えるかも…?と思います。
ちなみに私は去年400万円位稼いで経費は40万円ちょっとだったので私の収入は360万円くらいでした。
そして払った税金は20万円いかないくらいです。
税金の減額申請は出来ないと思いますが税理士さんに相談したら何か情報は貰えるかも…?と思います。
0人がこの回答にいいねしています

まいさん
減額申請があるかは分かりませんが、国保であれば確定申告でした所得で個々の国民健康保険税が決定します。
が、確定申告は20歳からなので19歳の場合は恐らく最低額に近い金額か、もしくは就職していればこれぐらいの所得があるだろうと平均の所得で計算すると思うので、少し高めになる可能性もあります。
地域によって税率も違うと思うので職種は伝えずに区役所にご相談された方が早いと思います。
そして、請求はまとめて払う事もできますが、期毎の支払いもできます。
間違った情報なら申し訳ないのですが、私はそのように解釈ます。
が、確定申告は20歳からなので19歳の場合は恐らく最低額に近い金額か、もしくは就職していればこれぐらいの所得があるだろうと平均の所得で計算すると思うので、少し高めになる可能性もあります。
地域によって税率も違うと思うので職種は伝えずに区役所にご相談された方が早いと思います。
そして、請求はまとめて払う事もできますが、期毎の支払いもできます。
間違った情報なら申し訳ないのですが、私はそのように解釈ます。
0人がこの回答にいいねしています

質問に回答する
公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
関連度の高い質問
ランキング
Q&A
姫デコmagazine(月間)
日
週
月
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
みずほさん
0人がこの回答にいいねしています