みんなのクエスチョン - 女の子の知恵共有コミュニティ
全国の求人
メニューメニュー
閉じる
この質問をシェアする
回答する

お弁当

更新日 2023/02/13 22:21

6
回答
掛け持ち勤務していますが明日からひとつのお店が休業に入ることになりました。
もうひとつのお店は休業にはしないみたいですが収入より出費の方が大きいので少しでも抑えるためにお弁当箱を作って持っていこうと思っています。明日休業になった方のお店だけ出勤だったので急遽お休みになり作り置きしておこうかなと思っています。
料理はするのですが、お弁当は作ったことがなく何を入れていいのかすごく悩んでいます。お子さんをお持ちのお姉様方や自分でお弁当を作っているお姉様方はどんなおかずを作って入れてますか?
お仕事と全然関係ない質問で申し訳ないですがなにかアドバイスを貰えると嬉しいです。

3人がこの質問に共感しています

共感した!
ガールズヘブン
あなたの回答

内容

あなたの名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

回答を送信

回答(全6件)

ウィルスの影響あり、極端に忙しいことが
減ったから逆に体によい
自炊楽しんでます。朝ご飯つくったついでに残り
になっちゃいますが
朝ご飯たいて
カレーを濃いめにつくって汁漏れしないよう
ラップまいてタッパにつめてカレー弁当たのしんでます^^
あと時間ないときは朝
20分くらいあればできるチヂミ弁当
フライパンをあっためる
冷凍しといた野菜をチンして解凍 
解凍した野菜 
刻んだキムチ 
ツナ缶 
きゃべつ
小麦粉 
水を混ぜまぜしてフライパンで焼く 
チヂミダレはコチュジャン、醤油、酢、ごま油 
汁漏れしないよう工夫してタッパにいれる
以前は忙しすぎてコンビニおにぎり、添加物大量のものたべて肌がボロボロでしたが今はピカピカに
お弁当たのしみましょう^^

0人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
その前に、収入より支出が多いのにわざわざ出勤する必要ってあるの?

0人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
この回答へのコメント(全2件)
  • 匿名さん

    どこに居たって、食事くらいします。
    抑えらるところからでしょう。
    苦にならないよう、楽しんでくださいね。
  • すさん

    休みたいと言ったら嫌な顔されるので休めないのでこう言うやり方にしました。
コメント回答へコメントする
わたしはいつもお弁当ですが、自分の好きな物だけです!やきそば、オムライス、昨夜の残りのおかず、おにぎりなど!独りで食べるし、面倒くさいときは、皿にカレーライス入れてラップかけて持って行きます!

0人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
この回答へのコメント(全1件)
  • すさん

    回答ありがとうございます!
    昔専門似通ってた時はちっちゃいお弁当箱にオムライス入れて持って言ってました!!

    ただ今炊飯器がないのでおにぎりだけコンビニにしようと思っててオムライスやカレーを持っていけないのが悲しいです。
コメント回答へコメントする
昼のお仕事にはお弁当を持参してます
独り暮らしなので、保存がきくものや、冷凍しておけるものが殆どなので参考になると嬉しいです。
・レンジで蒸した鮭
・ぶりの照り焼き(焼かずにタレと切り身をいれて冷凍、使うときに焼く)
・たまごやき
・唐揚げ
・メンチカツ
・にんじんのグラッセ
・ひじきの煮物
・ほうれん草とベーコンの炒め物
・きんぴら
・パスタ
・グラタン
↑あたりを冷凍保存しておくことが多いです。
よく冷凍のお弁当用のお総菜で売られているやつを参考にしてみるのもいいと思います(^-^)

0人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
この回答へのコメント(全2件)
  • ちこさん

    パスタは、味付けしたもの(ナポリタンとか)をそのままお弁当カップに入れて、冷凍できますよ!
  • すさん

    ありがとうございます!
    パスタの冷凍保存は味付けをしてから冷凍保存させてしまっても大丈夫なんでしょうか?

    とりあえず、きんぴら・アスパラベーコン・オムレツに入れる野菜・ハンバーグ・ピーマンの肉ずめ・コロッケ・ほうれん草の胡麻和え(水分は拭き取ってます)あたりは材料揃えて作ろうと思ってます!

    回答ありがとうございます!
コメント回答へコメントする
汁漏れのしないおかずを重点的に入れています。あとはひたすら用意するのが楽なものばかりですね。
冷凍のブロッコリーやカットほうれん草を駆使して、とにかく手間とお金がかからないものを使ってもいます。しんどかったら続かないので。
何回か作って食べているうちに、なんとなく何がいいか掴めてくると思います。
・熱々のうちにお弁当箱に入れると結露した水分から腐ってしまうので避ける
・水分の多いものは汁漏れする
・半熟卵や炊き込みご飯など腐りやすいものもあるので、卵はしっかり目に焼いたり工夫はいるかも。心配なら最初はお弁当レシピなんかを検索してみてください
・わさびやお酢、梅干しなんかは腐敗防止になるので便利
思いつくのはこの辺りかな。冷凍食品なんかもおいしいの多いですよー!

0人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
この回答へのコメント(全1件)
  • すさん

    ありがとうございます!

    とりあえず、きんぴら・アスパラベーコン・オムレツに入れる野菜・ハンバーグ・ピーマンの肉ずめ・コロッケ・ほうれん草の胡麻和え(水分は拭き取ってます)あたりは材料揃えて作ろうと思ってます!

    回答ありがとうございます!
コメント回答へコメントする
以前作っていたお弁当の内容です。
切り干し大根、ひじきの煮物、小さめのハンバーグ。これは休みの日にたくさん作って、1回分ずつ小分けにして冷凍していました。
当日作るのは卵焼き、ほうれん草とベーコンのソテー、バターコーンなど。あとは茹でたブロッコリーとプチトマト、ちくわにキュウリやチーズを入れたりもしていました。冷凍食品も安い日に買っていました。
これをとにかくローテーションです(笑)
お弁当を作るときのには、しっかり火を通す、しっかり冷ましてから詰める、汁気のないおかずにするなど注意することがあるので調べてみてくださいね。

0人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
この回答へのコメント(全1件)
  • すさん

    ありがとうございます!


    とりあえず、きんぴら・アスパラベーコン・オムレツに入れる野菜・ハンバーグ・ピーマンの肉ずめ・コロッケ・ほうれん草の胡麻和え(水分は拭き取ってます)あたりは材料揃えて作ろうと思ってます!

    回答ありがとうございます!
コメント回答へコメントする
質問に回答する
あなたの回答

内容

あなたの名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

回答を送信

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。

ガールズヘブン
ランキング
Q&A
姫デコmagazine(月間)
ガールズヘブンで風俗求人を探す開く
閉じる閉じる
カテゴリみんクエのカテゴリ
ガールズヘブンで風俗求人を探す
北海道青森岩手
秋田宮城山形
福島石川富山
福井新潟長野
山梨東京神奈川
千葉埼玉茨城
栃木群馬愛知
静岡岐阜三重
大阪兵庫京都
滋賀奈良和歌山
岡山広島島根
山口愛媛香川
高知徳島福岡
佐賀長崎熊本
大分宮崎鹿児島
沖縄  
ガールズヘブンで風俗求人を探す