LINE
なさん
更新日 2023/02/13 21:48
公式の個人LINEを作ってみたのですがちょっと普通のLINEと違うから先にスタンプだけでもちょうだいって言うと「公式?ならいいや」と言われます。(公式はこちらからチャットを始めることが出来ません。)
同じスマホ・同じ電話番号で普通の個人LINEを2つ作ることは出来ないと調べて分かったのですがお客様とLINEをしている方はお仕事用のスマートフォンを契約していたりするのでしょうか?
回答(全8件)
あさん
そんなお客さんいらない。。。
0人がこの回答にいいねしています

ぴさん
私の場合は副業として出てるので、あまり教えないようにしてます。
参考にならなくてごめんなさい。
本職でやってるなら本指、リピート等気にしてるなら教えてもいいのでは…⁉︎あくまでも個人の意見です。
公式はイヤ、普通のLINEがいいって言う人は本指にしなくていいと思います
0人がこの回答にいいねしています

匿名Mさん
そしてプライベートな話題には困り顔のスタンプしか返しません。LINEのみなので月々も安いし、休みの日は放置してます。お仕事以外でそんなボランティアする意味ありませんし、彼氏にも悪いですし!
0人がこの回答にいいねしています

さやさん
というよりiPhone11の前に使ってたiphoneXで番号契約だけをして、iPhone11のネット通信を一緒に使っています。(お店Wifiでしか繋がないって子もいます)
電話代は2500円程度。高級店勤務ですと十分ペイできる金額かな思って積極的に新規様も姫予約しています!
スタンプは便利ですし、格安スマホだとID検索ができないデメリットがあるし、公式だと質問者さんのような使いづらさで面倒を感じました…お気持ちわかります(>_<)
ただ質問者さんが例に挙げてるような方はLINEをしたがる気持ち悪さがありますね…。プライベートLINEを知りたがるだなんて面倒臭そうな人。
TwitterDMでやりとり→LINEにも連絡いただけませんか?と言えば普通に連絡してくれると思うんです。
0人がこの回答にいいねしています

-
なさん
ありがとうございます。iPhoneしか使ったことないのですが格安SIMはID検索出来ないんですね…それは初めて知りました…そこも踏まえて検討しないとですね…
私は専業ですし自分の許容範囲内でお客様の気持ち悪さも許す仕事だと思ってるので仕方ないです😂
その気持ち悪さのおかげでモテないからお店に来てくださってるんですしwww
たぶんTwitterや公式だと仕事感が出るから嫌なんだろうなって思うので大衆ですがそれなりに頂いてるし回答者様のようにしても良いかなと思いました。

んちゃさん
わたしは姫予約するメリットがないのでそこまではしていません。
0人がこの回答にいいねしています

-
なさん
ありがとうございます。姫予約のメリットは確かに私もあまりありませんが専業なので1人でも1回でも長く引っ張りたいので皆さんどうなのかなと思いまして😂

あさん
学生さんで名義が親なら2台持ちはちょっとヤバいと思いますが、1人暮らしで社会人なら契約しても言いかと思います
0人がこの回答にいいねしています

-
なさん
ありがとうございます。一人暮らしなので格安SIM辺りで二台持ち検討してみます!

まりさん
お仕事用に契約するのもありかと思います。格安SIMでしたら1000円前後で済むので、以前使っていた端末を利用して…などを、検討してみてはどうでしょうか?
0人がこの回答にいいねしています

-
なさん
ありがとうございます。
iPhoneユーザーなのでGALAXYにそんな利点があるのは知りませんでした😂
格安SIM検討してみます!

公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
Unownさん
私はLINEモバイルで契約して、月々2500円掛からない程度です!LINEモバイルだと、LINEやTwitterなどのSNSは通信制限なしで利用出来るのでオススメです(*´˘`*)♡お店からの連絡もそっちのケータイに入るようにしてます!!
プライベート用は仕事中出さないようにして、仕事用のLINEもプライベート仕様にしてあります!(名前はイニシャル、アイコンは友達に撮ってもらった自分にしておく、など)
そして予約や仕事以外の連絡は一切返していません!全部無視してます♬︎♡
もし遊びに来てくださった時にそのことに触れられた場合、「もし〇〇が全然お店来てくれないようなおにーさんと頻繁に連絡取ってたらどう思う?俺はわざわざ来てお話してるのになぁ〜って思わない?〇〇がおにーさんの立場だったら思っちゃうと思うから、基本的に返さないの…ごめんね?」と言うような内容でかわします(笑)
毎回連絡先聞かれて断るのが面倒になった私の末路です😂
友達との画像を使うと悪用の可能性もゼロじゃないので、LINEのトプ画やホーム画は基本的に自分のみ、イニシャルも源氏名でもなく本名でもないイニシャル(私は推しのイニシャル使ってます)にして本名バレを防ぎつつ、これはあくまでもプライベートLINEなんだよ〜という優越感を植え付けてます(笑)
参考にならなければごめんなさい😖😖
0人がこの回答にいいねしています