メイクが浸透してお肌に悪そう…
ミコトさん
更新日 2023/02/13 19:57
4
回答
お風呂の蒸気で毛穴が開いちゃって、メイクしているとファンデーションなど浸透しちゃってお肌に悪いと聞いたことがあって、お仕事中はどうメイクをしたらいいのか悩んでいます。。
みなさんはどういうメイクをしていますか??
みなさんはどういうメイクをしていますか??
回答(全4件)
りえさん
メイクが浸透したとしても肌の深部には行かないのでそこまで神経質になる必要ないんじゃない?それより夜メイク落とさないで寝る方がだいぶ悪いと思う。
0人がこの回答にいいねしています

この回答へのコメント(全1件)
-
匿名さん
同感です。
質問者様と同じく、お仕事中はお風呂に何度も入り、加えて私自身、とても汗かきです。
特に顔汗がひどくて、ファンデーションと混ざってドロドロになってしまうこともあります(笑)
お客様にも「代謝がいいんだね〜」といじられます。
肌に浸透というか、毛穴に詰まる?感じはするので、クレンジングをしっかりやってます。
メイク落とさないで寝るのは本っっ当にダメです!

元美容部員さん
化粧品は肌には浸透しません。
せいぜい角質層までです。
ローションや美容液もです。
なのでそれよりも粒子の荒いファンデーション等はもっと浸透しないので、安心して使ってください。
せいぜい角質層までです。
ローションや美容液もです。
なのでそれよりも粒子の荒いファンデーション等はもっと浸透しないので、安心して使ってください。
1人がこの回答にいいねしています

ななおさん
お疲れ様です。
私はファンデはスックのクリームファンデを使っています。
ほぼ美容液成分+薄付きでもカバーはそれなりです。
基本的に目周りと頬周りにしか付けません。
何度もお風呂に入りますが、崩れてもパウダーで綺麗になります。
デメリットは価格ですが、私は少量しか付けないので崩れ方、お肌負担を鑑みてもコスパは悪くないです。
コンシーラーはNARSを使っていますがファンデとの相性も良いです。
ご参考まで。
私はファンデはスックのクリームファンデを使っています。
ほぼ美容液成分+薄付きでもカバーはそれなりです。
基本的に目周りと頬周りにしか付けません。
何度もお風呂に入りますが、崩れてもパウダーで綺麗になります。
デメリットは価格ですが、私は少量しか付けないので崩れ方、お肌負担を鑑みてもコスパは悪くないです。
コンシーラーはNARSを使っていますがファンデとの相性も良いです。
ご参考まで。
0人がこの回答にいいねしています

この回答へのコメント(全1件)
-
ゆゆゆさん
ドクタージャルドのシカペアリカバークリームを使ってます
これだけでもトーンアップ UVカット効果 がありますし、なにより荒れたお肌の鎮静効果があるため利用してます
他の気になる部分はローラメルシエのコンシーラで隠した後 イニスフリーのミネラルパウダーを使ってます
クリームだけですとベタつきが気になるのですがこのパウダーを使うとサラっとして心地がよいです
あまりファンデを塗りたくないのであれば肌に負担をかけない化粧やスキンケア仕方で美肌を目指すというのも手だと思います

質問に回答する
公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
関連度の高い質問
ランキング
Q&A
姫デコmagazine(月間)
日
週
月
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
にやさん
タイのポンズのフェイスパウダーが南国仕様なだけ有って崩れづらい
ですがただ乾燥肌の人には向きません。
私はディオールのフォーエバーフルイドを(下地も)塗ってポンズの粉を大きめのパフではたいてエビアンのスプレーをかけて軽くティッシュで抑えていますが多少汗をかいても汚く崩れません。
安いファンデは持ちも悪いし崩れ方も汚いのでポイントメイクはプチプラでもベースは少しいい物使った方が
少量でも伸びが良くカバー力もそれなりなので結果的にコスパはいいかとおもいます。
0人がこの回答にいいねしています