接客中にフラッシュバック
あさん
更新日 2023/02/13 19:54
今とっても悩んでる事があるのですが
日常生活で過去の嫌な記憶(黒歴史)がフラッシュバックする事ありますか?
私はその際、咄嗟に発狂したり白目剥いたり「し〇!」「ばか!」と叫んでしまう癖があるのですが(笑)、接客中にフラッシュバックする事が多くて困ってます。。
この前なんて個室待機していた時に「し〇!」と叫んでしまい、スタッフさんが「どうした?!」と入ってきました…(笑)
店では元気で明るい子で売られていて、接客も丁寧を心がけてますしスタッフにも親切に接していて
私自身も普段からそんな言葉遣いしてませんし穏やかな方なんですが、フラッシュバックするとおかしくなります(笑)
仲良いキャストに話しても笑われてしまいます(確かに面白いですが)
フラッシュバックを起こさない方法として接客にとっても集中してるのに、何で収まらないのか…(泣)
今のところお客様の前では発狂する寸前で何とか耐えてます。
似た経験した方や(接客中じゃなくても)、フラッシュバックしてしまう方いらっしゃいますか?
回答(全41件)
さきさん
私の場合はフラッシュバックが頻繁するときは、無理して出勤せずゆっくりするか
極力、普段に近い感じでストレスを少なめに接客方法を変えてます。
0人がこの回答にいいねしています

わんさん
心療内科や精神科を受診して下さい。
0人がこの回答にいいねしています

あさん
0人がこの回答にいいねしています

😭さん
そのあとで、えっちな雰囲気に持っていけますか?萎えそうです…。
1人がこの回答にいいねしています

みさん
0人がこの回答にいいねしています

はるちゃんさん
0人がこの回答にいいねしています

あやさん
0人がこの回答にいいねしています

ともなさん
初めまして。
私もそういう事がありますよ。
色々考えちゃうんだと思います。
人間だもの。😄
ネガティブな事を考えちゃうのは、人間だから仕方ないと思うけど🙄…。
そこで、あれっ?私の目標なんだったっけ?🙄?
って、先々の事を考えるのがいいと思いますよ😄✨
お金を稼いで、したい事を考えてみる!とか😄✨
そういう事を考えるようにすると、
きっと、プレイ中も楽しくなるはず😄✨
やってみてくださ〜い!😄
0人がこの回答にいいねしています

うさん
病院に行くべきだと思います。
0人がこの回答にいいねしています

ゆさん
0人がこの回答にいいねしています

仕事やめたいさん
待機中など暇な時間があるとやはり考えてしまいます。はあ、くそ◯ね!と私もいつも独り言を言ってます www
0人がこの回答にいいねしています

ゆんさん
0人がこの回答にいいねしています

通りすがりさん
今は耐えられても、そのうちお客様の前で失言しそう。
0人がこの回答にいいねしています

ゆんさん
最近とてもらショックなことや、悩んでることがあり特に酷いです。
暴言は吐きませんがどんどん目の前が白くなっていき吐き気がします。(接客中に限らず)
とても辛いですよね、出勤しなければいいと思ったのですが家でも結局倒れるので…
症状、原因は違いますがお互い頑張りすぎないよう体に気をつけて頑張りましょう。
0人がこの回答にいいねしています

ひなさん
チック症は意図しない運動や音声が、急に、繰り返し出現するするため、仕事や日常生活に支障をきたす病気でして、
病状のひとつに汚言症(日常生活の中で急に暴言を吐いてしまい、自らの意思ではコントロール出来なくなる症状)というものがあります。
もしこれ以上お仕事やプライベートに支障が出るようでしたら、精神科もしくは神経内科への通院をオススメします。
1人がこの回答にいいねしています

じゃんさん
0人がこの回答にいいねしています

みなさん
0人がこの回答にいいねしています

あさん
0人がこの回答にいいねしています

ささん
文面を見る限り、仕事に対しては真面目な方だとお見受けしますので、あなたのその真面目さゆえのものかもしれませんね…。
1人がこの回答にいいねしています

あさん
今謝ってもどうしようもない事を思い出して、ごめんなさいとひたすら連呼してしまったり、仕事中ではお客さん何も悪くないのに話してた話題のキーワードだけで嫌な事を思い出したりして、急に暴言を吐くことはなくてもテンションが下がってしまったり、遠くに避けてってお客さんに届かないのトーンで独り言言ってしまったりします汗
逃げれないときは、あとは嫌な気持ちを紛らわす為に、変な鼻歌や陽気な独り言などを連呼してしまってよく「不思議ちゃんだね」と言われてしまいます汗
ドライバーさんと2人きりの時思い出したりした時は、お客さんの時みたいにはならないけど、無意識に「はっ!」と吸うような息してしまったりします汗
聞かれてしまったら「なんか忘れた?」とか言われます(笑)
辛いですよね。。なんなんでしょうこの現象(笑)
今はそんな事は少なくなってきて、嫌なことあると抜毛などの自傷に走りますが、本当に辛いです。
1人がこの回答にいいねしています

ななさん
0人がこの回答にいいねしています

匿名さん
暴言は経験ないですね
相当な過去のストレスや心の傷が深いと思うので
あまり軽はずみなアドバイスは避けたいですが
その言葉を発する時は意識はあるんですか?
また、サービス中に抑制できているのであれば
自分の意識でコントロールできそうな感じもしますが
やっぱり、受診が一番かなと思います
0人がこの回答にいいねしています

アリさん
症状が似通っている気がします。
調べていただいて、
一度専門家に相談してもよいかもしれません。
0人がこの回答にいいねしています

みゆさん
私も不安定な時とか過去のこと思い出して誰もいないところで叫びたくなります。
特にストレスたまっている時とかそうかも。
紙にたまったもの書き出してすっきりしてます。
でも主さんはもっと重いものを抱えていらっしゃる感じがしますので、本当はメンタルクリニックとか専門的なところで話しを聞いてもらうかストレスの根本的なものを減らせるようにした方がいいかもしれませんよ。
女の子にはあまり仲良くても話さない方がいいかも。
どこで話しが漏れるかわかりませんし。
きっとかなりストレスたまっていると思いますのでお客様の前で爆発してしまう前にどこかに相談されることをおすすめします。
無理しないでくださいね。
0人がこの回答にいいねしています

ハさん
叫ぶまでは我慢できますが自分の太ももを殴ってしまったり壁を叩いてどうにか発散しています…
急に来ますよね。
うわぁぁぁあ!!って叫びたくなりますよね。
今さっきまさにそれで苦しんでいたばかりでこの投稿を見つけてとても共感しました。
私は逃げ出してしまいたくなります。
でも同じ人がいるんだなと思いました。
多分トラウマのような思い出が多いのではないですか…?私もそうなので。。
ここに書いてくださってありがとうございます。
一緒に頑張りましょうなんて無責任ですがなんとか歯を食いしばって生きていきたいものですね。。
0人がこの回答にいいねしています

マイキーさん
同じく解決法を模索しているのですが、とある本にフラッシュバックが起こったら「知恵と力の調整」と心の中で7回唱えるというのがあるのでやっています。
気が逸れるだけでも楽です。
その黒歴史の光景を第三者目線で見ているように想像し、「これは私の経験ではない、昔そういう事をしている人を見ただけ。自分のことでは無い」と言い聞かせて落ち着かせたりもしています。
お互い大変ですが、過去に振り回されず生きていけるようになりたいですね。
1人がこの回答にいいねしています

^_^さん
私もあれこれ構わず暴言を吐いてしまうことがよくあります。接客中は集中しているので、そういうのはないのですが、気が抜けた時や、嫌なことがあった時は人に当たってしまうことが多々あります…
優しい方々ですと泣きそうになってしまうこともあります。トラウマってなかなか消えないものだと思うので、仕方ないと思いますよ☺️
無理せず、お仕事頑張ってください。応援してます📣
0人がこの回答にいいねしています

匿名さん
症状を抑える薬などあると思いますが
それでも抑えれなければ無理だと思います
自分はそういうのが出てしまいますって
もう公にした方が周りの目を気にしなくても良いと思いますよ
0人がこの回答にいいねしています

苦手なタイプですさん
お早目に受診され、快方に向かいますように。
0人がこの回答にいいねしています

頑張って!さん
私はパニック障害もちです。
緊張したり嫌なお客さんに当たると、パニック発作を起こして
過呼吸と冷や汗で仕事にならなくなります。
今は、心療内科に行って、抗不安薬を処方してもらってます。
仕事前に薬飲むだけで発作は出なくなり何の心配もなく仕事が出来ます。
パニック発作が心配で仕事にも集中出来なかったのが、今では安定して本指名を返せる用になりました。
勇気いるかもしれませんが、ためしに心療内科に行ってみてはいかがでしょうか。
0人がこの回答にいいねしています

いちごさん
フラッシュバックしてしまうほど嫌な過去なんですね。今とてもお辛いと思います。
私もあるきっかけで突然フラッシュバックしてしまい、嗚咽するほど泣いてしまい酷い時は過呼吸になります。2年ほど我慢しましたが、日常生活に支障をきたすほどになってきたので、心療内科に通うことにしました。いろいろ薬を試してみて、自分に合う薬があったので今はかなり落ち着いています。それでもたまにフラッシュバックしてしまいますが…
自分でどうにかできない場合は心療内科に行ってみるのも手段だと思います。質問者さんの内容を読んで、我慢の限界がもう来ているのかなと感じました。
無理しすぎても気持ちも身体もしんどいかと思います。
少しでも楽になりますように。
0人がこの回答にいいねしています

ゆさん
トゥレット症候群かパニック障害ではないでしょうか?
トゥレット症候群によくみられる併存症には,強迫症/強迫性障害,注意欠如・多動症/注意欠如・多動性障害があります。また,睡眠障害,学習障害,自閉スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害,不安,抑うつ傾向,怒り発作などがみられることもあります。
一度病院受診した方が良いかと思います。
お店でそういう売りにしていて、お金払って明るい子だと思ってた子にいきなり暴言吐かれたらお客様もビックリします。
0人がこの回答にいいねしています

にゅうめんさん
精神疾患であることは間違い無いはずなので病院にかかってみることを強くお勧めします。
煽りとかではなく、自分も疾患持ちです。
接客中に症状が出てしまうのでは、業務に支障ですし収入にも関わってくるかと思うので
このお仕事続けていくということならば薬で抑えたほうが仕事はしやすいと思いますよ。
0人がこの回答にいいねしています

あさん
地味で夢がない解決法は時間の解決なんですが、それだけ重いトラウマだと何年かかるかわかりませんし待ってられない。
トラウマの解決法は金かけて旅行が合理的です。自然に触れると脳が癒され、気分もリフレッシュします。知らない場所に行くのが脳を癒すらしいです。
出稼ぎ旅行が私は良かったです。旅行だけなら金かかるけど、気分転換も兼ねれて普通に働くより稼げて最高でした。今は個人的に出稼ぎいけない状況に陥り、ストレスがきついです。
コロナがどうとか今は微妙な時期ですが、出かけるのが一番です
0人がこの回答にいいねしています

コロナに負けるな。さん
0人がこの回答にいいねしています

。さん
1人がこの回答にいいねしています

-
みさん
そういう言い方やめませんか?(^^;
注意するのは時には必要だと思いますが、わざわざ人を貶めるような言い方する必要性はないかと。

ありささん
0人がこの回答にいいねしています

-
あさん
本当に心が乏しい発言ですね -
あさん
心無い返答ですね

さきさん
うつの時は、自分が悪いとひたすら責めますが、躁状態になると、「◯ね、◯ミどもが」と思考が変化し、知らない内に言葉として出てしまいます。
言葉が出てる時は過去をフラッシュバックしているんですが、接客中にされた嫌な事が瞬間的に出てくるんですよね。
トラウマなんでしょうか?(笑)そこは解りませんが、パッと出てくるもんで止めようがない。
接客中に出た事はありません。モード変更して人格変えてるせいだと思います。ただ、このモードは本来の自分とは全く違うキャラクターなので、そこに入り込めないと接客すら出来ません。
数年自分を観察した結果、元々の病状が悪化し、本体が限界を迎えてる時、役に入れない様です。
だから主様も、それは癖なんじゃなく、病気ではないですか?そして、今、本体が限界を迎えつつあるから、役作りが不完全で、接客中に言葉が出てきそうになるのではないかと。
私は医者ではないんで、こうとは言えないんですが、精神科行ってお薬出して貰うか、精神科を受診されているのであれば、躁病についてたずねてみるか、薬の量を増やして貰う等、対処考えた方がいいんじゃないかと思い、書き込んでみました。
1人がこの回答にいいねしています

とおりすがりさん
その時のフラッシュバックならよくありました。PTSDは突然きます。びっくりするくらいなんで今?というタイミングです。心療内科で治療ができると思うので一度受けてみてはいかがでしょうか。環境が変わったりすると好転する可能性もあります。私は昼職の転勤で引っ越し先の環境がよかったのか殆ど発症しなくなりました。
ご無理をなさらないように。
0人がこの回答にいいねしています

メイマスのしずくさん
統合失調症かもしれませんね。
1度、精神科に行って診てもらった方がいいと思います。
お薬を飲めば大体は落ち着くと思いますよ^^*
0人がこの回答にいいねしています

公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
もにかさん
そのような中、よく頑張っておられますね。
それはトラウマですね。
私もトラウマがあり、最近までよく日常生活の中でフラッシュバックしていましたが、ここ一年ほど精神科でトラウマの治療をしてもらい、大分よくなりました。
私も、家で、◯ね!◯すぞ!など大声で叫んだら床を蹴ったりしていましたが、治療のお陰もありなくなってきました。
良ければ、精神科などトラウマ治療をやっている病院で治療なさってみてはいかがでしょうか?
体調が良くなることを願っていますね(^○^)
2人がこの回答にいいねしています