上からな回答
❤︎さん
更新日 2023/02/13 18:45
単純に疑問に感じただけなのですが、何故上から目線の回答者が多いのでしょうか?
教えてやってる感が凄い方、よく見かけます。
日頃のストレスを発散してるのでしょうか?
ここで質問を投稿している方々は困っているから、わからないからが殆どだと思います。
それなのに『なんでそんな事もわかんないの?自分で調べろ』のように棘のある言い方をする人いますよね。
確かに調べ不足な質問も見かけますが、なにも喧嘩腰じゃなくていいと思いました。
ここではそれが普通なのかと思うのも嫌なので質問を投稿してみました。共感した方がいると嬉しいです。
回答(全9件)
ななしこさん
何目線って方多いですよね
嫌なら返答しなけりゃいいのに笑
冷たく返す必要ないと私も思います
皆最初は初心者だった訳やし
同じような質問かもしれんけど内容は違うし
もうすこし広い心持った方がいいのでは?
接客にも出ますよ笑
1人がこの回答にいいねしています

匿名さん
お茶してる人たちが暇つぶしにストレス発散してるんでしょうw
1人がこの回答にいいねしています

かほさん
でもまあ個人的にはそれ以上に質問の体裁を取り切れてすらいないような物申す系の投稿の方がやだなって思います。ちょうど今のあなたみたいなの
0人がこの回答にいいねしています

-
あさん
後半は言い過ぎかな、って気はしますが、前半は同意です。まずは最低限のことやってから他人に頼るべきですよね。

まぁさん
・過去に同じ内容の質問が複数ある質問
・風俗に関係のない質問
・男性からの気持ち悪い質問
・非現実的な創作文
これらに対して手厳しい回答があるのは仕方ない気がしますが…。
中には全く的外れで悪意ばかりの回答もありますが、「病院行け」「ぐぐれ」系の回答はそれが100%の正解だと思うので、上からも下からもないと思います。
最近だと素股の質問のトップに厳しい回答があり批判されてましたが、私はこの質問自体またかと思い無視しました。
私は今年21歳になりますが、自分の世代は特に何でもすぐ聞く人が多いなと感じます。
誰かにLINEしてたりツイートしてる暇があるならぐぐれば一発じゃん…てことを聞いてくるのがダルい。
こっちが分からないって一蹴すると、◯◯ってどう思う?◯◯は◯◯だよね?って細かく質問してくるし。
「よく分からないから誰かにわかりやすく噛み砕いて説明してほしい」
そういう理解力が低い構ってちゃん心理なんだと勝手に思ってます。
ただ、わざわざいじわるな回答するのもダルくない?とは思います。
イライラするなら見なきゃいいし回答しないで放置しておけば、お人好しな人が優しく教えてくれるじゃないですか。
ただの掲示板にいちいち目くじら立てても仕方ないので。
あと、ここは男も見てるので、テクニック的なことや風俗の裏事情みたいなことは正直あまり書いてほしくない気持ちもあります。
敢えて濁すのはそういう意味もありそうだなと。
0人がこの回答にいいねしています

あさん
でも。投稿者も言われるなりの何かはやっぱり見てて感じるな。
怒られるのも当然っちゃ当然なケースもあると感じる。
当然な事を言われてるのに、それを悪口として捉えて反発する方も居るから困ったモノ。
反発して、現実と向き合わないと、いつまでもそのままなのになー。やっぱり接客で痛い目みたり、暇になって構われなくなって、どん底まで落ちて困りに困らないと人間学ばべないもんなのかなーとか思ったりするよ。
後一つ。ここって、無料じゃないですか。
普通こういうのは、聞いたって無料じゃ誰も教えてくれないですよ。
愚痴聞いて貰うのだって、今は一分単位で金取られる時代ですから。
そういうの含め、全ての考えが甘いから言われるんだと思ったな。
世の中タダで都合のいい回答や返し貰えるなんて事はない。
それ欲しいなら、ホスト行った方がいい。金払え甘やかしてくれる。
0人がこの回答にいいねしています

まなとさん
忙しい時は「自分で取ったメモ見て」「◯◯(ファイル)にやり方書いてるよ」とか言って突き放すんですけど、私が終わってひと段落着くまで待ってたり、ずっと分からない分からないって言いながらやってます。
余裕があれば手伝うけど、それを頼りにされるのは正直めっちゃ疲れます。
早く辞めないかなーと毎日思ってます。
その人と被るというか、ここの質問って特にそういうの多くないですか?
私もまだ経験浅い方なのでたまに見るんですが、まえも同じ質問見たし回答いっぱいあったのに…とイライラすることもあります。
検索欄がないなら質問被ることはあるけど、ちゃんと検索欄があるんだから調べられますよね。
意地悪な言い方や間違った知識での回答もあるので質問者だけが悪いとは言いませんが、最近だと素股の質問にイラッとしました。
素股は私もデリ始める時に講習してもらえなくてネットでググって練習しました。
交わし方はいろいろな回答があったのでそれを参考にしてます。
日々新しい情報が入ってくるので埋もれてはいきますが、スクショや画像で残してたまに見返してます。
ここまでしろとは思いませんが、とりあえず質問して終わり、みたいな人は私は好きじゃないです。
0人がこの回答にいいねしています

アキさん
深刻な悩みであるほどここで相談しても仕方ないと思うし、言い方が厳しくても、まともな回答が来たら御の字です。
もっと言うと過去に出た質問は検索で調べられます。それでも似たような質問が日々繰り返されてる以上、質問者・回答者ともに暇潰しくらいの認識での利用が多いと思いますよ。
優しくて親身なアドバイスが必要ならここを選ぶべきではないかと‥‥
2人がこの回答にいいねしています

まさん
回答がキツイとか言うけどキツイ事も言って貰わないといつまでも向上出来ないと思うからキツイ事も回答として受け止めるべきだと思います。
キツイ回答は、無視で同調されたいなら向上はしません。ベストアンサーだけが回答では、ないですよ。
0人がこの回答にいいねしています

-
匿名さん
賛否あるわけだし、書いたからにはその否の部分も受け止める覚悟は必要ですよね。 -
もみおさん
同感です。ただの悪口な回答もあれば本質的なところから指摘してる意見もあるので、一概に気に入らないからと無視するのは違うと思います。何度も同じ質問する人に関しては共通して「少し足りないのかな…?」と思うことがあるので、私もたまにイラッとすることがあります。 -
うーんさん
優しくて同調してくれる意見だけを尊重するようになるって、SNSの影響だと思ってます。言い方がキツくても言ってることは正しい意見もあるので、それすらも受け入れられないならお友達とだけ話せばいいのでは?

公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
かなこさん
どれもこれも自分がしっかりしていれば済むことばかりだし。
本当に困っていそうだったり、新人さんでどうしたらいいかわからない人には自分なりに丁寧に答えさせて貰うときもあります。
0人がこの回答にいいねしています