スタートダッシュのかけ方
那覇さん
更新日 2023/02/13 18:31
ご相談がありこちらに投稿させて頂きました。
デリヘルをしているのですが、二年ほど前から鬱病を患っており、精神安定剤や抗うつ剤を常用しながら生活しております。
お恥ずかしながら出勤前はとても辛く憂鬱で、出勤してすぐにご予約を頂いた一番手のお客様の前では、どうにも頭が上手く回りません。
そこで、こんな初歩的な事で恐縮ですが、皆様はどのように一番手のお客様の際にスイッチを切り替えていらっしゃるのか、または同じような境遇の方でどのような対策をされていらっしゃるのか、ご教授頂けますと幸いです。
辛いご時世ですが、皆さまどうかお体にはお気を付けて下さいませ。
回答(全6件)
M'さん
早すぎてお店が開いてなかったこともありますが
大好きな喫茶店で大好きなものを食べるなどしつつ
一番キラキラしてる自分をイメージして
あとはそのキラキラしてる自分を演じ切るだけです。
あまり無理はせず、自然体でいい所は抜いていきましょ。
0人がこの回答にいいねしています

双極性さん
まず、朝が気分が重く昼過ぎに多少気持ちがあがると思うので、早い時間の勤務はお勧めできません。
ただ、治療の観点からは早寝早起きしたほうが良いので、他の方が書いていらっしゃるように、早めに起きて気分が安定するのを待つのがよいと思います。
私は通院されてる病院で、短期型の抗不安薬を頓服として出してもらってはどうかと思いました。
多分デ◯スかレキ◯タンのようなお薬を処方されていると思いますので、飲むときに「抗不安薬を飲んでるから憂鬱な気分はすぐ去るんだ」と自分に言い聞かせて服むと違うかも。
出勤出したのに仕事行けないくらい鬱…というとき、
私は1錠のとこ3錠のんで1日分を1回で使うという荒業を使うことがありますが、真似しないでくださいね。まあ、私の他にもこうやってしのいでいる方はいるでしょうね。
まずは病院で頓服もらって、自分でプラシーボしてください。
多少具合のよいときに半年分くらいの生活費を稼いで貯金しておくと、メンタル的に楽になって、仕事に行くのが苦にならないと言っている人もいました。
0人がこの回答にいいねしています

工藤さん
私の場合は仕事が終わってからの楽しみを作ってそれを励みに気合いを入れます。例えば◯◯のラーメン食べに行くとか、ヘッドスパへ行くとか退勤後に自分の好きな予定を入れておくとかなり楽になります。どうしても仕事でするプレイを考えるとイヤになるし、憂鬱になりがちなのでテンション上げる自分なりの工夫してます。
0人がこの回答にいいねしています

匿名さん
寝坊してバタバタ家を出て焦って電車に乗り満員電車のストレス抱え職場に行ってバタバタ仕事開始だと1日気忙しく終わりませんか?
早めに起きてシャワー浴びて温かいお茶飲みながらゆっくりメイクして早めに家を出てます。
時間に余裕を持つ事で心に余裕が出ます。
ただ休みの日はかなりダラダラしてますけど(笑)
私個人の意見ですがご参考までに。
0人がこの回答にいいねしています

匿名さん
テンション上がらなくて接客に行きたく無い時は、「今から行くお客さんはとても良いお客さんで、私の事を気に入ってくれて、これからもリピートしてくれるお客さんだ!!」と自分の中で何度も繰り返して接客に向かいます笑。嫌だなぁと思いながら行くと顔にも接客にも出ちゃうので、無理矢理気持ちを上げてます。
病気の事は私にはわからないですが、病気じゃ無くても出来たら接客に行きたく無いですよ。
でも自分で働くと決めた事ですから、気持ち奮い立たせて頑張ってます。
病院で相談された方が薬を変えてくれたりと改善策出してくれるんじゃないですか?
無理なら昼からのシフトにして余裕を持つとかどうでしょう。
0人がこの回答にいいねしています

公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
えるさん
起きたときにカーテンをあけて日光を浴びたり、出勤する前に軽くシャワーを浴びたり(しっかり洗うとそれだけで疲れてしまうので体をさっとお湯で温める程度)して切り替えています。
実際にそれで気分が上がるかは別として、「日光を浴びるとセロトニンが出るからこれで大丈夫」「シャワー入った、はい、切り替わった」と無理やり思い込む感じですかね。汗
それを出勤前のルーティンにしてしまえば、よほど調子が悪いとき以外は、自分的には何とかなっているように思います。
あなたにも良い方法が見つかりますように。お互い頑張りましょう。
0人がこの回答にいいねしています