親知らずについて
あんにんさん
更新日 2023/02/13 18:22
回答(全6件)
むぎさん
術前レントゲンで抜き方は説明してもらえると思いますが仕事的にも抜歯痕にしっかり歯茎が被るまで休んだ方がいいとおもいますし、そうすると4本一度に抜くのは完治も長引くので痛みがあったり抜歯をしないとダメな問題のあるものから1本ずつの方がいいかと思います
歯は一生ものですしやはりなにかしらの細菌とかはすごく怖いので‥
0人がこの回答にいいねしています

経験者さん
ただ穴があくため縫合しますし、最低でも2週間は必要かと思います。
下の歯は根が何本か出てるので抜くのが少し大変です。私は横向きに生えていたので特に抜くのに時間がかかり、ドライソケットにもなり酷い腫れ方になり治るのに1ヶ月少しかかりました。
傷口の感染等すればさらに長引くため、ひと月はんほどは余裕を見れた方がいいと思います。早く治ればその時復帰したらいいと思いますし、短くは見積らない方がいいと思います。
0人がこの回答にいいねしています

匿名さん
端的に言えば腫れが治まるまで2週間、アザが無くなるまで3週間ほどかかりました。
歯の生え方にもよりますが下は上に比べとても腫れやすく、抜いて1週間は顎が腫れて人前に出るのはマスクがないと辛いと思います。痛み止め必須で口も開かないです…。
また、基本親知らずは右側左側と分けて抜くのでトピ主さんが4本全て抜くのであれば短くて1~1.5ヶ月かかるのではないかと思います。ただ、掛かるお医者さんに相談すれば一気に抜いてもらうことも可能かと思います。私は上記の3本1度に抜きました。
1度病院に行き相談してみるのが確実だと思います。
0人がこの回答にいいねしています

デリさん
ここ風俗のお悩み相談板なんで、医者にでも聞いてください。
0人がこの回答にいいねしています

-
みこみこさん
ダウンタイムのことかな?たぶん。 -
ゆりかさん
そう思うなら、わざわざ書き込まず、スルーしたらいいと思いますよ☺️わかる人が答えるので大丈夫🙆♀️ -
あさん
ダウンタイム(状態が落ち着くまでの期間)かな?
略されると分かんないよね。

つむさん
歯医者で上の歯だけ抜いた時は2日くらいで出ましたが下の歯を抜いた時は私は縫いましたが
親知らずの歯は真っ直ぐ全てだったので腫れはなく
4日くらいで出ました!
0人がこの回答にいいねしています

公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
みさきさん
上はそこまで腫れないと思いますが腫れる可能性が高いのは下です。大体抜いた翌日、翌々日が一番腫れますが抜くのに手間取って時間が掛かったケースなどですと腫れが大きく、内出血であざになったり腫れが長く続く場合もあり正直抜いてみないとなんともいえません。。
特に問題なく抜けた場合なら4.5日程で大分落ち着かと思いますよ。下の歯で縫合した場合だと抜糸するのは大体7日後くらいです。
0人がこの回答にいいねしています