確定申告について
匿名さん
更新日 2023/02/13 17:12
完全に未経験だったため
業界についての知識が浅く
風俗でも確定申告をしなければならないことを、恥ずかしながら今さら知りました…。
ただ、自分は扶養に入っている主婦なので、健康保険などは問題なく
お店からは税金対策として1000円引かれています。
今まで領収書はもらっていないし
半年間の収入も記録がないため
下手に確定申告をしてもマズイ気がして…
他店に移籍してゼロからスタート、領収書をもらって確定申告をするか
こんな事で気を揉むくらいなら
いっそ昼職に戻った方がいいかなと
色々悩んでいる状態です。
周りに隠しているので
こういう場でしか相談できません。
みなさまのアドバイスをよろしくお願いします。
回答(全9件)
-
れんさん
支払調書の作成はお店に義務は無いですよ。

さはさん
税理士さんに、相談するのが一番いいですよ。偏見なく教えてくれます。
0人がこの回答にいいねしています

新人嬢さん
確定申告をしていて得られるメリットは、美容代やお仕事で使う洋服代を経費にすることができたり、フリーランス用コロナ給付金を請求する際に前年の所得証明を提出できるところだと思います。
ただ、扶養にはいっている方は年間所得が130万円を超えてしまうと扶養をはずれることになってしまうので注意が必要です。
わからないことは税理士さんなど、その道のプロに質問することが確実だとおもいます。税理士ドットコムなど、サイト上で質問することも可能です。
0人がこの回答にいいねしています

うさん
2人がこの回答にいいねしています

希さん
それに確定申告もフリーランスになるので個人の確定申告になります。
扶養で入っているなら、少しややこしくなると思います。その辺りを自分で処理できず、隠す事に気が病むなら夜の仕事は向いてないので辞めましょう。
0人がこの回答にいいねしています

ヲタクさん
お店変えるか、普通のお仕事でも困らないなら
普通のお仕事されてもいいと思います。
0人がこの回答にいいねしています

匿名さん
同じお店の女の子もしてません
この業界してる子の方が少ないんじゃないですか?
9人がこの回答にいいねしています

ななしの嬢さん
また、白色申告であれば領収書は不要です。レシートやクレジットの明細から金額がわかれば大丈夫です。
より詳しいことは業界の確定申告についてまとめている方がいますので、「風俗 確定申告」などでネットで調べてみてください。
0人がこの回答にいいねしています

みみさん
受領書と言いたいのですかね??
そして、【税金対策として1000円】というのは何でしょう?所得税としてお店に取られているとしたら税務署にそれを伝えたらよいと思います。お店がおかしなことをしていますので…
0人がこの回答にいいねしています

公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
れいさん
お店がしている1000円分の税金対策って…何でしょう?
業務委託契約なら、支払調書をお店に作ってもらい、確定申告をしてください。
確定申告は過去分も行えますし、支払調書の作成はお店の義務ですので。
ただし、きちんと申告していないお店の場合、作成をしぶる可能性があります。
そこからお店側の無申告、虚偽申告がバレるリスクがあるからです。
困った時は、風テラスで相談に乗ってくれますよ。
0人がこの回答にいいねしています