薬の副作用…
もちこさん
更新日 2023/02/13 16:36
2
回答
こんばんは、お仕事お疲れ様です。
単刀直入にお伺いしたいのですが、精神疾患をお持ちで(それ以外でも)お薬を常飲していて、副作用で太ったというお姉様方いらっしゃいますか?
私は統合失調症で薬を飲みながら働いているんですが、薬が変わってから体重が落ちない&右肩あがりで、在籍を泣く泣く休業してぽちゃ店で働き始めました……。
もとが30kg代だったのが数年かけていまや倍…。
悔しくて運動や筋トレ食事制限(1日900kcal以下)してるんですけど、本当に痩せなくて。
同じようにお薬で太ってしまったお姉様、いらっしゃいましたら対処法を教えてください…。
単刀直入にお伺いしたいのですが、精神疾患をお持ちで(それ以外でも)お薬を常飲していて、副作用で太ったというお姉様方いらっしゃいますか?
私は統合失調症で薬を飲みながら働いているんですが、薬が変わってから体重が落ちない&右肩あがりで、在籍を泣く泣く休業してぽちゃ店で働き始めました……。
もとが30kg代だったのが数年かけていまや倍…。
悔しくて運動や筋トレ食事制限(1日900kcal以下)してるんですけど、本当に痩せなくて。
同じようにお薬で太ってしまったお姉様、いらっしゃいましたら対処法を教えてください…。
回答(全2件)
みさん
FF外から失礼致します。ダイエットオタクのものです。情報量かなり少なく的確に答えられているかは分かりませんが…。
統合失調症のお薬の代謝異常のほか、統合失調症そのものが太りやすさの要因を作ることも
統合失調症の治療で服用する抗精神病薬の副作用として太ることを懸念される方も多くいます。確かに抗精神病薬、特に第二世代の抗精神病薬のなかには、脂質代謝・糖代謝に影響し太りやすくなる副作用を持つものもあります。このような副作用から一部の抗精神病薬では、糖尿病がある場合には禁忌に指定されているものもあることは事実です。
太るという副作用は非常に個人差が大きく、同じ薬を同じ量、同じ期間飲んでいても、著しい体重増加がみられる方、ほとんど体重に変化がない方がいます。
この太るというリスクは、抗精神病薬を服用する、しないにかかわらず、統合失調症に罹患することそのものがリスク要因になる可能性も指摘されています。統合失調症を発症することで引きこもりがちになってしまったり、運動不足やアンバランスな食生活に陥ったりした結果として太ってしまうケースもあります。
まず医師への相談が可能であればそれが一番です。
副作用では無い場合であれば
運動、筋トレは食べる量に比べて少なくないでしょうか?しっかり食べて運動、筋トレするのが大切です。
過去体重30kg代は軽すぎるくらいです。その分数年で太ってしまったとなれば、元に戻すためには相当な努力が必要です。自分の一日の必要摂取量などの計算をして、バランスの良い食事を取り、運動をします。例として1ヶ月に最低3キロずつ落とすのを目標に筋トレを何回するか、ウォーキングを何分するか、きっちりと計画を立ててそれを行ってけば大丈夫です。ダイエットは心が折れるくらい辛くて大変です。成果が出てくればやり甲斐になって行くと思います。
人それぞれ身長、体質にあった筋トレ法、必要摂取量
などネットで調べればたくさん出てきます。
注意して頂きたいのがスムージーだけ飲むダイエット、バナナダイエットなどの単体でカロリー制限する内容のもの、絶対続きません。途中でストレスで過食します。サプリメントなどの広告、効果がある物に出会ったことがありません。気休めでしかありません。海外のものもありますが大変危ないです。
ダイエットは楽して痩せようという考えでは絶対に成功しません。そのような謳い文句の記事も中には出てくると思いますが鵜呑みにせず努力で頑張って頂きたいです。
統合失調症のお薬の代謝異常のほか、統合失調症そのものが太りやすさの要因を作ることも
統合失調症の治療で服用する抗精神病薬の副作用として太ることを懸念される方も多くいます。確かに抗精神病薬、特に第二世代の抗精神病薬のなかには、脂質代謝・糖代謝に影響し太りやすくなる副作用を持つものもあります。このような副作用から一部の抗精神病薬では、糖尿病がある場合には禁忌に指定されているものもあることは事実です。
太るという副作用は非常に個人差が大きく、同じ薬を同じ量、同じ期間飲んでいても、著しい体重増加がみられる方、ほとんど体重に変化がない方がいます。
この太るというリスクは、抗精神病薬を服用する、しないにかかわらず、統合失調症に罹患することそのものがリスク要因になる可能性も指摘されています。統合失調症を発症することで引きこもりがちになってしまったり、運動不足やアンバランスな食生活に陥ったりした結果として太ってしまうケースもあります。
まず医師への相談が可能であればそれが一番です。
副作用では無い場合であれば
運動、筋トレは食べる量に比べて少なくないでしょうか?しっかり食べて運動、筋トレするのが大切です。
過去体重30kg代は軽すぎるくらいです。その分数年で太ってしまったとなれば、元に戻すためには相当な努力が必要です。自分の一日の必要摂取量などの計算をして、バランスの良い食事を取り、運動をします。例として1ヶ月に最低3キロずつ落とすのを目標に筋トレを何回するか、ウォーキングを何分するか、きっちりと計画を立ててそれを行ってけば大丈夫です。ダイエットは心が折れるくらい辛くて大変です。成果が出てくればやり甲斐になって行くと思います。
人それぞれ身長、体質にあった筋トレ法、必要摂取量
などネットで調べればたくさん出てきます。
注意して頂きたいのがスムージーだけ飲むダイエット、バナナダイエットなどの単体でカロリー制限する内容のもの、絶対続きません。途中でストレスで過食します。サプリメントなどの広告、効果がある物に出会ったことがありません。気休めでしかありません。海外のものもありますが大変危ないです。
ダイエットは楽して痩せようという考えでは絶対に成功しません。そのような謳い文句の記事も中には出てくると思いますが鵜呑みにせず努力で頑張って頂きたいです。
0人がこの回答にいいねしています

質問に回答する
公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
関連度の高い質問
ランキング
Q&A
姫デコmagazine(月間)
日
週
月
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
メイさん
わたしも元々体重30キロ台〜40キロ前半、身長は158センチ。ガリガリでした。
4年ほど前から飲んだ薬の副作用により太り、ダイエットしても全く痩せず、最近医師に相談して副作用のないものに変えてもらいました。
今もダイエット継続していますがなかなか痩せません。
私はスロージョギングとHIITをやっています。
筋トレが1番痩せる近道らしいです。
わたしも全然痩せなくてもやもやしてますが、頑張ってお互い痩せましょうね^ ^
1人がこの回答にいいねしています