卒業
こだわりさん
更新日 2023/11/26 09:20
卒業なんですか?
出戻りは、再入学とかいうんですか?
引退ではないのですか?
回答(全11件)
それぞれあってイイじゃんさん
「卒業」は、学業を修了する以外にも使われますよ。
風俗では同じような意味で「上がる」と言ったりします。
意味は主さんが言うとおり引退と同義ですけど、言葉の持つ響きが「引退」より「卒業」の方が個人的には素敵だと思います。
色々な意味で肯定的な気持ちが垣間見えるというか、うまく説明できませんが、「私、風俗を卒業する」にはその人の決意や期待を感じられるような気がします。これは個人的な考え方なので気に入らなければスルーして下さい。
3人がこの回答にいいねしています

匿名さん
悪いこと、良くないことを辞めましたよ的な意味で使われます。
仕事だって、一般職でも○○は卒業しましたって言っても、おかしくないと思います。
3人がこの回答にいいねしています

匿名さん
引退も同じですが、長く働いてない極めたとまでは言わない場合、卒業って言い方です。引退だと違和感があるからです。卒業って学校じゃなくても使います。他の方も言ってますが、おかしな使い方じゃないです。似たような意味合いですが、厳密には微妙に異なります。
2人がこの回答にいいねしています

匿名さん
言い方の違い、意味合いは同じようなもんでは?
卒業は、一般職でもその業界に戻らない決意が固い場合、引退とは言わず卒業と言ってもおかしくはないと思います。引退って言葉だと、何かその業務を成し遂げたみたいな言い方に聞こえるし、成し遂げるまで仕事してないし、何年も働いてない場合、卒業って言葉の方がしっくりきますよ。引退って言葉、言い方はその業務をやり遂げ、もう勉強することはほとんどないぐらい何年も働きましたって意味合いが強いかと思います。なので、半年とか1年未満なら風俗や水商売でも卒業でおかしくないです。なので、卒業と引退は厳密には、意味合いが異なるのが一般的な解釈では?
引退=一般的には長年働いてその業務を成し遂げた。卒業とは、そうとは限らず、そこに戻らない、業務が短い場合、卒業の方が適切で、引退と言う表現、言い方はしません。
5人がこの回答にいいねしています

あいさん
29人がこの回答にいいねしています

嬢さん
アイドルが卒業する時に卒業とも言いますよね?
脱毛卒業する時も卒業って言いますよ
そんなに変な使い方じゃないと思いますよ
なんから頭悪そう笑
33人がこの回答にいいねしています

ゆーざーさん
「退職」が一番しっくり来ますけど
風俗辞めることを「卒業」って表現しても特に問題ないような気もしますが…
17人がこの回答にいいねしています

うざいさん
23人がこの回答にいいねしています

あたまわいてるんかさん
38人がこの回答にいいねしています

かさん
24人がこの回答にいいねしています

公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
まさん
3人がこの回答にいいねしています