ブランディングについて
ららさん
更新日 2024/02/14 15:12
3
回答
自分が売れるためのブランディング方法が分からなくて、見た目を磨くことはもちろん必要だと思うのですが、それ以外にヘブンの日記や自分のキャラクターのブランディングって皆さんどうされてますか?1度決めたキャラを継続するのが難しいのと、そもそもキャラって何?というかんじです…。ブレブレです。
Twitterは事情があって今は開設できません。
Twitterは事情があって今は開設できません。
回答(全3件)
この回答へのコメント(全1件)
-
火さん
質問主さんじゃないですが凄い納得しました!
キャッチコピーつけるの上手い👏

。さん
長所は活かしてるつもりですが
キャラ設定はしてないです。
性格上嘘があまりつけないので素です。
正直プロとしてはどうなんだろうと思いつつ「そこがいい」と言ってもらえてます。
キャラ設定はしてないです。
性格上嘘があまりつけないので素です。
正直プロとしてはどうなんだろうと思いつつ「そこがいい」と言ってもらえてます。
28人がこの回答にいいねしています

匿名さん
まず自分がどういう方向性で売りたいのかを明確にした方がいいと思います。
決めるに当たって自分の客層だったり、自分のやりやすい接客スタイルやストロングポイント・ウィークポイントを分析するのも手だと思います。
ルックスのイメージから方向性を決めるのもいいと思いますが、自分の性格と合ってないとキツイので総合的に考えて決定するといいと思いますよ。
決定した後は女の子紹介文をお店と相談して変えてもらったり、同じ系統で売れてる子の写メ日記を参考にしたらいいんじゃないでしょうか。
とくに突出した個性がないと考える場合でも、何か一つ売り出せるものを考えた方が覚えてもらいやすいのでそれを軸に考えていくといいと思いますよ。
決めるに当たって自分の客層だったり、自分のやりやすい接客スタイルやストロングポイント・ウィークポイントを分析するのも手だと思います。
ルックスのイメージから方向性を決めるのもいいと思いますが、自分の性格と合ってないとキツイので総合的に考えて決定するといいと思いますよ。
決定した後は女の子紹介文をお店と相談して変えてもらったり、同じ系統で売れてる子の写メ日記を参考にしたらいいんじゃないでしょうか。
とくに突出した個性がないと考える場合でも、何か一つ売り出せるものを考えた方が覚えてもらいやすいのでそれを軸に考えていくといいと思いますよ。
11人がこの回答にいいねしています

質問に回答する
公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
関連度の高い質問
ランキング
Q&A
姫デコmagazine(月間)
日
週
月
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
かやこさん
遅咲き芸人さんなんかが分かりやすいと思いますがなんでもいいので「◯の人」として認識されればいいんです。
きんにくん(筋肉、ヤー)、ZAZY(なんそれ、ピンク)、ダイアン津田(ゴイゴイスー)みたいな感じで、やり続けて認知されれば勝手に◯の人になれます。
胸が大きいとかテクがすごいとかはキャラの構成の一部ではありますが、際立ってすごくないと埋もれます。
それよりは同店にいないコンセプト…野球やサッカーの推しチームや麻雀や競馬趣味、車やバイク持ちなど男性が理解しやすい何かがあればそれでキャラ作りするのがいいと思います。
競馬が好きで3連単しか買わない尻のでかい女
熱狂的阪神ファンのドM
大型バイク免許持ちの巨乳
みたいな、自分の生活に合うキャラ作りが無理なくできれば継続も難しくないと思いますよ。
40人がこの回答にいいねしています