盗撮について
ゆんさん
更新日 2024/08/02 14:43
2
回答
以前、来店されたお客様の中に、新人割引があるので、割引使える新人の人指名で来店された方がいました。
⚫︎部屋に入ると「音がなっただめだから」とスマホのボタンを押してカバンの中へ入れる。
⚫︎荷物カゴがあるのに「時計はこっちでいい?」とベッドの近くのテーブルに置く。
⚫︎共通の話題で盛り上がったので、その写真を見せてくれたのですが、写真フォルダの中に電車で盗撮したであろう写真が見えました。
バッグにはすぐにタオルをかけました。
腕時計はプレイ途中で心配になり、タオルをかけました。
調べると腕時計型盗撮機や、写真を見せるふりをして撮影しているなどネットでは出てきました。
不安なままですが、確信はないのでお店の人には伝えていないです。
皆様はどんな風に怪しいと思ったら、すぐにコールしたり、お店の人に伝えますか。
⚫︎部屋に入ると「音がなっただめだから」とスマホのボタンを押してカバンの中へ入れる。
⚫︎荷物カゴがあるのに「時計はこっちでいい?」とベッドの近くのテーブルに置く。
⚫︎共通の話題で盛り上がったので、その写真を見せてくれたのですが、写真フォルダの中に電車で盗撮したであろう写真が見えました。
バッグにはすぐにタオルをかけました。
腕時計はプレイ途中で心配になり、タオルをかけました。
調べると腕時計型盗撮機や、写真を見せるふりをして撮影しているなどネットでは出てきました。
不安なままですが、確信はないのでお店の人には伝えていないです。
皆様はどんな風に怪しいと思ったら、すぐにコールしたり、お店の人に伝えますか。
回答(全2件)
この回答へのコメント(全1件)
-
ゆんさん
細かな対応策までありがとうございます!
私も、もっと強化したいと思います!

なさん
確信がない以上は他人の所持品なんて何の権限もない一般人は確認出来ないので無理でしょうね。
警察すら簡単には無理なんだし、強制的にするには裁判所の許可が必要ですし。
さりげなく話しても拒否されたらそれまで。
お店に伝えて、万一間違いなら逆に苦しい立場になるし。
こういう仕事なので、そういう輩は一定数います。
どうしても不安なら普通の仕事にしましょ。
それが出来ないならリスクは覚悟するしかねぇ。。
お気をつけて
警察すら簡単には無理なんだし、強制的にするには裁判所の許可が必要ですし。
さりげなく話しても拒否されたらそれまで。
お店に伝えて、万一間違いなら逆に苦しい立場になるし。
こういう仕事なので、そういう輩は一定数います。
どうしても不安なら普通の仕事にしましょ。
それが出来ないならリスクは覚悟するしかねぇ。。
お気をつけて
14人がこの回答にいいねしています

この回答へのコメント(全2件)
-
ゆんさん
ルール違反する人はやっぱりキリがないのですね。
対応策しっかりしてある程度は割り切って仕事しようと思います。
ありがとうございます。 -
同意さん
ほんとそれ。
たまたまその人が目立つ行動してる人なだけで、隠れて盗撮、声録音してる人は他にもいる。スマホ一台とは限らないし、今ではネクタイピンとかペンとか、アクセサリーの盗撮グッズごまんとあるからキリがない。
自分も割り切って仕事してます。

質問に回答する
公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
関連度の高い質問
ランキング
Q&A
姫デコmagazine(月間)
日
週
月
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
。さん
盗撮は対策として
時計、眼鏡、アクセサリー全てカバンにしまわせてタオルかけてます。
ペン型カメラもあるのでスーツ等で胸ポケットにペン刺している方は
ハンガーにかけた後ジャケットやシャツにもタオルをかけてます。
入れるの渋る客には
『濡れたり落としたりで壊れちゃったとき責任負えないので』
ってちょっぴり業務的に、でも角は立たないように促してます。
それか
『あ!ここにあると危ないからカゴにいれていいー?』
って聞いてから入れます。
胸ポケットにスマホを入れている方には
疑うわけじゃないけどカメラこっち向いてるの怖いな
って言ってしまわせてます。
対策ガチガチにしているのもあって
今の所盗撮関連でコール等したことはないです。
13人がこの回答にいいねしています