理不尽なスタッフ
泣きそうさん
更新日 2024/12/26 08:21
4
回答
お姉様方お疲れ様です
質問、相談があります
スタッフに理不尽なことを言われるたびにモチベーションが下がり困っています
今回2回目で気が滅入ります
1回目は私への言葉のキツさです。
友人もその場面を遠くから聞いていました。
今の言い方はおかしいと友人の方から言われて私も言い方に腹が立ったので後日そのスタッフに謝罪を求めたことがあります。
スタッフからは不快な思いをさせたのならすみませんとは言われましたが自分の非を認めない言い訳のようなことを長々と喋っていたので私は言い訳ですよね?と詰めた言い方をしてしまいました。
それ以降は気まずくなったのかあまり話しかけては来ませんでした。(いてもパソコン作業をして無視されたこともあります。)
2回目は詳しくは言えないのですが仕事について
「そのやり方ではクレームが入るから次からはお願い」と言われました。
友人が以前同じことをした際は「そのやり方で助かる」と言われていて、それで良いなら、と真似していたので困惑しました。
自慢のように聞こえてしまったら大変申し訳ないのですが2年ほど在籍していてここ1年はランクに毎月入らせてもらっています。
安定して本指がいる状態ですがその点についてもほとんど褒められたこともありませんし、基本的にダメ出しが多いので嫌われていることはなんとなく察していました。私がいないところで友人に私のことを気が強いと言っていたこともありました。
このようなスタッフがいる場合どうしたらいいでしょうか?店長なのでそれより上に報告すべきなのでしょうか?気にせず自分が強くなるべきなのでしょうか。
私のメンタルの弱さが根本だと思うのですがこのスタッフのせいで本当にやる気が削がれて急に出勤したくなくなります。
もうやめたいとも思ってしまいます。
質問、相談があります
スタッフに理不尽なことを言われるたびにモチベーションが下がり困っています
今回2回目で気が滅入ります
1回目は私への言葉のキツさです。
友人もその場面を遠くから聞いていました。
今の言い方はおかしいと友人の方から言われて私も言い方に腹が立ったので後日そのスタッフに謝罪を求めたことがあります。
スタッフからは不快な思いをさせたのならすみませんとは言われましたが自分の非を認めない言い訳のようなことを長々と喋っていたので私は言い訳ですよね?と詰めた言い方をしてしまいました。
それ以降は気まずくなったのかあまり話しかけては来ませんでした。(いてもパソコン作業をして無視されたこともあります。)
2回目は詳しくは言えないのですが仕事について
「そのやり方ではクレームが入るから次からはお願い」と言われました。
友人が以前同じことをした際は「そのやり方で助かる」と言われていて、それで良いなら、と真似していたので困惑しました。
自慢のように聞こえてしまったら大変申し訳ないのですが2年ほど在籍していてここ1年はランクに毎月入らせてもらっています。
安定して本指がいる状態ですがその点についてもほとんど褒められたこともありませんし、基本的にダメ出しが多いので嫌われていることはなんとなく察していました。私がいないところで友人に私のことを気が強いと言っていたこともありました。
このようなスタッフがいる場合どうしたらいいでしょうか?店長なのでそれより上に報告すべきなのでしょうか?気にせず自分が強くなるべきなのでしょうか。
私のメンタルの弱さが根本だと思うのですがこのスタッフのせいで本当にやる気が削がれて急に出勤したくなくなります。
もうやめたいとも思ってしまいます。
回答(全4件)
猫田さん
スタッフは理不尽で、まったく自分の非を認めない存在である、と心に銘じておく方が賢明かと思います。
なんでそこまでキャストに謝らないでしょうかね?謝ってはいけないという、業界の不文律でもあるのかな、と思います笑
触らぬ神に祟りなし。
必要最低限の接触しかしないようにしてますし、理不尽に怒られても、
「はい、はい、はい!そうですね、分かりました!」
といかにも真剣に、でも内心、
(またかよ、もー、早く終わらんかなー)
と思ってます。
なんでそこまでキャストに謝らないでしょうかね?謝ってはいけないという、業界の不文律でもあるのかな、と思います笑
触らぬ神に祟りなし。
必要最低限の接触しかしないようにしてますし、理不尽に怒られても、
「はい、はい、はい!そうですね、分かりました!」
といかにも真剣に、でも内心、
(またかよ、もー、早く終わらんかなー)
と思ってます。
2人がこの回答にいいねしています

ゆさん
経験上上に言うと面倒臭がられ経験上いにくくなり辞めました。
4人がこの回答にいいねしています

この回答へのコメント(全2件)
-
あさん
ありがとうございます。そうですよね、、自分でも現段階で多少めんどくさい感じなのは自覚あります、これ以上他の方に迷惑はかけたくないのでよく考えてみます。 -
いね(帰れ)は知ってるさん
方言凄いね
お国どこ?

ポムさん
それなら他に移籍したほうがいいんじゃないですかね
友達と同じ店は、言い方悪いですがしがらみが多い気がします
寂しいかもしれませんが、合う店で別々に働いたほうが良い気がします
友達と同じ店は、言い方悪いですがしがらみが多い気がします
寂しいかもしれませんが、合う店で別々に働いたほうが良い気がします
12人がこの回答にいいねしています

この回答へのコメント(全1件)
-
あさん
移籍も視野に入れたほうがいいですよね、、ありがとうございます!

質問に回答する
公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
関連度の高い質問
ランキング
Q&A
姫デコmagazine(月間)
日
週
月
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
扱いにくいと思われているさん
精神的に合わない顧客がいるように、店長やスタッフも合わない人は一定数います
本指さん引き連れて移籍しましょう
主様ならどのお店でもやっていけると思います
2人がこの回答にいいねしています