いらないって言ってるのに嵩張る差し入れ持ってくるお客さんへの対応
差し入れより500円欲しいさん
更新日 2025/06/17 23:23
なので差し入れ全般断りたいのですが、遠慮だと受け取って持ってくる人がいるので差し入れ何がいいか聞かれたら嵩張らないグミやR1ドリンクをお願いしてそれ以外はいらない、チョコやケーキは苦手、飲み物は自分で持ってきているからペットボトルの飲み物はいらないと伝えているのに平気で500mLのペットボトルを2〜3本+コンビニスイーツを持ってくる人が1人だけではなく複数人います。
食べれないから捨てるしかないし本当に荷物になるし邪魔で仕方ないのですがこういう客ってなんで言っても無駄なんでしょうか?
皆さんはこういう客いたらどう対応しますか?
うちはお店は元嬢の女性スタッフばかりなのでお客さんからの飲食物の差し入れは口にしたくないという人しかおらずスタッフはあげることもできません。
食べ物を無駄にすることへの罪悪感もあるんですが万が一を考えたら正直口にしたくないです。
ちょこちょこ他のお客さんへ横流ししているのですがペットボトル2本もあげたら流石に怪しまれるので1本だったりで全ては渡せず、、
回答(全29件)
匿名さん
後は写メ日記でアピールしまくる
まぁ、そもそも要らねえって言っても持ってくるダチョウ並の客は差し入れする時分に酔ってるだけです。
S売りの人はそれを逆に利用することもあるそうですが
3人がこの回答にいいねしています

面倒だから貰っとけ。さん
無邪気に喜ぶのを想像して買ってきてる。プレイの一つ。
そう言う仕事だからさ。ありがとうでゴミ箱に捨てるか欲しい人いたらあげるでいいと思う。
変な人なんだけど。俺が折角買ってきてやったのに、可愛げがないとしてリピート逃しかねないし。
3人がこの回答にいいねしています

はっきり言うさん
4人がこの回答にいいねしています

通りすがりさん
気持ちは嬉しいが迷惑、と。
2人がこの回答にいいねしています

自由すぎる客...さん
缶とか一切細工できないようなものは自分で飲んだりすることもありますが
ケーキとか生物持ってくるのは非常識だと思うからそういうのは
生物は管理するところがない。
今お腹空いてないから今食べては無理。
と言って返してます
位置情報とか盗聴とかあるからよくわかんない電化製品とかUFOキャッチャーの人形みたいなのの方が私は嫌だな...
お菓子は持ってこられちゃったら一応受け取ってるけど「ダイエット中だから誘惑しないでね❤️」って言ってます
3人がこの回答にいいねしています

Cさん
これよ。
9人がこの回答にいいねしています

今までで一番困った差し入れはラーメンさん
緑茶、紅茶、スポドリとケーキとか持ってこられた日にはうへぇってなります。
主さんが使っているお仕事バッグは大きめですか?
私はお仕事バッグを、お仕事グッズがぴったり入る程度の小ぶりのものにしているので「ありがたいけど、持って帰れないから、ごめんね」と断りやすいです!
あと、コンビニのビニール袋で渡してくるお客様はもう仕方ないので、事務所で容赦なく捨てます。
飲み物は中身を捨てなければいけないので、ちょっと手間ですが…。
あとは「お店から、飲食物の差し入れは禁止されてるんだ」と言ってみるのはどうでしょうか?
「ここだけの話なんだけど、前に、変なもの入れられた事件があって、全面禁止になったんだって」
「警察沙汰になっちゃったらしいよ」「その女の子が入院しちゃって…」など、話を盛り盛りにするのもいいんじゃないかと思います。
うちのお店のお姉さんで「食物アレルギーがあるから差し入れは受け取れない」ってプロフに書いている人もいます。
なにか少しでも参考になれば幸いです。
3人がこの回答にいいねしています

😖さん
2人がこの回答にいいねしています

まなさん
1人がこの回答にいいねしています

まなさん
つーかそれくらい考えられないからコメントないのよ。
2人がこの回答にいいねしています

あさん
1人がこの回答にいいねしています

👍さん
12人がこの回答にいいねしています

あさん
火が通っててもダメなんですーって
ネットでアレルギーあるあるみたいなの読んで一応聞かれた時とかに答えれるようにするといいかも
自分の手で食べ物無駄にするの罪悪感ありますよね……
スタッフさんに預かってもらいましょ
3人がこの回答にいいねしています

現金最強説さん
「ペットボトル飲料も重いから不要」と写メ日記等でアピールですかね。
で、持ってこられても上記理由で返す。
「お気持ちだけ頂きます。ありがとう」は必ず告げる。
どうしても、と押し付けられたら「スタッフさんへの差し入れにします」と感謝の気持ちを告げれば減っていくかと思います。
3人がこの回答にいいねしています

写メ日記なんて本当は上げたくないさん
いらないスイーツとかで太るなんて不本意じゃないですか??
ちなみにお客様に要らないと言うのは禁句ですよ。
来る理由が一つ減るので。
要らないお菓子は子供の団体に寄付しちゃいましょう(笑)
1人がこの回答にいいねしています

ぽぽどっとこむさん
500円が良い
それ貯めて本当に欲しい物買う
コンビニスイーツ身体に悪いからいらない
おじってありがた迷惑って言葉知らないのかな
8人がこの回答にいいねしています

うーんさん
ホテルの冷蔵庫入れといてそのままとかどうですか?
3人がこの回答にいいねしています

あさん
3人がこの回答にいいねしています

まことさん
1人がこの回答にいいねしています

要らないと言ってさん
2人がこの回答にいいねしています

客も嫌がってるのわからんのかな?さん
まぁ、持って来ないでほしいと完全拒否するしかないかもしれません
せっかく持ってきてくれたのにごめんねと受け取らずに置いて帰るぐらいの拒絶を見せたら、さすがにもう持って来ない気がします
2人がこの回答にいいねしています

!さん
って強引に相手に飲ませてます(飲み物なら)
食べ物なら、ドライバーさんに「これゴミ捨てる時とかに捨てておいてもらうことはできますか?」って押し付けてます
5人がこの回答にいいねしています

あいさん
2人がこの回答にいいねしています

私も悩みたいさん
悩めるうちが花だよ
結構客付き良さそうな方のようなので‥ウラヤマです💦
それ以外問題ないなら大事にしたほうがいいような気がする
あげたいんですよ 嘘の笑顔でも嬉しいという奇特な人達です
ただ、ありがたい諭吉でもありますね
2人がこの回答にいいねしています

-
あさん
笑顔を嘘だと見抜けてないから懲りずに何回も持ってくるんだよ

あさん
実際に持ってきた客に対しても受け取らない
受け取るから持ってくるアホが消えないんだからもう受け取らないしかない
2人がこの回答にいいねしています

甘いもの食べれないさん
プロフィール等にも食べ物飲み物は持ち帰れませんと記入し、それでも持ってこられたら必ず次回からいらないと伝えスタッフさんに破棄していただいてます!
その場しのぎで喜んだふりなんかしたらまた持ってきますからね。
食べ物を粗末にする罪悪感となにか混入されているかもしれないを天秤にかけてみてください。
2人がこの回答にいいねしています

通りすがりさん
夏場に寿司の差し入れは返しました
シュークリームもアレルギーなので返しました
本指切れましたが、他の良客さんいるので平気です
3人がこの回答にいいねしています

あほなん?さん
持って帰ったり食ったことないわ
2人がこの回答にいいねしています

-
。さん
お前がな

公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
あさん
受け取って帰るから持って来るんですよ。
3人がこの回答にいいねしています