歯の治療
奈那さん
更新日 2025/02/18 05:07
いけないんですけど
新しい奥歯の差し歯を入れるには
前のを取り外してから根元の治療して、新しいのが入るまで何ヵ月は、かかると言われました
その間すぐ取れるような仮の歯を被せておくと
言われました
この場合風俗の仕事を休むべきですか?
出勤しますか?長期お休みだと生活も心配です
回答(全15件)
GGGさん
したがって休む必要がないと思う。
4人がこの回答にいいねしています

心配なら一時的に他業種へさん
私は風呂屋ですが、親知らず2本ずつを2回抜いてそれぞれ10日(計20日)休みました。
それでも口は開けにくいのと感染症のリスクは上がるので、お客様には事情を説明して口以外のサービスを重点的に行いましたが、クレームは一切来てません。
日記で予め説明しておけば、納得していただけるお客様も多いと思いますよ。
3人がこの回答にいいねしています

かなさん
仮歯なら大丈夫だと思いますよ
念の為いつもより念入りに口腔内の消毒殺菌するとか
3人がこの回答にいいねしています

匿名さん
にはとれないはずですよ
凄く堅いものを食べるわけでは
ないですよね
借りにとれたとしたらまた行って付け治してもらえばいいだけです
多分普通にいけば半年以内です
2人がこの回答にいいねしています

去年やりましたさん
7ヶ月以上かかりました🥲
6ヶ月は何もしないで待つだけです。
すぐ取れる仮歯といっても、そんな簡単には取れないのでお仕事してても大丈夫だと思いますよ☺️
一度だけ取れてしまったことがありましたが、その場で消毒して自分ではめて、その後で歯医者さんに行きました。
4人がこの回答にいいねしています

ゆんさん
お客さんも歯医者も迷惑ですし、質問者さんも困ると思うので。
その間はキャバやエステ系で働けませんか?
1人がこの回答にいいねしています

泡嬢さん
3人がこの回答にいいねしています

あさん
3人がこの回答にいいねしています

ゆさん
4人がこの回答にいいねしています

うさん
3人がこの回答にいいねしています

あんさん
抜歯等の外科的処置でなければ感染リスクも低いです。
6人がこの回答にいいねしています

黒糖ミルクさん
口内が心配になるので粘膜接触のある仕事はしない方向でいきます。
1人がこの回答にいいねしています

元歯科助手さん
根っこの治療自体で生活や仕事に支障がでることはほぼないと思います。仮歯が取れないようにだけ気をつけてください。
5人がこの回答にいいねしています

らんらさん
約3ヶ月くらいかかりました。
確かに取れやすいことは取れやすいけど
治療中の方で噛まないように言われると思うんで
それとガムとか餅とか食べなければ
お仕事に支障ありませんよ。
念の為治療中の方避けつつはしましたが…
少なくても私は治療中出勤しても取れたことないです。
3人がこの回答にいいねしています

公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
月美さん
私は半年程、根っこの治療をしました。仮歯も入れたり大変でしたがお仕事はお休みしておりません
口内細菌云々は全く問題ありません
神経質にならなくても大丈夫です
3人がこの回答にいいねしています