おなかずっといたい
ゆゆさん
更新日 2025/03/29 14:50
対処法とか乗り切り方を知りたいです( ; ; )
回答(全14件)
ななしさん
子宮と卵巣のエコー検査してもらって診てもらうか、
性病履歴あると過去の炎症で臓器と臓器がくっつく時があって(癒着)も痛み出ます。
2人がこの回答にいいねしています

ななしさん
継続する痛みで寝たきりでも痛くて。
もし痛み止めが全然効かないなら神経内科で診てもらうと良いかもしれません。
自律神経整える生活改善(ストレスをためない、睡眠と食事と毎日湯船に浸かるを)して、朝と寝る前に温白湯飲んだら良くなりました。
白湯は自律神経ととのいます☺️
3人がこの回答にいいねしています

あさん
2人がこの回答にいいねしています

はるさん
3人がこの回答にいいねしています

早期発見さん
一度病院で『異常なし』と診断されると ホッとしがちですが、診断ミスや経験不足の先生もいます。大きな病院を紹介してしてもらって、再度病院に診てもらってください。
2人がこの回答にいいねしています

匿名さん
1人がこの回答にいいねしています

-
難しいさん
診てもらった上でわからないからここに質問しに来てるんだと…とはいえ、この場合だとセカンドオピニオンが必要なのは確かですよね

あさん
貴女もストレスからくるものかもしれません
私は腸に来るだけなのでいいんですが胃にくるタイプの方だと下手すると穴あく人もいるので無理しないでくださいね
2人がこの回答にいいねしています

明日の予約がない嬢さん
ずっと痛いというのが気になります。
何かを食べたあと痛むとか、むしろ食べないでいると痛むとか…
少し食べると痛みが落ち着くとか、下痢や便秘などは大丈夫ですか?
また、人間の体というのは不思議なもので、痛みを感じる場所と別の場所に原因があったりします。
痛む時にその場所を押してみてください。本当にその場所に原因があれば押せばかなり苦しいはずです。あちこち色々押して探ってみてください。
1人がこの回答にいいねしています

お風呂屋さんですさん
あまりにも異変すぎてまた別の内科へ行き腹膜炎手前の盲腸で即手術になりました…
セカンドオピニオンは大事かもしれませんお大事にして下さい。
1人がこの回答にいいねしています

なつきさん
ストレス腸炎とも言うらしいです。
ミヤリサンもらってください
1人がこの回答にいいねしています

あさん
それでも治まらないなら総合病院に行く。
1人がこの回答にいいねしています

あさん
町医者だと設備整って無かったりするし
1人がこの回答にいいねしています

ゆゆさん
内視鏡など検査しましたが
とくに異常無し...
先生からストレスとかから来る
機能性ディスペプシアと言われました!
調べてみて症状あてはまれば
また診てもらったほうがいいと思いますよ
お大事になさってください☺️
1人がこの回答にいいねしています

公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
匿名さん
クラミジアからの肝周囲炎とかになってないですかね?
0人がこの回答にいいねしています