回答(全4件)
デリ嬢さん
2人がこの回答にいいねしています

質問に回答する
公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
関連度の高い質問
ランキング
Q&A
姫デコmagazine(月間)
日
週
月
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
50店舗転々虫さん
仙台、栄町、五反田、神谷町の某高級店、静岡、浜松、沼津、滋賀、京都、岡山、高松、長崎は、客層が良く、全体的に働きやすかった
やはり人口100万人以上の都市は富裕層率も高く、アクセスも良いので働きやすい
【普通だった地域】
鶯谷、新宿、横浜、宇都宮、富山、石川、新潟、長野(上田)、四日市は、特に可もなく不可もなく、全体的に普通
【ストレスを感じた地域】
・いわきはスタッフやお客様の方言が強すぎて、何を言っているのか分からず、コミュニケーションにストレスを感じた。かなり暇
・久喜や米子は、スタッフが無愛想でチンピラ多い。客層自体はちょい悪め
【働きにくかった地域】
・錦糸町と立川は客層が悪い。ただし、スタッフは丁寧で対応は良かった
・福井は全体的に暗くて働きづらかった
・高知はスタッフや地元民が排他的で偉そうだしニンニク臭くて大嫌いな土地。観光でも二度と行きたくない
・博多は客層が良く、富裕層の割合も高くて接客はしやすかった反面、スタッフと一部地元客が最悪だった。男尊女卑が根付いてる地域。博多で働いて九州男児が苦手になった
1人がこの回答にいいねしています