罰金は違法?
たさん
更新日 2025/07/02 14:45
3
回答
こちらの掲示板で罰金制度は違反だと読んで
ネットで調べたらこのようなことが出てきました
風俗店における遅刻、早退、当欠(当日欠勤)に対する罰金制度は、一般的に違法とみなされる可能性が高いです。労働基準法では、使用者が労働契約の不履行について違約金を定めたり、損害賠償額を予定する契約をすることを禁止しています(労働基準法第16条)。
風俗のキャストは個人事業主ということですが
罰金は本当に違反になるのでしょうか?
私が在籍しているお店には罰金制度があります。
当欠をしないための予防で言ってるのかな…というような感じではあり実際に取られたことは今のところありません。
しかし、時々、罰金とりますよ。みたいな発言?はあります。
ネットで調べたらこのようなことが出てきました
風俗店における遅刻、早退、当欠(当日欠勤)に対する罰金制度は、一般的に違法とみなされる可能性が高いです。労働基準法では、使用者が労働契約の不履行について違約金を定めたり、損害賠償額を予定する契約をすることを禁止しています(労働基準法第16条)。
風俗のキャストは個人事業主ということですが
罰金は本当に違反になるのでしょうか?
私が在籍しているお店には罰金制度があります。
当欠をしないための予防で言ってるのかな…というような感じではあり実際に取られたことは今のところありません。
しかし、時々、罰金とりますよ。みたいな発言?はあります。
回答(全3件)
垂れケツゆうなさん
えーと
あなたは店に雇われてるスタッフではないので、憲法に書かれてる事は該当しません。時給制のお給料ですか?確定申告してますか?違いますよね。
遅刻するという社会人として当たり前の事をしなければいい話です。
あなたは店に雇われてるスタッフではないので、憲法に書かれてる事は該当しません。時給制のお給料ですか?確定申告してますか?違いますよね。
遅刻するという社会人として当たり前の事をしなければいい話です。
3人がこの回答にいいねしています

この回答へのコメント(全1件)
-
理解力…さん
質問者はそういうこと聞いてるんじゃない

名無しさん
風俗嬢は個人事業主なので店とは雇用関係ではないことを踏まえれば、店独自のルールで罰金制度が設けられている事に対して行政が絡んでくる事はまずありません
風俗業なんて言ってしまえば治外法権です
恐喝されて罰金を払わされているのなら話は別ですが
風俗業なんて言ってしまえば治外法権です
恐喝されて罰金を払わされているのなら話は別ですが
16人がこの回答にいいねしています

質問に回答する
公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
関連度の高い質問
ランキング
Q&A
姫デコmagazine(月間)
日
週
月
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
ありますさん
同法第16条では、従業員に対して罰金を課すことを禁止しています。しかし、個人事業主は労働基準法の適用対象外であるため、会社が従業員に罰金を課すことが違法であっても、個人事業主には直接適用されません。
ただし、個人事業主であっても、労働者性の高い働き方をしている場合は、労働基準法が適用される可能性があります。
法的に違反は個人事業主である我々には適用されません。 実際に罰金システムが存在する風俗店はあります。
私は面接時に一切聞いてないお金を徴収されたり、前日の出勤確認前までなら出勤取消も大丈夫と言われたのに、実際体調不良で前日早めに連絡したら、ワンオペ店長にいちゃもんつけられ、もう予約完了してたのあるし1本分のコース料金全額払えと言われました。
すごいムカついたけど、もう関わりたくないし面倒な事は嫌だったので、払う代わりに店を辞めました。その後その店つぶれてましたけどね。
5人がこの回答にいいねしています